
産後実家に1週間、祖父母と叔母に育てられるが、祖父の言動にストレス。自宅に帰りたいが、申し訳なくもあり。帰る際の対応に悩んでいます。
産後実家に来てからまだ1週間経っていませんが、もう自宅に帰りたいです…。
わたし自身両親が離婚していて、父親方の祖父母、叔母に育てられました。
父親は自営業なので、孫が産まれてもあまり構ってる時間がないので、主にわたしの祖母が手伝ってくれています。
仲がすごく悪いわけではなく、普通に会話もしますがその中で祖父が小言が多く、普段の食事の文句や旦那に対して陰で小言を言ったり、子供のことでもあーだこーだとわたしの前で言って欲しくないことを平気で言います。
わたしのことはともかく、旦那に申し訳なくて毎日泣いてしまいます。
貧血で、出血多量だったこともありまだ完全に回復までとはいきませんが自宅に帰ろうと考えています。
自宅から実家まで車で5分程度なのでもしなにかあれば頼ればいいやと言う考えは甘いのだとは思います。
面倒見てくれてた祖母にも悪いのですが、わたしのストレスが爆発する前に帰るのはありだと思いますか?
帰るにしても何と言って帰ろうか、気を悪くしないようにするにも悩みます…。
- ちゃあ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あーみー
ストレスない方を選んだ方がいいですよ😊😊👌!
全部を正直に話す必要はないですが、自宅の方が落ち着くから帰りたいって素直に伝えたらどうでしょうか☺️

にん
ご出産おめでとうございます。
お疲れ様でした。
疲れた体にストレスはツライですよね。
車で5分なら自宅に帰って、お婆ちゃんに来てもらうというのはどうでしょうか?
-
ちゃあ
ありがとうございます!
実家にいたら休めると思ったら間違いでした( ×_× )
祖母は実家でお店をやっていて昼間来るのは難しいので、1ヶ月検診が済んだら土日どっちかは実家に顔出すようにしようと思っています!- 8月20日

☺︎☺︎☺︎
帰った方がいいですよ。私なら帰ります‼️大変かもしれないですが
ストレス溜まるよりいいと思いますよ☺️
-
ちゃあ
そうですよね(>_<)
先輩ママさんに見習って、早く家事と育児を両立出来るようにと言うことで話してみます!- 8月20日

ma_zu
祖父の小言嫌ですね…ただでさえ産後でしんどいのに😓ストレスなら帰った方がいいと思います!何かあったら頼ったらいいんですよ😊育児は助け合わないと出来ないこと多いし。
3人の時間を大事にしたいからって帰る話をするのはどぉでしょ?近いからまた遊びにくるね!って拠点を自宅にしてチョコチョコ顔出すみたいな😊祖母も孫のちゃたろうさんも、ひ孫ちゃんもかわいくてしかたないやろし😊
-
ちゃあ
ほんとに、聞いてて嫌になるので結構反発してしまいます(>_<)
祖父の小言は祖母も父親もわかっているので、話せば納得してくれそうですが祖父はまたそれでせっかく面倒みてやってるのにとか言いそうなのが目に見えてます(^_^;)
1ヶ月検診が済んだら土日どっちかは実家に顔出すようにすれば大丈夫だと思うので、明日にでもちゃんと話してみます!- 8月20日
ちゃあ
そうですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
全く会えないわけではないので素直に伝えます!
あーみー
自分は遠方だったって事もあるので里帰りせず、母に来てもらったんですがやっぱり自分ちの方が楽でよかったなって思いました😊💓