
1歳2ヵ月の息子がエビを食べて嘔吐。3回目の症状でアレルギー検査中。アドバイスを求めています。治らないアレルギーなら避けるべきか悩んでいます。
エビ(甲殻類)アレルギーについです!
先日、1歳2ヵ月の息子が保育園の給食でエビを食べた後お昼寝をしていると、嘔吐したようです。5回嘔吐して、私が迎えに行くと顔面蒼白でした(´・ ・`)
病院へ行く途中も車の中で嘔吐、病院でも嘔吐。
エビを食べて同じ症状になるのがこれで3回目だったので、アレルギーの血液検査をして貰い、今は結果待ちです。
病院の先生には、「この年齢でなるのは珍しいね!食べてから2.3時間経って嘔吐しているのもアレルギー反応としては少し遅いね」と言われました。
結果が出たら分かるんですが、それまでモヤモヤしているので同じような経験がある方がいたらアドバイスをお願いします(>_<)
ちなみに、湿疹など嘔吐以外の症状はありません。
甲殻類アレルギーは治らないとよく聞きますが、もし本当にそうだった場合、これからは食べない方が良いのでしょうか?(>_<)
もしアレルギーでは無いとしたら、エビを食べた日に偶然体調が悪かっただけでしょうか?(´・ ・`)さすがに3回も続くと次食べさすのが怖くて、、(T_T)
- ちゃむすけ(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

zu
私ならアレルギー反応出たら食べさ褪せないですね。
先生と相談して徐々に進めれる程度のアレルギーなら言われた通りの分量から始めますが。。
私なら、3回も同じ症状でているなら、園にも話して食べさせないようにさせます。。。
嘔吐してるのも可哀想ですし、エビを食べてからってはっきりわかってるなら自分がいない場所なので尚更抜きにしてもらいます><

木だらけ
アレルギー検査がどうであれ、私ならしばらくエビ食べさせません。
甲殻類はアレルギー症状もしっかり出ることが多くてなかなか大人になったから治る感じではないみたいです。
毎日の料理や給食でも頻回に出るものでもないですし…エビそのものは抜くとして。加工品とか出汁とかでも出るのかは知っていたほうがいいと思います。
-
ちゃむすけ
家で食べた時は何も無かったので、量の問題かな?とも思います(´・ ・`)とにかく、しばらくは控えた方が良さそうですね!
- 8月20日

れっぴー**
甲殻類ではないですが、私は高校生になって鯖アレルギーになりました😅
今まで大丈夫でも体調によって急にアレルギーになることはあるそうです⭐️
また、私も食後時間が経ってから発症しました。
体調の色々な要因が重なって時間が経ってから発症することも珍しくないそうです。
病院や家庭で負荷試験ができれば治る可能性はあると思います⭐️
食物アレルギーは6歳までに治る子も多いです😊
逆に、6歳過ぎても治らなければ一生の付き合いになるそうです💦
ひとまずご家庭では与えず、検査結果に基づいた医師の指示に従うのが一番です。
-
ちゃむすけ
成長して、急になる事もあるんですね(>_<)
そうですよね(´・ ・`)ありがとうございます!- 8月20日
ちゃむすけ
嘔吐だけでもアレルギー反応になりますよね。。ただ、園ではエビを抜くって事が出来なくて、それなら完全に毎日お弁当になりますm(_ _)m
zu
園で無理ならお弁当もたせます!
自分の子に何かあった時では遅いので、、。