
トイトレについての相談です。1歳7ヶ月の子供がトイレトレーニング中で、トレーニングパンツを試してもうまくいかず困っています。便座には慣れている様子で、オムツを脱いでオシッコをすることもあるようですが、まだ完全にはできていないようです。
トイトレについてです!
最近、オムツ脱いでカーペットにオシッコします…
次オシッコしたかったら言ってねーとは言ってますが
たぶんわかってません(^_^;)
ある程度言葉話しますがオシッコは言いません。
けど、すぐに真似してオムウ返しするようになってきたので
すぐ言うようになるかなって思ってます。
さっきオムツ脱いでなぜか上の服も脱いでフラフラしてたので
トイレ?って聞いたらトイレの前に行きました!
お?と思って便座に座らせたら出ず…
まだだったかな?と思ってオムツ履かせたらすぐに脱いでカーペットでオシッコ。
したかったのはしたかったようです(^_^;)
タイミングは間違ってないから便座に慣れたら!
と思ってます。
そこで、トレーニングパンツ(6層)にしてみようと
履かせました!
が、ふつーにオシッコしてて教えてもくれず。
トレーニングパンツにすると気持ち悪くてすぐできた!みたいなの見たので期待してたんですが…笑
これはトレーニングパンツ無意味なのでしょうか?
トイトレ難しい…
1歳7ヶ月はまだはやいのかな?(・・?)
- まままきりん(7歳, 9歳)
コメント

ねねママ🌸
まだトレーにしなくてもいいのかとも思いますが、、紙パンツが嫌で脱いでしまうのならトレーニングパンツは効果的な気がしますが…💦
カーペットでダメなことを怒ったことはありますか?がっつり!ダメってことをなんらかの方法で教えてなきゃです🙇♀️鬼くるよ!とか!!カーペットに鬼のお面をつけて怒ってるよ!とか!

rabbit🐰
うちは1歳半頃からゆるーくトイトレ始めてます😄
オシッコするときにオムツを脱ぐってことは、オシッコがでるのはわかってるみたいですね✨
お子さんは便座に座るのには抵抗ありませんか?
もしないようなら、うちは時間を見て連れて行くようにしました!
もちろん失敗もありますが、タイミングよく出れば褒めてトイレですると気持ちいいねってその都度教えてます😊
特に朝一は成功率が高かったです✨
あとうちの娘の場合ですが、うちもトレパンは無意味でした😅
普通の綿パンツにしたら濡れると気持ち悪いようで、出ちゃった~と教えてくれるようになりました😄
お気に入りの綿パンツをお姉さんパンツと呼んでいて、濡らしたくないようで出る前に教えてくれる確率が高くなりました😌
あとはこまめにお姉さんパンツだからトイレ行く?って声かけるようにしてました!
そうしたら、うんちは早いうちからトイレでできるようになりました😌
お子さんはオシッコ出るのがわかっているようなので、慣れれば早く進みそうな気がしましたよ😊
-
まままきりん
起きてすぐトイレの習慣から始めてみます!
うちもまだゆる〜くなんで(^_^;)
チビさんがもう1人いるのでオムツ代浮けばなんて思ってます(笑)
トレパンよりかは普通のパンツの方が効き目あるかもですね!
そっちも試してみます!
ありがとうございます😊- 8月21日
-
rabbit🐰
2人いるとなかなか大変ですね💦
うちも2人目が生まれる前にオムツ代を浮かせたいと頑張ってます笑
なかなか難しいですが、ゆっくり頑張りましょう😄- 8月21日
-
まままきりん
オムツ代ってほんと高いですよね😓
昼間だけでもトイレでしてくれれば…💦笑
出産頑張ってくださいね😆❤️- 8月21日

退会ユーザー
生後1ヶ月子を抱えながらトイトレ!すごいです!!!
私はなかなかトイトレに踏み切れず。
まぁいっか😝と過ごしてます(笑)
トレパンについてですが、うちの長男は全くダメでした😅あまり気持ち悪い感がなかったようで、普通のパンツをは本人に選ばせてはかせましたよ!失敗して、おしっこの水溜まりが出来て解るようになったって感じです。それでも2歳になってすぐの事なので💦
-
まままきりん
めちゃめちゃゆる〜くですよ😂
それに今月は旦那が育休でいるので
手伝ってもらってます😅
2人分のオムツ代がすごいので浮けばなんて考えから始めてみました(笑)
やっぱり普通のパンツの方がお漏らし感が出るんですかね〜
トレパンだとオムツと変わり無いのかもですね。
ありがとうございます😊- 8月21日

rabbit🐰
何気にかさみますよね😭
でもトイレでできるようになってきたら、1日2枚くらいですむ日も出てきたので頑張れます笑
ありがとうございます✨
恐怖ですが頑張ります😍
まままきりん
カーペットにして怒ったことないです💦
粗相しても怒らないみたいなの見たことあって…
褒めはせず、次は!って言い聞かせる感じですね。
もしかしたらこれよくないかもですね😂
ここでするもんだってなってる気がしてきました(^_^;)
ねねママ🌸
怒らないっての聞いたことあります♡けどやっぱりお子さんの行動を聞いていると、そこにするもんだ!って思っていそうなので手遅れになる前に!!
そして怒るのは端的に!最初♡説明して、辞めなかったら…つぎはダメ!って叫んで?大きな声で言ってビクッ!とさせると泣くかもしれませんが、ダメなんだ!ととっさに思うかも?!けどその家庭の怒り方等あると思うので参考までにして下さいね!♡