1歳の娘が抱っこ以外で寝ない問題でイライラしています。夜泣きや寝かしつけについてアドバイスをください。
1歳の娘がいるのですが抱っこ以外で寝ません。
しかも抱っこが落ち着くまでぐずぐずぐずぐず言って抱っこしてものけぞってみたり、おろすとまた抱っこしろとせがんできたり...
イライライライラしてしまいます。
主人が、「かわろうか?」と聞いてくるのですが
かわろうか?じゃなくてかわるよ!ぐらい言えねーのか。と思って(笑)
またそれでイライラして...
かわるよ!ぐらい少し休んだら?とか言えないのかな...
イライラして、意地張る私も悪いのですが...
私はまだ働いてないし、主人は仕事があるので
夜中どんなに泣こうが主人を起こしてまで抱っこをかわったことがありません...
でも1人でイライラしてしまって気が狂いそうなのです...
みなさんは夜泣き、寝かしつけ等どうしてますか?
- すー
コメント
ぴ
私はグズグズしても何もしないで
横にいますよ!ねんねしようねー
などは話しかけたりしますが🤔
じゃないと慣れないので!
あまじ
うちも大変でしたよ。
でも主人はそんな優しい言葉すらかけてくれた事ありませんよ。(笑)
自分が全部、辛くても何でも全部やってやるんだ。と腹を括らないとイライラは収まらないかもですね。
期待して、その期待通りの行動や言葉掛けが無いからイライラするんですよね~
わたしはね、
だから、全部、不眠症になろうと何だろうと、(娘がだっこじゃなきゃ寝なくてお布団で寝れなくて、不眠症になったんですがね。)全部全部自分でやる。
と腹を括ったら、イライラしないというか、諦めがつきました!(笑)
-
すー
期待するのでまたそれがイライラしちゃいますよね...(笑)
何度も何度ももういい!何も求めない!と思っても、こっちがせかせかしているのに1人で部屋にこもって漫画読んだり携帯ばかり扱ったりしているのを見ると殴りたくなります(笑)- 8月20日
-
あまじ
そうですね。
でも、期待するから、殴りたくなるんですよね~
頼らなければ、なんとも思いませんよ。(笑)
そのうち幼稚園に入れば子供とパパとの関係性が段々出てくるので、それまでは、自分でやると楽になりますよ~(*´∀`*)ポッ- 8月20日
el
うちもつい最近まで抱っこでしか寝てくれない子でした(><)💧夜間断乳をきっかけに添い寝やトントンで寝るように..!
夜間断乳始めた時は抱っこ紐してました。すーさんところは抱っこ紐はどうですか?うちはコテン。と寝るのでそーっと外して抱っこに切り替え、私ごとゴロンして娘を下ろす感じでやってました!(すでに試され ダメだったならごめんなさい😭)
私も熱出た時には かわるよ!とか 少し休んだら?とか言えよ、って思ったので(笑)気持ちはわかります😱💔
-
すー
うちも最近断乳し始めて、
断乳すれば夜も起きなくなった!とかよく寝るようになった!など聞いたことあったのですが、ウチの子は変わらずでした...(笑)
抱っこ紐も試したのですが、
まず抱っこ紐をさせてくれない状況でして...😢
やっと付けれた!と思っても暴れて暴れて...(笑)
仕事してくれているのはすごく有難いですが...仕事してれば子供の面倒も家の事もしなくていいのか?と思っちゃう心の狭い嫁です...(白目)- 8月20日
すー
ギャーギャー狂ったように泣かれてもですか?
息がとまりそうになるほど泣かれるので結局抱っこになるんです...
ぴ
はい、どんなに泣かれても抱っこしません!
すー
意志が強い方なんですね💪
尊敬します。
ぴ
イライラはしますよね!
オルゴールの音楽流してみるとか
どうですか?
すー
オルゴール、子守唄、トントン、絵本...思いつくもの全てやったつもりなのですがどれも効果なしで...
抱っこするまでお腹の上で暴れ狂うんです(笑)
ぴ
大変ですね💦
抱っこが一番安心するんでしょーね…
私なら放って置きますが…効果なくても
気休めでオルゴール流しますかね😅