
コメント

ぷよぷよさん
私だったらちょっとですけど~って持っていくかもしれません(^^;
うちも知人に借りものをしたとき持っていきました!もちろんお礼は別です!

やっち
私だったら関係よくありたいなら安物でも持っていくかもしれません。
仕事の取引先とかなら持っていきますよね。
昔、上司にもらって嫌な気する人はしないから、あげすぎだと思うくらい持っていけと言われたことがあります。(量でなく回数です)旦那の親戚付き合いは仕事だと思ってるので(^_^;)笑
ぷよぷよさん
私だったらちょっとですけど~って持っていくかもしれません(^^;
うちも知人に借りものをしたとき持っていきました!もちろんお礼は別です!
やっち
私だったら関係よくありたいなら安物でも持っていくかもしれません。
仕事の取引先とかなら持っていきますよね。
昔、上司にもらって嫌な気する人はしないから、あげすぎだと思うくらい持っていけと言われたことがあります。(量でなく回数です)旦那の親戚付き合いは仕事だと思ってるので(^_^;)笑
「親」に関する質問
一人っ子にするか、兄弟つくってあげた方がいいのか、すごく悩みます… 私の親世代は、2人以上いる家庭が多かったとおもうし、私も夫も兄弟います。 これからの時代はどうなんでしょうか。。 ちなみに私は都内23区在住で…
【2歳半の子について】 2歳半になる女の子を育てています。 とにかく言う事を聞いてくれない。癇癪?がひどくてワンオペが長い為、毎日疲弊しています。 最近一番困っているのが、 保育園で帰る時になかなか帰ろうと…
【小学生男児のお子さんがいる方にお聞きしたいです】 「お母さん」「ママ」どちらで呼ばれていますか? わたしの息子は現在3歳。わたしのことを名前で呼んでいたのですが、周囲の影響で「ママ」と呼ぶ姿も出てきました。 …
家族・旦那人気の質問ランキング
asumi*
なんと!そうなのですか!(º ロ º )
じゃあ無難に持って行くほうがいいかもしれませんね💦
用意するようにします!(*´Д`*)✨
ありがとうございました❤