
家を購入時の心理的瑕疵が影響するか、住宅ローン残高と売却について教えてください。
家の売買や住宅ローンに詳しい方おられたら教えて頂きたいです。4年前に中古物件(一戸建て)を購入したのですが、その際心理的瑕疵があり、元値の約3分の1の価格で購入する事ができました。ですが、諸事情により引っ越しを考えていて、家を売却しようと思っています。そこで質問です。家を購入した時に不動産の人は、もし〇〇さん(←私)が家を売却される際は心理的瑕疵はつきません。と言われました。そうすると、今家を売りに出した際、元値を元に査定されるのでしょうか?貯金もあまりないので、できれば売れたお金でローンを返済したいと思っています。実際に住宅ローンが残っていて引っ越しされた方のお話も聞きたいです。よろしくお願いします。
- asy(6歳, 9歳)
コメント

ザト
心理的瑕疵は一度他の方が住むと、次は申告義務が消えるので、立地や建物の純粋な価値で売買できますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡

さーぶ
心理的瑕疵はその内容によって申告期間が変わります。明確な決まりはないので売却される際は不動産屋さんに相談されるといいと思います。
-
asy
回答ありがとうございます。
不動産に行った所、期間なく申告はしないといけないと言われました。他の不動産にも聞きに行きたいと思います。- 8月21日

ゆり15
私も同じ感じです!
4年前に中古の一戸建て購入し、今売却したいです。。売れるか分からないし踏み止まってます。貯金もないから売却損が残りそうで、、。
買い換えですか?それとも賃貸に住むんですか?
-
asy
回答ありがとうございます。
私も同じ理由で今まで踏みとどまっていました。ですが、意を決して不動産に行ってみたら、色々相談に乗ってくれましたし、なるべく売却損がないように考えてくれました。次は賃貸に住む予定です。- 8月21日
asy
回答ありがとうございます!
本日、家を購入した不動産に行った所、申告しなくてはいけないと言われました。不動産によって違うのですかね?他の不動産も当たってみます。
ザト
我が家は実家が不動産業ですが、自殺などであれば、一回誰かが住めば、その後は特に告知義務がなくなりますよ(*>∇<)ノ
心理的瑕疵にあたることが起きた直後の入居者には必ず告知しなければいけない、というのは定められていますが、そのあとであれば大丈夫です。
詳しくは裁判所の判例などが参考になると思うので、良ければ見て見てください╰(✿´⌣`✿)╯♡
asy
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。同じ不動産なのに言ってる事が違うので、混乱してます。後日もう一度不動産の人に聞いてみたいと思います。