
明後日、旦那が仕事で子どもと2人っきり。一時の間、涙が止まらず食欲もなく不安。子どものお世話で困難を感じ、ママとしての自信も失いかけている。
明後日、旦那が仕事へ行って帰ってくるまで
10時〜22時まで子どもと2人っきりです。
旦那が休みの日以外は母が手伝いに来てくれますが、母が来るまでの誰も居ない数時間の間ですら涙が出てきてしまいます。
食欲もなく、誰かいないと何も飲まず食わずで時間が過ぎてしまいます。
一対一で居られるか不安です。
オムツを変えて室温も調整して、抱っこでも泣いてぐずります。布団も嫌がります。
おっぱいを欲しがりますが、乳首がまだ不完全でまともに母乳は出ず、子どもは小柄なので口が小さくうまく飲めず大泣きです。欲しがっているのにあげられず、胸が痛みます。
新生児なので外にもまだ出られません。
もう嫌です。ママをやめてしまいたいです。
そんな気持ちで子どもと接している自分も嫌です。
- ポキ(7歳)
コメント

きむひめ
私は夫婦で頑張ってましたよ!
旦那は仕事にバイトいってました!
強くなりましょう!
母乳なら、赤ちゃんのために、飲食しましょう!
新生児の時が1番大事です。
赤ちゃんに栄養ある母乳を。
水分とらないと、粉っぽい母乳を飲ませてることになりますよ!

にゃんすけ♥︎
ミルクあげて見たり
抱き方が落ち着かなくても泣くので
抱き方変えて見たり
ママが不安だったりすると
それを読み取って泣いてしまったりするので
後々は一対一になるので
少しずつ慣れるように
がんばるしかないです!
-
ポキ
ミルクあげたり、抱き方も色々と変えてみてます!
不安を読み取ってるのかもしれません( ; ; )
本当に辛いです。- 8月21日

あいう
私は里帰りもしなかったですし双方の実家も10時間の距離で援助なしです( Ĭ ^ Ĭ )
私も退院した次の日から7:30から20時すぎまで赤ちゃんと二人っきりです。
ほんとに一人で電気もつけず泣いたこともありました!
赤ちゃんと二人で泣いて抱いたまま寝たこともあります!
母乳を吸うのが下手でミルクも足してます。
私は新生児で外に出れない間は旦那が帰ってきて10分〜30分一人でコンビニに買い物に行ったりしてました。ちょっとの時間ですが、外の空気がすえるし、気晴らしになりました。少しの時間離れたら家での不安が嘘のように寂しくなり、家に帰ってからは赤ちゃんが愛おしくなりました!
5分でもいいので一人で家から出てみてください!スッキリしますよ!
あとは赤ちゃんの泣きが激しい時は新生児期にも車でドライブしたりちょっとベランダにでて外の空気を吸わせるのもいいみたいですよ。赤ちゃんの気分転換にもなるみたいです
-
ポキ
1人で育児されてたのですね(>_<)
私も一度だけコンビニへ行きました。気晴らしになりますよね。
新生児でベランダでの外気浴いいんですね!知りませんでした- 8月21日

るい
私も産後すぐ
里帰りしてたものの
お母さんは半日だけ仕事して
午後から有休で一か月間一緒に
育児付き合ってくれましたが
たった半日子どもと二人で
いるだけでも不安いっぱいでしたT_T
同じく私の息子も
布団におけば泣き
おっぱい飲み終わっても泣き
抱っこしてなきゃ寝なくて…
オムツも室温も全部やり尽くしても
泣いて泣いて何で泣いてるか全然
わからなくて一緒に泣いてたこと
思い出しましたT_T
あまりにも泣き止まない息子に
腹立って怒ってしまったことも
ありました…
寝顔を見るたび、ごめんね…
って反省してはまた大泣きされると
腹立って怒っての繰り返しで…
産後ってそんな気持ちに
なりますよね(´>_<`)
でも今二ヶ月になりましたが
あの頃に比べたら気持ちにも
余裕が出てきました(´・-・`)♡
今はつらいですが
みみゆゆさんだけじゃないです!
同じ気持ちで悩んでる方たくさん
いると思うので頑張りましょうT_T♡
-
ポキ
お辛い経験されてたのですね( ; ; )
先ほど、母が帰った瞬間ミルクをあげながら泣いてしまいました。
励ましの言葉ありがとうございます、頑張ります( ; ; )- 8月21日
-
るい
お母さんいると安心するし
いなくなった瞬間泣いてしまうの
わかります( ・ ・̥ )
私もアパート戻ってから
何度泣いたことか…
お母さんがいたらな…
と、お母さんを思い出し
よく泣いてましたwww- 8月21日

