
結婚式での引き出物やお車代の金額って、地域性や住んでいる場所によっ…
結婚式での引き出物やお車代の金額って、地域性や住んでいる場所によって結構違うものなんですかね?
私が住んでる地域では、引き出物の内容は
・松の葉
・引き菓子
・品物
・その他
という感じです。
私の結婚式では
・松の葉には鰹節や昆布のお出汁のセット
・引き菓子には大きいバームクーヘンと焼き菓子のセット
・プレート皿2枚のセット
・パスタ、スープ、オリーブオイルの詰め合わせ
を引き出物にしました。
しかし先日、県外へ嫁いだ友達の結婚式に出席してきたんですが、引き出物の内容が
7cmほどのバームクーヘンが1つと、お皿5枚のセットのみでした。
正直いうと、この内容にはちょっとビックリしたし、モヤモヤしてしまいました🖐💦
旦那と子どもと家族3人で呼ばれたので
ご祝儀には5万円と、子どもの食事なしでしたが気持ちとして子どもの分5千円を包んでいました。
県外だったので車で5時間近くかかりましたが、お車代には5千円が包んでありました。
私たちの結婚式では、県外から来てくれた方には1万円を包んでいたので、これにもちょっぴりモヤモヤ。。。
別にお車代や引き出物で稼いでやろうとは思いませんが、私の中では引き出物も楽しみのポイントでもあったのでガッカリしてしまったのが本音です😅
袋の中を見た旦那が、バームクーヘンの小さい箱が1つと、お皿の大きめの箱が1つだったので、旦那はどこかに中身を落としてきたんじゃないかって言うほどです。笑
でも結婚式の内容はとても楽しかったし、友達の幸せな姿も見れたり、久しぶりに会えた友達もたくさんいたので、良かったんですが、、、
ですが、最後に引き出物やお車代にモヤ〜っとしてしまいました。
何回か友達の結婚式には出席してますが、やはり同じ県内の子の引き出物だと、自分と同じくらいの物が入ってました。
県外の結婚式に出た時もお車代は1万円でした。
でも私が住んでる県は、全国的に比べると
結婚式の料金が高めだったり、引き出物にもお金を使うらしいと聞いたことがあったので、やはり地域性の違いなんですかね。
みなさんが住んでるところは引き出物どんな感じですか?
もらって嬉しかったものや、困ったエピソードがあれば教えてください!
ちなみに私が貰って困った物は、写真立てに入った自分の名前のポエムです。笑
名前であいうえお作文みたいになってるポエムです。
飾るに飾れなくて、箱に入れたまま行くへ不明になってしまいました( ̄▽ ̄)
- みすばに🐰💕(5歳5ヶ月)
コメント

𝙔𝙪𝙝𝙞
わたしの住んでいる地域も引き出物が多いです*
引き出物、引き菓子、籠盛り、松の葉があるので、ご祝儀3万円頂いても引き出物だけでも1/3くらい飛んでいきます(笑)もしかしたら同じ地域かもしれませんね(*^^*)
しかし関東は少ないですよ〜💦東京の結婚式は引き出物と引き菓子だけのイメージです。
小学校からの友達が地元を出て東京で結婚式を挙げましたが引き出物はやはり少なくてガッカリしました(笑)地域性だなとは知っていたので少ないだろうな〜とは思っていましたが、地元はこっちだし引き出物どうするかな〜とは思っていたので(><)
お車代はわたしは県外から〜とかではなく、かかるであろう料金の半分を目安に包みました*
上に書いた東京で挙げた友達は新幹線代が2万、実家があるので宿泊代はかからないということで1万円包みました。
その友達の結婚式のときは呼ばれたのはわたしだけでしたが子どももいたし、置いて行くわけにもいかず旦那と子どもも一緒に車で行きました。子連れで日帰りというのも無理があるし、泊まるというのは伝えていましたが(友達も一緒にホテルを探してくれました)、お車代は同じ1万円で少しモヤモヤした覚えがあります(^_^;)
義務ではないし頂けるだけ嬉しいのですが、子どももいるしで同じに考えてはほしくなかったな〜…なんて思ったりもしました(;_;)
難しいですね😂💦

さとたか
地域性が出るんですね〜
引き出物がしょぼいのは、予算的な問題か他にお金をかけたか…かな?
でも家族で出席してくれるならもう少し焼き菓子とか赤飯?とかあってもいいのにな…と思いました。
ちなみに自分の時は
バームクーヘン
カタログ
タオルセット
鰹節セット
でした。
私は食器入ってるとテンション下がります…💦
-
みすばに🐰💕
コメントありがとうございます😊
返信が遅くなりすみません🙇♀️
片道5時間、、、子ども1歳1ヶ月。
家族3人で呼ばれたわりには、お皿とバームクーヘンか、、、と思ってしまいました(^_^;)
うちの地域?まわりでは暗黙の了解でカタログNGなんですよね。
必ず物じゃなくちゃいけなくて。
だいたい食器率高いので、カタログの方が好きなもの選べて良さそうなのに。
これも地域性なんですかね🤔💭- 8月25日

納豆ご飯(サブ)
私は関東ですが、だいたいカタログギフトやタオルで3000円,引き菓子1500円,縁起物500円,(引き菓子と縁起物はうろ覚えです)くらいが相場と言われました!
これだと引出物は3つですが、2つの人もいましたよー!
金額で合わせているんだと思います。
逆にhimawariさんの引出物に驚きました😅💦
お車代はだいたいの額を調べて渡しました!
お車代がもう少し多ければもやもやも軽減されたかもしれないですね(><)
夫が貰ってきた顔写真入りのお菓子は「なるほどね…」と思いました(笑)
-
みすばに🐰💕
コメントありがとうございます😊
返信が遅くなりすみません🙇♀️
じぶんたち(地域?)のときは食事代と飲み物も引き出物で3万円という考えなんですよね!
ご祝儀がだいたい3万円なので。
食事代1万5千円、飲み放題5千円、引き出物1万円って感じです。
なので友達の引き出物を見て、ご祝儀で稼いだな( ̄▽ ̄)って嫌なふうに捉えちゃいました。笑
顔写真入りのお菓子ですか、、、
食べづらい(^_^;)- 8月25日
みすばに🐰💕
コメントありがとうございます😊
mayさんとこも引き出物そんな感じなんですね!
食事と飲み物と引き出物で3万円になる計算で引き出物を選んでいたので、友達の引き出物を見て、正直「ご祝儀で稼いだな」って性格悪いこと思っちゃいました( ̄▽ ̄)笑
関東は引き出物少ないんですね!
やっぱり地域に寄って違うのか。。。
私の友達も地元は一緒だったし、こっちの結婚式にも何回か出てると思うんですけど。
旦那さんの地元に合わせたって感じなんですかね。
っていうか宮城は関東じゃないけど。笑
片道5時間かかるからホテルに泊まることも言ってたんですけどね。
5千円、、、