
2歳の子供がいて、来年2月に出産予定。その後フルタイムで復帰し、二人を保育園に入れたい。4月入園の方が入りやすいか、育休延長は可能か。要相談です。
保育園にお子さんを預けている方
教えてください!!
今、2歳の子がいます。
そして、二人目を妊娠しており、
予定日は来年の2月7日です。
出産後、一年は自分で子育てし、
その後はフルタイムで復帰を考えております。
その際に、二人共保育園に入園させたいと思っているのですが、
途中入園より、やはり4月入園の方が入りやすいのでしょうか??
その場合、本来なら2月6日から復帰ですが、
育休延長は4月まで可能なのでしょうか??
長文で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します!!
- さっこ(7歳, 9歳)
コメント

あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧
地域によるとは思いますが
私の住んでるところは2歳まで
延長可能ですよ(^ω^`)

ヒマワリ
妊娠出産が重なると延長も可能な場合いりますが地域によって異なると思います。区役所などの子育て支援課に問い合わせたら1発です😆
-
さっこ
なるほどです!
保育園のことなども全然分からないので
一度聞きに行ってみようと思います♪- 8月19日

ラキたま
今二人目育休中です。下が3月生まれです。うちの地域は1~3月の保育園入園は厳しいというかできないので(年度末に近いから先生の人数の調整がきかないのだと思う)不承諾通知をもらうために入園申し込みをし、不承諾通知をもらい育休を延期しました。途中入園より4月が入りやすいのはもちろん、1~3月生まれの子は必然的に4月入園って感じです。ですが、私の場合一歳半までが最大の育休なので9月まで育休をもらいました。先日9月入園の申し込みをしましたが入園厳しいといわれましたが最悪ダメなときは来年度まで母が見てもらう予定です
-
ラキたま
入園結果は来週💦入れるといいな。
- 8月19日
-
さっこ
不承諾通知というのは、
入園申し込みをすれば、頂けるのでしょうか?
それがあれば、育休延長しやすいのですか?☺
たくさん質問すみません💦- 8月19日
-
ラキたま
入園申し込みをして保育園に入れなかった場合に貰えるもので 、それを会社に提出→会社がハローワーク提出→育休延期完了→延期した分の育休給付金がもらえる。という仕組み。延長しやすいっていうのではなく延長するために必要なものです。決められた期日までにそれをちゃんと出さないと、育休延期できても給付金がもらえないです。
- 8月19日
-
さっこ
重要な手続きなんですね!!
延長できるかどうか、まず会社に
確認してからの話になると思いますが、
その方向で相談してみようかと思います!!
ありがとうございます✨(^^)- 8月20日

ひなころ
育休延長が可能なのかは職場によりけりだと思います。制度的には可能でも実質無理だったり、延長可能でも手当てはなかったり、、職場への確認が必要かと💦
途中入園の途中は2月になりますかね?2月からはほとんどの保育園で募集しないしない傾向にあります。ガラガラでない限りは。理由は新年度の準備や移行のためです。かなりドタバタになるのでその時期での新入園児の受け入れは余程の理由の子以外受け入れないです。その代わり、4月に枠を設けるので4月入園は入りやすい傾向になります。3歳入園が4歳入園よりも入りやすいです☺️乳児から幼児に上がり、定員枠も増えるためです✨待機の人数によりますが可能なら、来年度から上のお子さんだけ申し込むと、来年同時入園で困ることを避けられるかなとも思います☺️
-
さっこ
そのような理由で4月入園がしやすいとは知らなかったです!
分かりやすい説明ありがとうございます✨
3歳入園がしやすいのも知らなかったです!
しかし、下の子が入らず、上の子のみ申請も受け入れてもらえるのでしょうか??💦- 8月19日
-
ひなころ
枠を設けるというか、あと数ヶ月で新入園児受け入れの時期になるので、あえては受け入れない、という感じですね(^^;お子さんにとっても2ヶ月くらいでクラスも担任も変わるので、落ち着かないですしね😅
3歳からは担任の数が減り、子供一人に必要な床面積もかなり小さくなるので定員増えるんですよ☺️幼稚園いく子も中にはいるのでそれもあってですね。
下の子の育休、4月なら産後で申し込みできると思います☺️入れるかどうかは待機の具合次第ですが💦来年もし入れれば、保育料かかりますが下のお子さんとの時間も取れますし、下のお子さんの入園時に兄弟加算ついてより入園しやすくなると思いますよ(^-^)兄弟バラバラの入園も避けやすくなるかと。- 8月19日
-
さっこ
そうですよね!
すぐ先生も変わったりするのも
困りますもんね!
やはり4月入園の申し込みをしたいと思います😉
兄弟がバラバラの保育園はやっぱり
難しいと思うので、一緒のところに
入れるように考えてみます!!
ご丁寧にありがとうございます!!- 8月20日
さっこ
地域や会社にもよるのでしょうか?
2歳までだと、子供との時間もとれて
嬉しいですよね!!(^o^)
あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧
そうですね!
会社が1歳までと言ったら
1歳までだし...
会社次第ですかね(´・ω・`)
わたしの下の子も、1月生まれ
で保育園途中入園は厳しい
状態なので休みを延長して
もらってます。
やっぱ4月が1番入りやすい
ですね(´・_・`)
さっこ
ですよね!やはり4月から入れるように
会社の方に延長聞いてみます!✨(^^)