※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
妊娠・出産

体調不安で子供を産めるか、育てられるか不安。同じような状況で妊娠、出産、育児経験の方いますか?

子供を産める体なのか、育てていける体なのか、とても不安です。

私は自律神経神経失調症や不安症、甲状腺機能低下症をもっています。
甲状腺の薬は飲んでおいたほうがいいとのことで飲んでおりますが、自律神経、不安症の薬はなるべく辞めたほうがいいとのことで、妊娠前より少なくしています。
そのせいもあるとはおもいますが、体も疲れやすい、動悸、手足に力が入らない感じ、気が遠くなりそう、など症状が出たりで、寝込んだり、こんなんで私は子供を産める体なのか?育てていける体なのか?と感じます。
産んで育てられない、産んだことを後悔する、子供を不幸にするのは絶対嫌です。

同じように持病持ちで不安がありながらも妊娠、出産、育児をしておられる方はいらっしゃいますか??

コメント

りったん

わたしは甲状腺機能低下症と潰瘍性大腸炎という持病をもっています!
甲状腺機能低下症辛いですよね💦もうこの病気とは長い付き合いですが出産後わたしはなんとかなりました( ^ω^ )
疲れやすさとかは他の人よりあるかもですが愛情もって育てられる人ならどんなことでもなんとかなると思います!
潰瘍性大腸炎の方がわたし病状重かったですが出産後は返って調子がいいくらいです!!こーゆうふうに出産後体が変わる人もいます( ^ω^ )

  • さっちゃん

    さっちゃん

    なんとかなるものなんですね!!
    そんなに不安にならなくてもいいですね😊
    出産後、病状が良くなったんですか😆
    そうゆうこともあるんですね!!!
    私もそうなるといいです(^^)
    なんだか希望が持てます❗
    ありがとうございます(^^)‼

    • 8月21日
ちゃんころ

産んで育てられない、産んだことを後悔する、子どもを不幸にするのは絶対嫌。
そう思ってるなら大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )
私の母の知り合いですが、
事故で下半身不随になり
車椅子生活の人がいますが
お子さん2人いますよ
もちろん自然分娩は出来なかったので、帝王切開での出産だったみたいです。
協力してくれる人がいるなら
大丈夫だと思います!
病気がなくて健康でも
相談できる人もいなくて
一人ぼっちで子育ては
かなりキツイです。
ご主人でもご両親でも兄弟でも
お友達でも気軽に相談できたり
大変な時は協力してくれる人が
いるなら絶対やっていけますよ!
私も精神的な疾患と小さい頃からある持病がありますが、何とか主人と協力して頑張ってます。
やっぱりたまに行き詰まったり
苦しくて死にたくなったりします。
でもそういう時は子どもを抱きしめ
主人に抱きしめてもらえば
元気になれますよ( ´ ▽ ` )
自分の子どもめちゃくちゃ可愛いですよ!
絶対幸せにする!!って
会った瞬間神に誓いました😊✨

  • さっちゃん

    さっちゃん

    さっちゃんさんのコメントを読んで涙が出ちゃいました~
    車椅子生活の方でも二人も子育てしておられるんですね‼
    協力してくれるひとがいて、子供に愛情を持っていれば、なんとかなるものなんですね(^^)

    さっちゃんさんも、精神的な疾患と小さい頃からの持病をお持ちなんですね。
    辛いときには、子供を抱きしめ、主人に抱きしめてもらう、想像しただけでも元気になれそうです(*^^*)
    やっぱり自分の子供ってめちゃくちゃ可愛いものなんですね!!!
    不安で、落ち込んでいましたが、落ち着きました(^-^)
    むしろ、早く子供に会いたくなってきました♪
    さっちゃんさん、ほんとにありがとうございます(*^^*)

    • 8月21日
  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    あれ、おんなじ名前でしたね!気づかなかったです!
    奇遇ですね( ´ ▽ ` )

    主人に会って子どもを授かるまではいつでも人生終わらせられるしどうでもいいしと本当に適当に生きてきました。
    何度も自殺未遂して搬送されたり。
    あの時死ななくて本当に良かったって今は思いますよ!
    大変なこともすっっごい多いですほんとに。笑
    イライラすることもあります。
    でもやっぱり可愛いです
    持病もあるし切迫早産になったりで中々マタニティライフを楽しく過ごせなかったですが、子どもを抱いたら忘れました(笑)
    これから悪阻とかも始まったら体調しんどいと思いますけど、頑張ってくださいね👍✨
    応援してます( ´ ▽ ` )♪

    • 8月21日
  • さっちゃん

    さっちゃん

    そうなんです!おんなじ名前ですよね(^-^)
    ほんと奇遇ですね~😊✨

    さっちゃんさん、人生変わりましたね!!!✨
    子供の力って凄いですね!!!😆
    ほんとにすごい(^^)

    子供に会える日を楽しみにして頑張ります❗✨
    ほんとに、ほんとに、ありがとうございました(*^^*)

    • 8月21日
Mimi

私も自律神経と不安症があります。目眩、吐き気、動悸などいくつかの症状もあり、妊娠六週目まで気づかず微量ですか抗不安薬も毎日一錠飲んでました。でも不思議ですよね、あんなに辛かったのに妊娠発覚後一度も口にしていません。悪阻が始まり正直とてもきつかったです普段の症状の倍でした。でも不思議と乗りきってこれました。が、しかし最近出産前になり私も色々不安になります。でもきっと大丈夫っと思ってます。きっとそうなるためにもこの子は私の所へ来てくれたんだなと思ってます。大丈夫です!自律神経などは一生付き合っていくしかないかもしれないですが、上手く付き合っていきましょう!不安症については考えはじめたら、あーもうどうでもいい!と口にだしていうようにするのがおまじないですよ( ^ω^ )頑張りましょう!

  • さっちゃん

    さっちゃん

    薬を辞めるのは症状が出ちゃってすごくしんどいですよね…
    でも飲まずになんとか乗りきられたんですね!!
    すごい(^^)私は今も一日くらいに飲んでます💦💦
    そうですよね!きっと大丈夫ですよね!この子は私のところを選んできてくれたんですもんね‼

    あーもうどうでもいい!口に出してゆうんですね!!
    分かりました(^^)やってみます!!✨
    ありがとうございます(*^^*)
    頑張りましょう‼✨✨

    • 8月21日
YUMI

同じく不安神経症があります。

もともと妊娠前は浮遊性のめまいと首こり肩こりでお薬を服用して普通の生活を送れてました😊

がしかし妊娠がわかって
薬の赤ちゃんへの影響やつわりなどで不安が重なり😓
不安の波と共に動悸がしたり
一度パニック発作のようなものが出たりして
メンタルがズタボロに…🙄
一度増薬して最近少しずつ落ち着いてきました。
薬の影響はいろいろな先生に話を聞いてほとんどリスクはないと言われて自分にも言い聞かせています‼︎

一緒に頑張ってママになりましょう🙋💕

  • さっちゃん

    さっちゃん

    やっぱり妊娠してホルモンバランスも崩れて悪化しちゃいますよね…(>_<)
    私もこの間仕事中にパニック発作の楊な今までで一番酷いようなものが出てしまってかなり焦りました…(>_<)

    薬の影響はほとんどリスクが無いんですね!!!
    元気な赤ちゃんを産めること、私も信じます❗✨✨

    ありがとうございます😊🌟
    一緒にママになりましょうね~😆

    • 8月31日