 
      
      8ヶ月半の息子を育てる母親が、仕事復帰前に母乳からフォローアップミルクへの切り替えや食事の回数を増やす準備をしたいと相談しています。夜間断乳も考えており、アドバイスを求めています。
12月生まれの8ヶ月半になる息子を育てています。
10ヶ月(10月)の時に仕事復帰します。
保育園に入れずに祖母に見てもらう予定です。
▽母乳→フォローアップミルク
▽2回食→3回食
▽夜間断乳
それまでにこの3点を慣れさせたいと思っています。
フォローアップミルクは早いでしょうか?
母乳の時間をあけるように心がけた方がいいですよね?
アドバイスがあれば教えてください!
8月現在 2回食(8時、18時)
      だいたい完食してくれます
      完母(5時、12時、15時、21時、1時)
9月上旬 夜間断乳
9月中旬 3回食(7時、12時、18時)
      フォローアップミルク(4時、15時、22時)
- ころりん(6歳, 8歳)
コメント
 
            ぺちーの
フォローアップミルクでも
大丈夫だと思います( ˊᵕˋ )
3回食にするのなら
ミルクなしでもいいのでは?
と思ったのが感想です!
ご飯の後に物足りないなら
あげるくらいのほうが
ご飯もしっかり食べられるかと( ¨̮ )
それでも心配でしたら
ミルクの時間を
食後1時間にしたりして
ミルクと次の食事の間の時間を
あけたほうがいいです!
 
            ゆのた
哺乳瓶拒否はないお子さんですか?
うちの子は完母だったおかげで哺乳瓶拒否が強く、慣れさせるのが大変でした。
ちなみに9ヶ月の終わりから保育園に入れて仕事復帰でした。
夜間断乳はしませんでした。
離乳食は3回食のカミカミ期に入ったくらいで、フォロミではなく普通のミルクを飲ませてました。
結局哺乳瓶拒否のまま保育園入園となりましたが、保育士さん方が頑張ってスプーンやコップでミルクを飲ませてくれていましたよ。
- 
                                    ころりん 哺乳瓶は苦手です。 
 スパウトタイプのマグマグで水とお茶は使えるので
 それであげるつもりでいました!
 
 夜間断乳なしと言うことは母乳が出ているって事ですよね?
 仕事中はあげれないので張ったりしませんでしたか?- 8月22日
 
- 
                                    ゆのた 昼間ママと離れなきゃいけないストレスと、さらにオッパイまで取り上げてしまうのは可哀想だなーと思ったので断乳はせず仕事復帰しました。 
 起床後すぐ授乳、着替えなどの支度、朝食、登園。帰宅後すぐ授乳、夕飯、お風呂、授乳、寝る…って感じです。
 仕事中は圧抜き程度にトイレとかでかるーく絞ったりしてましたが、さし乳だったのでそんなに大変ではなかったです。- 8月22日
 
- 
                                    ころりん 確かに可哀想なんですよね(T_T)⚡ 
 授乳タイムはスキンシップでもあるし、、、
 
 ミルクと母乳の混合って感じですね!
 ミルク嫌いで飲んでくれないから
 離乳食の方がいいってばあばに言われて💦
 
 その時の進み具合でないと分からないですよね。
 近くなったらもう一度話し合いをしようかなと思います!
 アドバイスありがとうございました💓- 8月22日
 
 
   
  
ころりん
回答ありがとうございます♪
母乳の回数が多いので、ミルクも多くしなきゃかなと思ってました!
水分補給程度に考えたいと思います(*‘ω‘ *)