
保育園通いの1歳児を持つフルタイム勤務の方の1日のタイムスケジュールについて相談です。朝の準備や料理が苦手で、仕事復帰に不安を感じています。
保育園通われていて、フルタイムで働いている方1日のタイムスケジュールを教えて下さい!
今日で1歳になった子がいるのですが、来週から仕事復帰で焦ってます💦
今慣らし保育で9時登園なんですが、朝6時に起きてもバタバタです。仕事始まったら7:30登園の8:30から勤務開始です。
料理も苦手なので、朝ごはんも何食べさせたらいいか迷いながら用意している感じです😰
こんなんで来週からやっていけるか不安で仕方ないです…
- miKe(8歳)
コメント

あいこママ
フルタイムではありませんが、朝のタイムスケジュールです!
5:30~6:00 起床
6:00~6:30 息子起床
7:00 朝ごはん
7:20 ママ会社へ
7:50 パパと保育園
8:00~17:00 保育園
朝ごはんはお味噌汁とおにぎり、もしくはパンやバナナが多いです。
息子が偏食なので、毎朝同じメニューが多いですが…
園の準備や自分の支度などは全部夜です!
朝の自分の準備は、お弁当つめて、化粧回し軽くして終わりです。
歯磨きも会社別さついてからささっとすることも多いです。
息子が早く起きちゃったらお弁当はあきらめます。笑

みるく(0歳、1才、4才、5才)
朝6時起きて洗濯など自分の事をささっと終わらせて6時45分、子供3人起こして牛乳飲ませて、パンにジャムを塗って食べさせている間に保育園の準備は前の日にやるので、お弁当と水筒の用意して連絡帳書いてカバンに全部突っ込んで7時30分、家を出て7時45分、保育園預けてから歩きながら自分の朝食を取って8時30分から17時まで仕事をして迎えに行く感じです。
-
miKe
夜中にありがとうございます!
妊娠されてて、3人もお子さん育ててらっしゃるんですね!尊敬します!
朝苦手でノロノロしちゃうので、今からテキパキ動けるのか不安で仕方ないです😥- 8月21日
-
みるく(0歳、1才、4才、5才)
最初の方は遅刻か遅刻ギリギリになると思いますがコツを掴めば大丈夫だと思いますよ❤
私もノロノロなので😅💦- 8月21日
-
miKe
私も遅刻しそうで💦
旦那が同じ職場なので同じ時間に動けるので良いのですが、それでも- 8月21日
-
miKe
途中で投稿してしまいました💦
それでも間に合うのか不安になっちゃいます。
この1週間で慣らしていこうと思います。
ありがとうございます!- 8月21日

KKK1212
息子が1歳児クラスから入園して、復帰と共にフルタイム勤務です!
勤務時間は9時〜18時です。
6:40 起床 とりあえず自分の準備と前日の夜に干した洗濯物を畳む
7:30 息子を起こす 朝ごはんは前日の夜に作ったおにぎりと適当に果物
8:10 登園
9:00 勤務開始
〜
18:00 退勤
18:40 帰宅してダッシュで夕飯つくる
19:10頃 お迎え
19:30 夕飯
21:00 お風呂
22:00 洗濯
23:00 寝かしつけそのまま私も寝る
ってかんじです。
保育園は19:30までの延長つかってます。
家が駅と保育園の間なので夕飯の準備をしてからお迎えいきます。
なんだかんだで寝かしつけるのが遅くなってしまいますが😓保育園の他のママさんに聞いても「寝るの遅くて〜23時とかに寝てる〜」と言ってるので、まぁいっか!と思ってます💦
洗濯物は外に干せる時は外に干しますが、だいたいは浴室乾燥機ですね。旦那が余裕あるときは畳んでおいてくれたりしてます。
-
miKe
夜中にありがとうございます!
詳しく教えていただいて嬉しいです
やはり洗濯は夜の方が良さそうですね!
今はタイマーかけて朝干すって感じですが、夜に移行していきたいです。
寝かしつけやっぱり遅くなっちゃいますよね💦
できれば21時には寝かせたいけどバタバタしちゃいそうです。- 8月21日
-
KKK1212
私も最初の頃は朝干して帰宅してから畳んで〜ってやってたんですけど、朝の子供がまだ寝てる時間に畳んだほうがスムーズにいきます。笑
息子が2歳半くらいまでは寝かしつけはお風呂後の私のドライヤーの時に抱っこ紐して髪の毛乾かしながらユラユラ〜ってしてたらよく寝てくれたので、そのままそーっと布団に置いてそのあとはお一人タイムにもなったし楽チンでした!
今は重くてもう無理です😂
夕飯とかはあまり考えずに適当に作るのがいいですよ。働いてるママはそのへん甘えないと疲れちゃいます。- 8月21日
-
miKe
子ども寝てるうちの方が色々スムーズにいきますよね!
でもうちの子私が起きると何故か一緒に起きちゃうので中々進まず💦
ドライヤーしながら抱っこいいですね!
まだ夜の卒乳も出来ていないのですが、卒乳したら試してみます!
夕飯適当でいいですよね!
メニュー考えるのが苦手すぎて1週間の献立作ろうかとか考えてました😅- 8月21日