ママリん
私もそうでした(;ω;)
1人目の時里帰りしてましたが、母親が仕事の間の7時間くらいがすごく辛くて😭😭
うちの子も赤ちゃんのときはすごく泣く子で何しても泣いてました😱
だから気持ちすごくわかります。
母親が帰ってきても夜は夜で全然寝なく15分や30分置きに泣いてきてほんとにかわいい赤ちゃんなのに…嫌になったこともありました(;ω;)
でも、日はたっていきます!
赤ちゃんも笑ってくれるようになります!!
かわいくてしかたないですよ😊💓
慣れない育児ですし、辛いですよね😭
-
ポキ
15分や30分、、、ろくに寝れなかったのですね(>_<)
先が見えないのが不安です。
早く月日が経って、落ち着きたいです(>_<)- 8月21日

退会ユーザー
もっと肩の力を抜いて
楽に育児をしましょ(^_^)
大変で不安な気持ちは
すごくわかります!
それにきっとここを利用してるママさん達も同じように思った時期はあるかと思います!
辛くて大変なのはあなただけじゃないですよ(^_^)
現に私も慣れない育児で
毎日がてんやわんや。
諸事情で旦那とは別居しており
会えるのは週に2日程度Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
※不仲ではないです(笑)
夜中に泣かれて
何をしても泣き止まない時とか
何度となく赤ちゃんと一緒に泣きました(笑)
もー、ママを辞めたくなりますよ!🤣
-
ポキ
旦那さんのいない期間はお一人で育児されてのですか??
やっぱりみなさん泣いてしまう事あるのですね( ; ; )- 8月21日
-
退会ユーザー
里帰りしてるので誰かしらいますが
色々と口出してくるので
あんまり頼らないようにしてます(^^;;- 8月22日

ニコニコ☆
1分1秒が長く感じ、辛い時期ですよね💦
私も主人が朝6時〜夜20時まで仕事でいなく、母親を亡くしているので
里帰りする事もできず
月〜土まで1人きりでした💧
自分の身体がまだ回復していないのに
退院した翌日から、食事以外の家事に
初めての子育てで、子どもが
3ヶ月になるまではほんっとに辛く
しんどかったです😅
うちの子も出生体重が小柄で
授乳に苦戦し、上手に吸えるようになるまで、授乳時間がくることすら
怖かったです。
日中は私1人なので、夜中の頻回授乳で
睡眠不足であろうと、寝ることなんて
できず、私も泣きながら1日1日を
必死に生きてきた気がします😂
欲しくて欲しくて授かり出産したはずなのに、母親になる覚悟が足りなかったんじゃないかと何度も責めました💦
夫婦2人でいきなりの子育てで
お互い疲れや苛立ちから
喧嘩もたくさんしましたよ!
でもママリで先輩ママさんに相談したところ、「赤ちゃんも産まれて一週間なら、ママもママになって一週間です。初めから上手に子育てできるママさんなんていないですよ。子どもがママをママにしてくれるから大丈夫!今は今日これできた!なら明日はもっとこうしてみよう!とやってみたらいいのですよ」と言ってくださって
心が少し楽になりました☺️
赤ちゃんも泣くのが仕事です。
泣きたいだけ泣かせてみても大丈夫ですよ(*^^*)
私は何やっても泣くときは
傍観してる時もあったり、甘いものひたすら食べたりしました😂
赤ちゃんが笑ってくれるようになる
3ヶ月くらいになれば、急に
楽に感じるようになると思います♪
それまでの辛抱です‼✨
あまり自分を追い詰め過ぎず
肩の力を抜いて、ゆる〜く
子育て頑張ってみてください😊
ママ、ファイト!!♡
-
ポキ
ほぼ1週間、1人で過ごされていたんですね(ノ_<)尊敬します。
授乳は今は完母ですか??
上手に吸えるようになるまでの期間、経緯教えて欲しいです( ; ; )
母親になる覚悟だなんて、、、責任感を強くお持ちなんですね。(ノ_<)
私もママリのみなさんにすごく救われています。毎日良かったことを見つけて前向きになれるようになりたいです!
ありがとうございます( ; ; )- 8月23日
ポキ
そうですね、強くならなきゃですね(>_<)
水分補給気をつけます!
きむひめ
大丈夫ですよ!
よしよし〜大丈夫だよ〜って
余裕な気持ちでいると、
赤ちゃんも落ち着いてくれますよ!
お腹の中にいたみたいに、
背中が、丸まるように抱っこしてあげたり
したら安心するみたいですよ!
誰しもが通る道なので、大丈夫です!