
祖母がヘルニアになり、息子を長時間保育に預けることになり心配。頑張ろうと思いつつも、かわいそうに思う。
今まで保育園の送り迎えをお願いしていた祖母がヘルニアになりました。時短で保育園に行っていた息子も明日からは長時間保育です。祖母には負担をかけていたなと申し訳なく思いながらも、息子を明日から長い時間保育園に預けるのが心配です。(7月から入所して慣れ始めたあたりです)フルタイムで働いていて早くはお迎え行けないので…しょうがないですが(/ _ ; )
明日から親子で頑張ろう!!と思いつつかわいそうに思ってしまいます。強くならなきゃですね。
- ママっち(6歳, 9歳)
コメント

匿名
7時半ー19時まで預けてますが、
そんな方ザラなので大丈夫だと思いますよ。
親より子供の方が適応力ありますしねー。
頑張ってください!

ゆめはな
大丈夫ですよっ☆子どもは親の心配をよそに案外すぐ慣れますから。
うちも私が先週から入院になり、今までずっと一緒だった2歳の息子はいきなり保育園通いです(笑)
-
ママっち
急な入院大変でしたね。保育園慣れるまで時間かかりませんでしたか?うちの子、まだ泣くので切ないです…親が頑張らなきゃですね>_<
- 8月22日
-
ゆめはな
預けるときは泣きます!
でもしばらくすると泣き止んで遊ぶみたいなので(^^)
心配してません(^^)- 8月22日
ママっち
頑張ります>_<