ゴルゴ33
6時起床、お弁当作り、洗濯機まわす
6時30分主人起床、朝ご飯作り
6時45分主人出勤、洗濯物を干す、子供を起こす
7時朝食
7時30分自分の着替え、化粧
7時45分子供の着替え
8時登園
9時~18時仕事
19時00分お迎え、帰宅
夕食の支度、洗濯物取り込み
19時30分夕食
20時分お風呂の支度
20時30分お風呂
21時30分~22時子供就寝
23時ごろ 就寝
こんな感じですねー改めて見るとせわしない💦ちなみに今日は昼寝してしまったため寝付けません😞
朝ごはんはいつもトースト・スクランブルエッグ・レトルトミートボールorボイルウインナー・ヨーグルト・野菜ジュースor牛乳です💦時々おにぎりや納豆ごはん&味噌汁のこともあります。
-
miKe
夜中にありがとうございます!
詳しく教えていただいて嬉しいです。
せわしなくなりますよね💦
今までゆっくりしてたので、これから動けるか不安で仕方ないです😥- 8月21日

かじゅはな
私は4月から、下の子も保育園預けて仕事してます💨
今は一時間の時短勤務で8~16時の勤務です。
5:30…起床、自分の身支度、お昼や朝食準備。
6:00…子ども起こして、着替え身支度。
6:15…ご飯。
6:40…片付け、出勤準備。
7:00…車に乗り込み、保育園へ。
こんな感じです。
保育園が家から5分くらいの所あるので、夕方は保育園迎えに行く前に、家に寄り夕飯ササッと作ったり、買い物ある時は買い物済ませてから迎えに行ってます
-
miKe
夜中に回答ありがとうございます!
私も同じような勤務になります。
5時半に起きても間に合うのか不安で…
夜も寝かしつけ遅くなっちゃいそうとか仕事できるのかとか色々考えすぎて寝れなくなってます💦- 8月21日

(^ー゜)
娘は0歳から保育園通ってます!
私が保育士をしてて、保育時間は不規則です💦
だいたい7:30〜18:30までの間で保育園行ってます。
保育園にいく1時間前に一緒におきて自分の支度しながら娘にご飯食べさせて預ける15分前に家を出ます!
ほぼ延長も月極です
仕事が終わってダッシュでお迎え行ってだいたい19:30ぐらいに夜ごはん、そのあとお風呂、
寝るのは22時〜23時ぐらいです!
今は夜泣きが続いててかなり寝不足です。。。💦
-
miKe
保育士さんなんですね!
私も一応保育士ですが、今は介護が中心の所で働いてます!
保育園に行く1時間前に起床で準備できるなんてすごいです!
私がノロノロしすぎなんですが、あれやってこれやってとか考えると焦っちゃいますね💦
しかも息子がご飯食べるのがすごくゆっくりで、軽く見ても30分以上は掛かっちゃうんですよね😫
お迎えはうちもダッシュになりそうです💨
夜泣きツライですよね💦
お互い早く朝まで寝てくれるようになってくれるといいですねー!- 8月21日

