
首すわりについて不安を感じていますが、首がまだしっかりしていないようで心配です。周りの子供と比べて安定しないことが気になります。首がしっかりするまでの経験を教えてください。
現在5ヶ月半の子供なのですが、
首すわりについて不安があります。
4ヶ月検診時、(といっても検診時期が遅くなってしまい、5ヶ月手前でうけました)
首は座ってるよと言われました。
正直、首すわりがまだやと思ってたので
凄く安心したのですが
それから、いくらたっても首がしっかりしたなと言う感じがありません。
確かにだいぶ縦抱きにしても支えるようにはなりましたが、今だふらつきます。
うつ伏せの姿勢も、頭や肩はあげますが、ふらふらと安定しません。
手をひいて起こしてあげれますが、すぐについてくるわけでなく、最初はだらーんとしたまま。
首すわりから使えると言われるバンボも座らせてもふらふら、前のめりになります。
いずれしっかりはするのだと思ってますが、
周りがどんどん安定していく中、不安で仕方ありません。
筋肉が弱いのかと心配です。
みなさんはいつ頃首がしっかりしたという実感がもてましたか?
首が据わってからしっかりするまで、時間がかかった方はいますか?
- 24(7歳, 10歳)
コメント

いっちん
今8ヶ月です!!
4ヶ月過ぎて、うつ伏せしても顔あげないし、あげたとしても一瞬で、手首を引っ張っても頭がついてこなくてすごく心配でした(>_<)
縦抱きではそんなにふらつきはなく、たまにふらっといく感じでした!!
4ヶ月健診の時グループでうつ伏せして顔あげるかしてみたんですが、私の子だけがあげる事ができませんでした。先生に見てもらった時には首すわってるよって言われましたが、自分の中ではまだふらつくのにって思いながらこんなんでもすわってるんだって思いました(^_^;)
健診の次の日、急にうつ伏せでしっかり顔を上げるようになってビックリしたのを覚えてます(;゜Д゜)!!
それから、ふらつくのも気になってましたが、そのうちちゃんとしっかりすると思いますよ(^_^)
うちの子はなんでも遅いのかなって思うようにしてます笑

ちい
はじめまして!
現在5ヶ月の息子も全く同じで首座りが完全ではありません💦
息子さんは首がしっかり座ったのはいつごろでしょうか?(;_;)
またその後成長に遅れなどはありませんでしたか?💦
大変失礼だと思いますがお答えくださると嬉しいです🙇
-
24
遅くなりすみません。
どのくらいでしっかり座ったかなのですが
育児日記を見返しましたが明確にはなく。。。
ですが、1・2週間ほどでバンボに
座れるようになったようですので
半年くらいの時期でしょうか。
成長に関してはこの後全てゆっくりでした。歩いたのも1歳半前です。笑
遅れというより、この子のペースがゆっくりだったという感じです^_^
今3歳で保育園に通っていますが、月齢が遅いのに加え、成長もゆっくりのため、まだまだクラス1幼い感じですが、一丁前に自己主張激しめです(笑)
今でも1人だけできないとヤキモキしますし、親として向き合い方が違うのかなと思ったりもしましたが、弟ができ、弟の成長は早めでして。。。
これも個性と思えるようになりました*\(^o^)/*
心配たくさんされてると思いますが、
もし何かあるなら、検診で引っかかると思います。
あと検診や成長を熱心に見てくださる小児科で診てもらうのも安心できる一つになるかもしれません。
私も熱心に見てくださるかかりつけがあり、定期的に見てもらってましたし、まぁ大丈夫と流さないで、心配ならいつでもおいでと言ってくださったことで少し安心できたところもあります❤️1人目でいろいろ不安ですよね。お気持ちほんとに分かります。
私は不安しかない1人目でしたので
可愛いとか思う余裕がないくらい必死でした。でも2人目は驚くほど手抜きです(笑)
え?もうこんなことするん?
って毎日なってます(笑)え?まだえーよー、寝てて!ってなります(笑)
そして毎日、可愛い😍何しても可愛い❤️ってなる余裕がうまれました。
心配、不安。あって当然ですが、
もし、検診でなにも言われてないなら
そのうち安定してくると思います^_^
もしその後も成長ゆっくりで不安になられましたら、またいつ頃できたか
質問してもらっても全然大丈夫です!
私の周りでうちの子以上遅かったのはなかったのでかなり遅めのようです(笑)
長くなってすみません。
ちなみにお子さんの誕生日、上の子と同じで親近感勝手に沸きました(笑)❤️- 7月16日
-
ちい
ご丁寧に答えてくださりありがとうございます🙇!!
息子さんの首がしっかりしたのは半年なんですね(*´◒`*)!!
もう5ヶ月半になるのに、この頃の息子さんと同じでまだ首がフラフラして不安定で、バンボに乗せても前のめりになってしまいます💦
でもお話聞けて安心しました😊
半年くらいまで気長に見守ることにします✨
ありがとうございます✨
息子は生後すぐに病気にかかってしまって💦現在、後遺症がないか含めて大きな病院で毎月発達を見てもらっていますm(_ _)m✨
が、今のところ何の指摘もないです😊
第一子ということもあり本当に色々心配になってしまいます💦
私も余裕を持って接してあげたいのですが、育児書などを読んであぁこの子は遅いのか…と落ち込む毎日です(;_;)
もう1つ質問で申し訳ないのですが、その後の運動発達の成長スピードがゆっくりめだったとのことですが、言葉の遅れなどはなかったですか?(;_;)💦- 7月17日
-
ちい
あと関係ないのですが、男の子兄弟にめちゃくちゃ憧れてて、2人目も男の子がいいなぁと思っているのでyu24さんのところ羨ましいです😻💗
お誕生日一緒ですか!!!
嬉しいです😆✨✨
また色々と不安になったら質問しにくるかもしれません(;_;)そのときはよろしくお願いいたします🙇- 7月17日
-
24
遅くなってしまいごめんなさいっ😭
バンボうちもフラフラでした🤣
弟は今でもうしっかり座ってます笑
ご病気されたんですね😭大変でしたね💦💦
言葉は少し遅かったですが、1歳半検診では大丈夫だったんで、
そこまで遅れなかったです!
あとは1歳半~保育園だったので
そこからは早かったですね🙌
2歳くらいでいっきに言葉がふえ、
今は独り言ぶつぶつ言ってますよ🤣
とくにコミュニケーションに問題ない感じです🙆
男の子兄弟可愛いですね~❤
産まれるまで男の子大変かな~と
正直思ってましたが今はメロメロです💓笑- 8月2日
24
返信遅くなりすみません。
マイペースながら、少しずつ安定してきました。
ありがとうございました!