
子供が「まんま」という言葉を使って食事や遊びを要求しているようです。ママやご飯を呼んでいるのか、区別がつかないようです。
『まんま』食べる?って言うと、『まんま』って言って食べたそうにします。でも食べた後にも『まんま』って言ってます。
足りないんですかね?でも途中から椅子から降りたくなって遊びながら、食べさせる感じになります。
それともママのことを言ってるのか。
おもちゃで遊びながら『まんまー』と今は言ってます💦
まんま=ご飯 と言う認識はしているみたいです。
パパに抱っこされてる時に、お店で『まんまー』と言ったりすることもあります。これはママを呼んでる感じ?
ママのところに来る時もまんまーと言ってハイハイしてきたりもします
区別がつきません😭
- ぞう(8歳)
コメント

Kママ
まんまが言いやすいだけかも知れません^ ^
まんまの認識もしていても言いやすいかは言う事はありますよ✨

まさえ
うちも何日か前からまんままんま急にいい始めました。
ママと呼ばれてると信じています。(笑)
自分たちでパパママって呼んでないから微妙ですけど…
でも、ごはんもまんまとは言ったことないし…
話初めてかわいいですよねー❤
-
ぞう
言ったことなくても言うんですね!
赤ちゃんが言いやすい言葉なのかもしれないですね😂意思もハッキリしてきて可愛いですよね💕- 8月20日

さらい
お茶でもお菓子でもままでもまんまです。
彼女なりに分けてるみたいですが、わかりません。
-
ぞう
うちも分けて言っているような言っていないような😅早くおしゃべりしたいです😊✨
- 8月20日
ぞう
良く言ってるので、言いやすいのはありそうですね!早くママ👩と言ってもらいたいです✨