
2歳過ぎると支援センターは行きづらくなりますか?双子は1歳7ヶ月で通っているが、2歳以上の子供がヤンチャで大変。通う頻度も減っている。これからも通いたいが皆さんはどうかな?
2歳すぎると支援センターには、行きづらくなりますか⁉
うちの双子は1歳7ヶ月でほぼ毎日通ってますが、他のお子さんで2歳過ぎてる子はヤンチャがひどくなってきて大変な光景を目にします😂
0歳1歳のお子さんの親御さんからしたら、チョット怖い場面も多いです。
自然と2歳すぎると、通う頻度も減ってるように感じます。
これからも通いたいのですが、皆さんどうなのかなと思って質問しました!
- かっぴか(9歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは2歳の娘連れて行ってます!
下の子がいるので
接し方とか分かってるみたいで
赤ちゃん見つけては優しく相手してます。
ヤンチャだと怪我させたら怖いし行きにくくなるかもです😓

退会ユーザー
支援センターは赤ちゃんの広場、っていうイメージですね☺
2歳過ぎたらあちこち動き回るし、児童館の方がのびのび遊べました😁✨✨
-
かっぴか
支援センターと児童館の違いが、イマイチわからないんですが、児童館は大きい施設の支援センターってかんじなのかな🤔
- 8月19日
-
退会ユーザー
児童館は幼児~小学生が遊べる広場、って感じですね!
大きさや施設内容は地域によって異なりますが、平日の昼間なら小学生はいないので、小さい子だけでのびのび遊べましたよ☺- 8月19日
-
かっぴか
なるほど!理解しました😊
うちの地域にもありますね◎
ご丁寧にありがとうございます🎶- 8月19日

まめぴ
私がよく行くところは小さいところなので2歳すぎるとだんだん卒業していきますね(><)
息子が3ヶ月の頃から通っていたのですが一歳半くらいからだんだん回数は減りました。0歳が多い時間帯とかは特にさけてます。2歳くらいの子ってわけわかんないしうるさいし走るし小さい子の親御さんからすると嫌そうですよね(><)
2歳前くらいからは公園や児童館に行くようになりました(*^^*)
-
かっぴか
回答ありがとうございます!
走り出したら厳しいですよね💦
ハイハイやねんねの子に危なすぎますし😭
女女の双子なので…そこまでヤンチャにならなければありがたいですが😅- 8月19日

まかろに
先月くらいに毎日のように通ってました!
でも、たまたまなのか時間の問題なのか
ゴロゴロ〜ハイハイ期の子ばかりで💦
歩き回ってる子が全然おらず
行きづらくなっなってます😱
最近、少しずつ他人に興味示し始めて…
姪っ子に手出したり歩けない姪っ子突いたり…
支援センターより児童館とかの方が良いのかなぁと思い始めました…
でも、自宅より少し離れた支援センターはボールプールとか滑り台とか
走り回ってる子も沢山居るのでそこに通うかも迷い中です🤔
-
かっぴか
やっぱりかよいづらいなぁって思う
ママも結構いらっしゃるんですね‼
よその子に怪我させるのが、ほんと
怖いですもんね😣- 8月19日

ヘリポクター
ちょっと行きづらくなりつつあります。
ヤンチャな面はないんですが、
支援センターだと基本おもちゃ遊びなので、本人は楽しんでますが、体力が余ってしまうこと、
帰ろうとするとイヤイヤが発動すること、
オムツなしに挑戦中では漏らす可能性もあるのでご迷惑になること、
など考えると、ちょっと行きにくいですネ。
-
かっぴか
トイトレの関係もでてくるのですね!それは盲点でした😂
ますます今後の外出大変になりそうな予感です💦
やっぱり、プレ保育にいれようかな😅- 8月19日

りこぴん☆
ヤンチャな子はちょっとヒヤッとしますね😅
2歳過ぎたら控えて児童館や公園に行きますかね(・∀・)
-
かっぴか
回答ありがとうございます!
ヤンチャな子はヒヤッとしますよね💦- 8月19日

ひーこ1011
うちの市は学年ごとで分かれているので、2歳児対象の日に連れて行って、他はもっぱら児童館です!
赤ちゃんが多いところだとこちらもうっかり踏んでしまわないか…投げたおもちゃが当たらないか…など不安になりますね(^^;
親がしっかり見ててフォローしないと危なっかしいです。
下の子のクラスに連れて行くことはないです(^^;
かっぴか
回答ありがとうございます♡
赤ちゃんにやさしくできるのは
素晴らしいですね!
環境や性格にもよりますよね!
ヤンチャだと行きにくいですよね😣