
コメント

しおちゃん
まったくというのはどのぐらいでしょうか?
例えば、お煎餅とかは食べますか?ごはんじゃなくてパンとかはどうですか?

退会ユーザー
下の娘は、はじめの1ヶ月だけ順調で、それ以降1歳10ヶ月までまともに食べてくれませんでした。食べたとしても炭水化物と、たまにお魚だけ。
いろいろ試したけど、食べないものは本当に食べない!って感じでした。
私はそれを母乳で補ってました。2歳くらいまで飲んで自然にやめていきました。
不安や心配は常にあったので、支援センターでママ友や先生に相談したり、検診のときには保健師さんに相談したりもしてました。でも、体重が順調に増えていたこともあり、食べてくれるのを待つしかないね~としか言われませんでした。食べないことがダメ!と、その時の娘や私を否定する人がいなかったことに救われましたよ。
食べるときは突然きました!ずっと家族と同じようなメニューのご飯は用意していたのですが、ある日突然手を伸ばして食べ始め完食しました。
その時にはたくさん褒めましたし、家族の嬉しさも伝わったと思います。
体重が減っていたりしなければ、母乳で補ってあげて、食べてくれるのを待ってあげてはどうですか?1歳ならまだまだ食べる練習の時期ですし、これから少し涼しくなったり、運動量が増えたりすれば食べ始めるかもしれませんし。
-
おつん
そうなんですね(´;ω;`)
昨日一歳検診で保健師さんや栄養士さんに相談したものの体重はしっかり増えてるので様子みてください〜とのことで言われていたところでした(´;ω;`)
10.5キロまでしっかり増えています( 笑 )
周りに相談しても否定的なことばかりですごくすごく悩んでいました。
本当に心配してましたが、836さんも同じような体験をされていてとてもほっとしました(´;ω;`)アドバイスありがとうございます!!
このまま断乳せず様子を見てみたいと思います!!
おっぱいおっぱいで乳首が痛いですが頑張ります!!- 8月23日
おつん
おせんべいは食べます、、逆にクッキーやおせんべいなどはしっかり食べます(´._.`)ご飯類はほとんど食べませんね。。
わかりにくくてすいません(´;ω;`)
しおちゃん
下の方が良い回答されてますので、私のほうは参考で(笑)
うちも食べてくれないまま暫くたって急に食べだしたうちの一人です☆
お煎餅はたべるんですけど、ごはんもおかずも果物もダメで、おっぱいで育った子でした(^^)
でも急に食べだしたときは驚きと嬉しさがありましたね。
振り返ってみたら離乳食もすっ飛ばして大人と同じもの食べてます(笑)
まだ偏食がかなりありますが、幼稚園に行き出して少しずつ変わってきました。
年齢とともに食べれるもの、好きなもの、変わってきますから大丈夫ですよ(^^)
無理に食べなくても体重も増えてるようですし安心してください☆
おつん
ありがとうございます(´;ω;`)
娘のような方がいて安心してます(´;ω;`)
今は本当におっぱい依存性の娘ですがいつかしっかりご飯をたべれると信じて乳首が痛いですが頑張ります!!