※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

育休中に挑戦したい資格がある方いますか?

育休2年にのびましたねー!ちょっとでも子供と長い時間一緒にいたかった私からしたら本当に嬉しい!!!
皆さん育休の間に何かしようと思ってる事とかありますか?
私はできたら資格に挑戦したいなと思ってます!

コメント

ゆんママ

支援センターで子どもと楽しみます。今は ママのリフレッシュ講座でズボン作ったりすごいですよ😄❤

  • ひまわり

    ひまわり

    支援センターまだ行った事ないので、もうちょっと涼しくなって日中外に出られるようになったら、行ってみたいと思います(^ ^)ズボン作りですか?やってみたいです💕

    • 8月21日
にゃにーママ🐰

え、そうなんですか??!
それは全国民がってことですか??

  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    すみません、「最長」2年なんですね💦

    • 8月21日
  • ひまわり

    ひまわり

    そうです!最長2年です!
    今年の10月から1年半から半年伸びるみたいです(^ ^)

    • 8月21日
ケロッピ

育休がどんなに伸びても、育休使い切るまで休んでいたら保育園に入れなくなるので、半年で切り上げての復帰になります(´Д` )

意味ないですー

  • ひまわり

    ひまわり

    横からすみません。
    育休2年なんか使ってたら、公務員以外キャリアから外れたりするし、取れる人なんて限られてますよね。
    結局女性の社会進出を促してるのか引っ張ってるのか…

    • 8月21日
  • ケロッピ

    ケロッピ


    それもありますよね(>_<)

    もともとの一年近くとれるはずの育休さえ、タイミングによっては全く使えない、このシステム……。本当に無意味です(;_;)

    産後の女を働かせたいのか、働かせたくないのかも、サッパリわかりません(´Д` )

    もっと現実を把握して、色々と改正して欲しいですよね。

    • 8月21日
  • ひまわり

    ひまわり

    男の人がもっと育休取って家事育児に積極的になっていかないと、平等にならないので意味ないかな?と私は思っています。
    女だからと特別扱いされたくないので。
    お互い頑張りましょう!

    • 8月21日
  • ひまわり

    ひまわり

    私の地域はまだそこまで激戦区では無いのですが、激戦区のところはそうなってしまうんですね(°_°)💦
    確かにキャリアからは外れますね。
    私は仕事より育児をメインでやっていきたいので嬉しいですが、仕事をやっていきたい人にとってはあまり意味のない事なんですかね!
    色んな立場の人がいますが、それぞれ頑張りましょう!

    • 8月21日
  • ケロッピ

    ケロッピ


    そうなんですよね(´Д` )
    主人の会社も、もちろん男性が育休とれる規約はありますが、主人曰く、
    そんなん取れるわけねーじゃん、
    だそうです。苦笑
    結局、まだまだ育児は女の担当ということですね。

    私はわりと古い考え方の人間なので、それが嫌だというわけでは無いのですが、
    でも二人で稼がなきゃ厳しい世の中ですから……(>_<)

    専業主婦でも余裕がある生活できる世の中になったらいいのにと思います。
    育休伸ばすとかより、児童手当とかもっとドカーンと欲しいです笑

    お互い頑張りましょうー(>_<)

    • 8月21日
  • ひまわり

    ひまわり

    確かにその通りですね💦
    専業主婦でいきたくても、金銭的には全然無理です💦

    ほんと、児童手当もっと下さいって感じですね!

    • 8月21日
  • ケロッピ

    ケロッピ


    そうですよね、わりと保育園に入りやすい地域だと、育休延長できるのは、良いことなのかもしれません(>_<)

    私の地域は、0歳児の4月入園を狙っても、両親フルタイムの人ですら落ちて待機になるような場合があるみたいなんです(;_;)

    私も本音を言えば、仕事には興味のない、専業主婦になりたいタイプなので、キャリアは別に気にならないのですが、、、
    結局、両親働いてないと生活も厳しいですし、働かざるを得ないのに、子供と一緒に居たいからって、一歳や二歳、三歳になるまでは子育てに専念……とかやってると、保育園には入れなくなるので、仕事に戻れなくなってしまいます。

    なので、仕事したくてしょうがない、という気持ちでも無いのですが(>_<)

    生活のため、稼ぐためには働かなきゃならない、でも取れるからって1年も育休とっていたら、結局働けなくなる、という現実に、なんだかやるせない気持ちのところ、2年に伸ばしたよ!とか行政に言われても、だから何? それ別に何の意味もない、という虚しい感じです(´Д` )

    2年の育休を使い切って、すんなり仕事に戻れるのなら、それは素晴らしいことですね^ ^

    うまく2年の育休を使って、良い環境を作ってください^ ^

    • 8月21日
  • ケロッピ

    ケロッピ


    子供は減ってるはずなのに保育園は足りないし、でも働かなきゃ生活厳しいくらい、お金もない……

    世間は女も就労して経済を回してほしいのに、
    育休あけて戻りやすくするために育休2年に延長しましたよとか……
    保育園事情とか何も理解してないんですかね、苦笑

    色々おかしな世の中ですが、自分の子供な育っていく世の中ですからね(>_<)

    少しでもよくなるように、できる限りのことをしなきゃですね。

    • 8月21日
  • ひまわり

    ひまわり

    ほんとに色々矛盾してますね、、
    私の意見としては、専業主婦でも家で何か稼げる事業がこれからもっと増えていったらいいなと思ってます。
    そうしたら大変ですが、育児もしつつ稼ぎになるかなと思うからです。
    まだまだそこまで社会は整ってないですが、これから整っていくといいですね!

    • 8月21日
ままま

質問とは関係ないですが💦
今年の10月から2年に伸びるってことは、今育休中だと適用されないんですかね??

  • ひまわり

    ひまわり

    私も今育休中ですが復帰が10月以降になるなら関係あると思いますよ!
    会社からそのお知らせが届きました(^ ^)書類自体はハローワークからです!

    • 8月21日
  • ままま

    ままま

    そうなんですね(^^)
    適用されないのかと思ってました💦
    一応会社に確認してみますが!
    情報ありがとうございます😊

    • 8月21日
  • ひまわり

    ひまわり

    はい!確認してみて下さい!
    私も書類が届いただけでよくわからないのでまた確認しようと思います!

    • 8月21日