
2人目出産で里帰りなし、周囲の手伝いなしの状況で、家事や食事の工夫についてアドバイスを求めています。旦那との役割分担についても参考にしたいそうです。
2人目出産についての相談です…
里帰り出産はしません。
入院中は旦那が娘のことをしてくれることになってます。
産後、実母等 手伝いに来る予定もありません。
※仕事がありこれません
産後、できる範囲で家事はしようと思っていますが、体調次第かなと…
バリバリ家事してた方の意見より、なるべく楽する為にこうしていたという情報をお聞かせください。
晩御飯も宅食を1ヶ月だけでも頼もうと提案しましたが、宅食は嫌だと言われました。自分が作ると…
旦那は仕事から真っ直ぐ帰れる日は、6時半頃帰宅してきますが、娘を保育園に迎えに行くのが5時頃の予定にしている為、そこから7時過ぎ頃までご飯が待てません💦
離乳食の買いだめをしようかな?と思いましたが、よく食べるので足りないだろうな…と。
里帰りなし、周囲の手伝いなしで2人目以降の出産をされた方、旦那さんとの役割分担どうされてましたか?
参考にさせてください。
- ★☆
コメント

ぷーやん
5人目妊娠中ですが
里帰りはした事ありません!
入院中は、実家に
子供は預ける予定ですが
退院後は、子供も帰って来ます!
私は、今までは、買い物を
まとめ買いして、作り置きおかず
などを、一気に作って(笑)
なるべくグータラしてましたよ!
掃除なんかも、最低限で
体調いい時や主人の休みの日に
まとめてなど(笑)
ゴミ出しや、風呂掃除などは
一切した事なかった主人に
お願いしました!
無理すると、あとでしんどいので
旦那様にしてもらえることは
お願いして、なるべく手抜き(笑)
で、いいと思います♡

さとみ
あたしも退院後自宅に帰り子育て家事でした♪
あたしはコープとパルシステムを使って週に2回配達で何かしら食べ物が届くようにしてました♪(ノ´∀`*)
コープとかはお弁当とかもありますが、おかずセットみたいなのがあって、野菜も切れてるし調味料も入ってて書いてある通りに炒めたり煮たりするだけで簡単なものもありますよ♪
洗濯は毎日しましたが、掃除とかは出来るときにって感じで、子供と一緒によく寝てました♪
旦那には普段はお願いしないゴミ捨てをお願いしたり、食器洗いは言わなくてもたまにやってくれました♪(ノ´∀`*)
普段は家事をなにもしない旦那です♪
買い物もお願いしたりしてましたよ♪(ノ´∀`*)
★☆
なるほど、子供さんはご実家で見てもらえるなら入院中はとりあえず安心ですね^^
食料品の買い物はご自分で行かれてましたか??家族多いと荷物も多くないですか??
そうですよね、完璧にしようとするとキツくなるので、旦那には少し目をつぶっててもらって、手抜きでやるしかないですね💦
旦那には妊婦のキツさも産後のキツさもわかるはずがないので普通の人間として扱ってきそうで…笑
ぷーやん
かなりの量になります(笑)
でも、子供連れてくと
ややこしいので、主人が
帰って来たら、子供ら預けて
1人で買い出し行ってました(^_^;
本当に完璧にしようとすると
精神的にも疲れてしまうので!
確かに男の人って
そうゆう風に思ってるとこ
ありますよね( ;∀;)
でも、2人目となると
上の子の事もしないとですし
我が家は、今も
産後は、大変だから、大目に見て!
と言ってます(笑)!