
コメント

こっこ
うちも今たくさん寝るから
安心してたんですが、
そうなる可能性もあるんですね、、
怖いです😱

HR
うちも5ヶ月で夜間は朝まで一眠りでしたが、8ヶ月から10ヶ月の2ヶ月間は何回も起きて地獄でした、、、、
ただ、本で、眠入りと同じ体勢だと夜中起きてもまた眠りやすいと読み、その頃から抱っこからトントン添い寝&歌に切り替えましたぁ(´- へ -、)ホント朝まで泣いてるだろなと思いましたが、最初の2週間ほどで寝入りはトントンで成功、夜中もトントンですぐねるようになり、何回か起きてもまだ楽になりました(;´д`)
今はのどか乾くのかお茶を夜中に1回ほしがり、あとはねてくれています(●´ω`●)
月齢的なものもあると思います!
大丈夫です!これがあと10年つづくわけじゃないです!←最近これ思って育児してます笑
-
もも
抱っこからトントンに変えた時すごく泣きませんでしたか??
私もトントンで寝かせたいと思ってるのですが最初の3日4日はすごい泣くと聞いたので。゚(゚´•_•`゚)゚。
ありがとうございます。
最後の言葉で少し楽になりました。そうですよね!あと少しですよね!- 8月21日
-
HR
泣き声で窓が割れるかと思うくらい泣きまくりでしたよ!笑
でも覚悟の上でのネントレだったのと、あまりにもひどい時は抱っこしちゃうときもありました笑- 8月21日
-
もも
やはりそうですよね、、
うちの子も絶対なりそう。゚(゚´•_•`゚)゚。- 8月21日

青いおうちのまま
生後3ヶ月の時までよく寝る子だったんですがある日を境に1時間おきに起きるようになりましたよ💦
寝不足になりますよね😭
-
もも
ほんとうちも突然で(´>_<`)
毎日次はいつ起きるかなと不安であまり寝つけません。- 8月21日
-
青いおうちのまま
うちはそれが2歳近くまで続きました💦
1歳で卒乳したんですが意味なかったです…💦
こっちもまたいつ起きるのかと思って眠気も覚めますよね💦- 8月21日
-
もも
え、、それは大変ですね。お疲れ様でした(´>_<`)
そうなんですよね(´>_<`)- 8月21日
-
青いおうちのまま
その子の性格によるのかもですね💦
私も眠りが浅いので似たのかもしれないです💦- 8月21日

◡̈⃝︎⋆︎*
うちも2.3ヶ月くらいの時は夜7〜8時くらいに寝て朝まで寝てたのでよく寝る子だな〜よかったと思っていたのですが、5ヶ月だか6ヶ月だかくらいから1時間おきに起きるようになって、今は2.3時間おきに起きてます…
疲れとれないですよね😭
もう少ししたら夜間断乳考えてます😢
-
もも
同じ感じです💦💦辛いでよね。゚(゚´•_•`゚)゚。
- 8月21日
もも
夜9時から朝の6時過ぎまで毎日全く起きなかったので私も安心していました。