※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポムポムプリン
妊娠・出産

実家暮らしでつわりの影響について悩んでいます。家事は手伝ってもらえるが、気遣いが足りないと感じています。妹の対応に違いを感じ、少し寂しい気持ちです。

訳あって実家暮らし。

母親はつわりが軽かったようで、妹は妊娠経験なし。

家事等はやってもらえるけど、気持ち悪くてはぁはぁしてても「大丈夫?」等の労る言葉がない。もちろん吐いてても基本スルー。でも、家事とかやってもらえるし感謝してる。

昨日、妹が胃が痛いと発言。母も私も「大丈夫?」と心配。母は「可哀想に。明日も痛かったら病院行こうね」と優しい言葉。

もちろん妹は心配だけど、対応の違いに少しブルー。まぁ私の場合、つわりという原因がわかってるし、いつか治るのもわかるから心配されないのも仕方ないけど…。少しくらい、「大丈夫?気持ち悪いよね」って背中をさすってほしい…という愚痴。

コメント

ゆうぴた

そういうことに敏感になっちゃうのすごくわかります!
私も普段別に気にしないようなことでも気になっちゃって(人の行動や言動などで)悲しくなることが多々あります😓
自分のことも気にしてほしいですよね…
お互い頑張りましょう✊

yutechi

つわり辛いですよね。大丈夫ですか?しんどいときには寄り添ってほしいですよね。
いつか終わるとはいえ、つわり真っ最中にはそんなこと思っていられないですし。
ご主人にときどき電話してみるとか、お母様や妹さんにしんどい〜と言ってみるとか、愚痴も話せるようになるといいですね。

まだまだ長い妊婦生活、赤ちゃんと一緒に頑張りましょうね。

ひっとみん

つわりきついですよね(−_−;)妊娠さんは些細な事でも悲しくなったり色んなことに敏感になってしまいますよねΣ(・□・;)私もそうでした!病院の日は特に🏥赤ちゃん育ってるかな無事かなって。まだまだ長い妊娠生活🤰楽しんでくださいね〜ストレスダメですよー🙅話を聞いてもらえたり出来たらいいと思いますが(−_−;)応援してます📣

らすかる

吐きつわりキツいですよね。
私も吐き続けているときは実家に居たのですが、母は他界していないし、姉は妊娠経験ないので「つわりってそんなに長引くの?」って言われました。
まだ家事をしてもらえているからお腹が空くと食べ物があるのは助かりましたが、起きたらふらふらするし食べたら吐くし働けないから収入なくなるから好きなものも買えないし・・・旦那が会いに来てくれる時に背中をさすってくれるのが唯一の癒しでした(笑)
会うたびに泣いて申し訳なかったなぁ。

はる

ほんとつわりキツイですよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私もかなり悪阻酷かったですが、妊娠前はこんなにキツイと思わなかったし、男性はもちろん、つわり軽い人には分からなくても仕方ないと思います(;´д`) 近くにいる人が分かってくれないとイライラしますけどね😅
無理なさらないで甘えられるだけ甘えて乗り切ってくださいね❗️
いつか絶対終わりますから✨