※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少息子の行き渋り😭私は仕事休みですがお預かりに登園させました。可哀…

年少息子の行き渋り😭私は仕事休みですがお預かりに登園させました。可哀想な事をしたでしょうか?‪‪💦🥹

夏休み前にやっと泣かずに過ごせるようになりましたが、
私が仕事の為9時〜16時でお預かりに行っています。
クラスも先生も違うので毎日また泣いて行くようになり..
不安なんだと思います。

8日から夏休みに入り昨日まで休んでいました。
私はシフト制で昨日まで仕事だったので
下の子は保育園、上の子は泣きながら幼稚園のお預かり。

下の子は低月齢から入れたので泣かずに行けます🙌🏼

仕事休みだったし休ませた方がよかったのかな?とか
でもある程度行かせないと慣れないし..と葛藤して
結局行かせました🥹
ワーママが多くてお預かりもたくさんお友達がいます!
来週から夏休みも空けるのでバス通園になるし
クラスも友達も見慣れた所なので大丈夫になるかな?と
思ったりもするのですが。

優しくて繊細で気にしい性格の息子です。
今日預けたことは間違いでしたか?‪‪💦‬

気持ちに寄り添って抱きしめて、
それでも泣いてばかりで正直うんざりして
突き放すようなことを言ってしまう時もあります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないです!
そうやってお子さんのことを想って、大丈夫だったかな?って心配している時点で、とっても良いお母さんだと思いますよ🥰
たまーにならお休みさせて一緒に過ごすたりしても良いと思いますが、それが毎回になるとお子さんも泣けば行かなくていいって思考になってしまいますし、行くと案外ケロっとして帰ってくることもありますし、行かせて正解と思います!
お母さん今日お仕事お休みなら、1人時間満喫してください🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

自分が休みで預けるときしぶられると、罪悪感感じますよね😅
私の場合、息子が慣れるために預けるというより、自分が休みたいから預けるので割り切ってます!
せっかく預けたのに、うじうじしたって気分よく休めないからです🥹
もし、少しでも息子が可哀想かもって気持ちがある時は、自分が頑張って一緒におやすみさせます😘