
コメント

ぽて
ぶつぶつとか呼吸困難とかですかね?
アナフィラキシーショックとか有名だと思います
アレルギーが出てもいいように
ほんの少量、病院が空いてる日、空いてる時間に食べさせてあげてくださいねっ(^^)

さー*
こんばんは☺
うちの子は卵で出ました。
そのときは、耳のや、手掴みで食べたのでその手でさわった部分に蚊にさされたみたいな蕁麻疹がでました!
-
麦茶
返信ありがとうございます😊
卵多いですもんね😣蕁麻疹でるんですね…🤔病院やってる時に始めようと思います!!- 8月20日

🌻ゆー🌻
7ヶ月の娘が生後5ヶ月頃から目をものすごくこすり痒そうだったので、予防接種の時に相談したらアレルギー検査する事になりついでに食べ物のアレルギーがあるかも調べてもらいました‼
検査の結果は何もなく離乳食も安心して進められてます☺
血族に食べ物のアレルギーを持ってる方が居て不安な時はかかりつけ医に相談してみてはどーでしょーか?
-
麦茶
返信ありがとうございます😊
少し前に皮膚科に行った時食物アレルギー検査してもらおうと思ったのですが、血管が浮き出てないので出来なそうだねーと言われ、そのままです…😅検査してもらったら安心ですよね!- 8月20日

退会ユーザー
全身に蕁麻疹が出たり嘔吐があったり口の回りが赤くなったり、呼吸困難とか出方は色々ですね😢
うちの子は卵(卵白)で蕁麻疹が出ました。黄身よりも卵白でアレルギーが出る場合が多いので黄身はまず耳掻き程度の量からはじめて病院が空いてる時間に食べさすというのが安心かと思います💡
-
麦茶
返信ありがとうございます😊
こ、怖いですね…!なにかあったらと思うと進めたくなくなりますが、通る道と思って病院やってる時に始めます!- 8月20日
麦茶
返信ありがとうございます😊
怖いですね…なにかあったらパニックになりそう😱
病院やってる時に始めます!!