miKe
みなさん昨日は夜中にも関わらず回答ありがとうございました!
みなさんのを参考にさせて頂きながら、今週から動いてみることにします!
グッドアンサーは選べなかったので、1番はじめに回答していただいた方へ…
本当にありがとうございます😊
miKe
夜中なのに回答ありがとうございます!
お弁当も作ってるんですね!
うちも食費のことを考えて出来ればお弁当作りたいのですが、冷凍食品ばかりになっちゃいそうです。
夜はどんな感じですか?
今18:30頃ご飯食べて、20時頃寝かしつけしてるのですが、毎回一緒に寝落ちしちゃって、旦那に起こされる感じです。
出来れば一緒に寝ちゃいたいのですが、私の入浴が寝かしつけの後なので何だかんだでいつも遅くなっちゃいます…
あいこママ
お弁当は晩御飯の残りとか、おにぎりだけとかが多いですが、仕事してる時ぐらいしかゆっくりコーヒー飲めないので、お弁当作るかわりに、お昼休みにコーヒー飲んだりはしてます😭♥️
夜は同じ感じです!
18:00頃にご飯、20:00就寝目標です!
私も最初の頃は寝落ちしてました!
疲れますよね😭
お風呂はゆっくり入れなくても息子と一緒に入ってます!
あと、晩御飯からお風呂の間に、隙をみて洗い物進めたりしてます!
ちなみに洗濯物も夜まわして干してます!朝は極力家事しないようにしてます😭
miKe
晩御飯少し多めに作ればお弁当に入れられますね!
ちょっと考えながら頑張ってみます!
ゆっくりコーヒーも飲みたいですよね〜
お風呂は旦那に入れてもらってるんですが、お風呂後は私がクリーム塗って服着せて、お茶飲ませて、寝かせてなので、私が入るのがどうしても子どもが寝てからになっちゃうんですよね。
寝かしつけは私じゃないと寝てくれないので😰
寝かしつけしてる間に食器とか洗っててくれればいいんですけど…とか思っちゃいます。
お風呂を私が入れて一緒に寝ちゃおうかな笑
あいこママ
お風呂は3人で入る選択肢はなしですか(о´∀`о)?
私も寝かしつけ後のお風呂だと、なんだかんだ時間がかかってしまいます😞
早起きできるのであれば、寝落ちしちゃってもいいと思いますよ✨
私は朝苦手なので、夜に全部終わらせるスタイルです😭
食器洗いも、パパがやってくれるとぐんと楽になりますよね!
始まってやはり難しければお願いしてみてはどうでしょうか?
なんていいつつ、うちのパパはいやな顔しそうなので、私も頼めずにいますが😭
miKe
お風呂3人考えたことなかったです!
3人いっぺんに入ってます?
それとも誰かが先に洗って湯船に浸かってから子どもともう一人が入ってって感じですか?
朝苦手なんですよね💦
やっぱり寝落ちしないで夜に色々動いた方が良さそうな感じです😅
旦那は家事も進んでやってくれる方なんですが、夕飯後の食器洗いだけは何故か嫌がるんですよね。
でも仕事慣れるまでしばらくやって貰えるように頼んでみます!
あいこママ
3人で入ってます!
2パターンありますが…
パパ 入浴
体、髪の毛を洗って浴槽へ
ママと息子 入浴
息子の体と髪の毛洗って、
浴槽のパパへパス!
ママ体と髪の毛洗って浴槽へ
→パパはでる
→ママの浴槽は一瞬。笑
体をふいてスタンバイしてるパパへ息子をパス!
息子がママ!ママ!期になったのでこんな感じです。
そうでなかった時期は…
ママ 入浴
体と髪の毛洗ったら浴槽へ
パパと息子 入浴
パパに息子を洗ってもらい、
浴槽のママへパス!
パパ 体とか洗って浴槽へ
ママ でて体ふいてスタンバイ
パパ 息子を私へパス!
パパはゆっくり浴槽。
こんな感じです!
どちらにしてもママはせわしないです。笑
が!私は家事の時間と寝る時間を確保したいのでちゃちゃっとでOKな人なので🙌
参考になれば幸いです🙌♥️
miKe
詳しくありがとうございます!
3人で一緒に入れば時間も節約できるし、ガス代も浮きそうですね!
さっそく今日から試してみたいと思います( ´͈ ᗨ `͈ )
ありがとうございました♡