
コメント

ぶんぶん
はじめまして
ぽっぽの森保育園にお友達が通っています。
あそこは、年長さんになると跳び箱も飛べるようになる位、よく運動させてくれるみたいですよ。
井の花保育園は行ったことないので、答えられずすみません

kasumisou121
去年まで3年間井の花保育園に通っていました!
最近開設された保育園ですが、少人数なのでアットホームな保育園でうちの子には合っていましたね。
あと、少人数なので異年齢の関わりが多くて、うちの子も上の年齢のお兄ちゃんが大好きで、その子を目標に色々頑張ってました( ¨̮ )
お散歩も異年齢で一緒に手を繋いでいくことが多くて、また、結構な距離を歩くので体力も付きます!
ただ、園庭は狭いですし、部屋も広くはないです。なので、夏祭りとか発表会等の行事の時とかは、窮屈さを感じます。
先生たちは皆さん良い先生たちばかりで、全体的に若い先生(30歳前後かな?)が多いので話しやすいし、親身になってくれる先生が多いですよ!あ、男性の先生はいないです。
長くなってしまってすみません。。
他に何かあれば言ってくださいー!
-
りおな
ご丁寧に詳しく返信してくださってありがとうございますっ😊💕
先日井の花保育園見学してきました✍️✨最初にみどりの森保育園、東平ひまわり、ひらゆり保育園を見学したせいか、、全体的に狭さがあってどおかな?と思っていたんですけど、子供達が異年齢の子達と楽しく遊んでいたのを見て素敵だなぁ〜と思っていました💖なので口コミがなくて少し不安に思っていたのですが、詳しく教えてくださって安心&感謝しますっ🙌✨鶴川地区の保育園の中では比較的1歳児をたくさんとってくれるところだったのでそこも魅力的で。。😭💕
ちなみになんですが、、保護者会とかありましたか?😅💦- 8月23日
-
kasumisou121
見学行かれたんですね!!
確かに、枠が多いのは魅力的ですよね*ˊᵕˋ*
保護者会は、ありました!
年に3回ぐらいです。大体が平日の夕方からでしたね💦また、保護者会の日も含めて前後4日間ぐらいが保育参観できる日で、保育参観は午前中なので両方一気に済ませようとすると、1日休む必要があります。私は、保育参観だけ出ることが多く、保護者会は数回しか出てません。
ただ、役員とかないので楽です。会社の先輩の保育園は、夏祭り係とか写真係とかあって大変そうでした。
うちは、0歳から3歳までは別の市の保育園でしたが、夏祭りで係をやったので結構大変でした😱
その点、井の花は全部先生たちがやってくれるので良いですよ!- 8月24日
-
りおな
保護者会が年に三回程度なら、、まだ頑張れます。笑
役員は大変ですね(゚o゚;;💦
井の花保育園の🌼口コミがなく自分が見学にいって知るしかないな〜と思っていたのですが、やはり見て話を聞くだけだと限度があって、、
実際に入園された方の意見等聞きたかったので本当に感謝していま😭💖!
詳しく教えてくださってありがとうございましたっ💕🙇♀️💕- 8月24日

ともぽ
はじめまして🤗鶴川地区の保育園で保育士しています。
井の花保育園は老人施設が隣接されているので、お年寄りとの関わりも多いと聞きます。
たくさん見学行かれて、ままが安心して預けられるとこに入園できるといいですね✨
-
りおな
返信ありがとうございますっ😊🌸
たしかに老人施設が隣接されてありましたっ🙌✨
保育園見学行けば行くほど迷ってしまいますね。笑😭💕
今日は花の木保育園に見学にいってきたんですが、ログハウス?笑みたいな作りで綺麗さにビックリしました💦(゚o゚;;
鶴川地区の保育園は良いところがたくさんあって素敵なんですが、倍率が高いのが悔しいです!笑🤣- 8月24日

ともぽ
花の木保育園キレイですよね✨
去年見学に行きました!
昔からある保育園なので、なんか安心しますよね🤗一時保育もやってますし一度利用したら雰囲気がわかっていいかもです✨
りおな
返信ありがとうございます☺️💕
そうなんですね✨たしかに運動に力入れているところは惹かれますね。。
気になっていたので今度見学に行ってみようと思います✏️🤔