※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
お金・保険

育児休業給付金について、産休育休後の復帰時期や保育園の入所待ちについて相談です。保育園が見つからない場合の給付金や、入園通知後の辞退可能性について知りたいです。

育児休業給付金について質問です。
10月後半予定日で、9月から産休育休に入ります。
先日役員と面談して、
復帰時期は会社都合で10月か1月か4月の1日付けにしてくださいとお願いされました。
(4月復帰でいいならゆっくり子供をみれるし嬉しいのですが)
育児休業給付金について調べたところ、
1歳半まで延長してもらえるとのことでした。
条件は認可保育園の申し込みを行っているにもかかわらず、入所待ちのため、職場に復帰できない等のやむを得ない理由がある場合に延長が認められています。と記載されていました。
しかしこの場合、保育園が入園待ちになっていなければ
延長の条件には当てはまらず、給付金はもらえないですよね??
10月後半が予定日なので10月1日付けの復帰は難しく、
1月はおそらく保育園見つからないですよね?
となると4月復帰が一番濃厚かと思うのですが、
半年給付金がないのとあるのでは大違い…。
一応10月の誕生日付けで保育園申請して
保育園に入れないとなれば一番いいのですが。
万が一入れた場合、保育園の入園通知が来てから辞退することは可能なのでしょうか?
会社都合でもやむを得ない理由に該当するのでしょうか?
特に保育園申請せず、給付金なしで4月復帰が無難でしょうか?
詳しい方、教えてください。

コメント

柿っ子

うろ覚えで申し訳ないのですが…
育休の延長は元々子供の誕生日の前日までより少ない期間で申請しておき、保育園が待機になった時に延長が認められることになっていたような気がします。
元々1年以上の延長を予定していた場合はそれ以上の延長をしても給付は続かなかった様な気がします(^^;;
間違ってたらごめんなさい!

  • かりん

    かりん

    そうですよね!もらえるならもらいたかったですが…給付金は諦めて我が子との貴重な時間を大切にしたいと思います❤️お返事ありがとうございました‼️

    • 8月19日
杏

10月の復帰はお子さんが一歳を迎える月の10月ですよね💦さすがに予定日前の復帰を言われるなんてないと思います😅給付金は法改正で1年半から2年まで延長されるかもですね😁

入園許可を得ているのに復帰せずに辞退すると次決まりにくいですよ💦もちろんその場合は延長事由に該当しないので給付金打ち切りになります。給付金より復帰した方が所得は上回りますよね。復帰されたくない理由でもあるのかなぁ?と思ってしまいました。少しでも早く保育園に入って働きたい方も沢山居ると思うので…。入れるなら入った方が良いかと思います。そもそも育児休暇は復帰前提となる制度なのに復帰を望まないのであれば育休に入られる前に退職検討されるのも手ですよね!

10月復帰を目指すのであれば9月入所が無難です。9月1日入園〜慣らし保育〜10月1日復帰が一番効率が良いと思います。
4月入園とはお子さんが1歳半になる再来年の4月ですか?そうなるとやはり前月の3月入園を目指して慣らし保育して4月から復帰が良いです。どちらにしても復帰月の前月に保育園に入るのが望ましいですね♡

  • かりん

    かりん

    お返事ありがとうございます‼️1歳の誕生日復帰が通例だったのですが、この度突然10月1月4月のどれかにしてくれと言われたもので…10月だとまだ11ヶ月の我が子を保育園に…モヤモヤ…1月は保育園みつかるの??モヤモヤ…なら4月復帰かな。。。どうせなら給付金もらいたい…‼️という安易な考えでした😂💦給付金は諦めて我が子との貴重な時間を大切にしたいと思います❤️

    • 8月19日
deleted user

我が子が昨年の10月末に生まれてます。
自治体によって多少違うかもしれませんが、
まず、保育園の申請は10月入園となりますよ。ですので、9月には書類を準備して異臭が必要です。そして10月入園ができた場合は10/1から入園となりますが慣らし保育などがありますので入園月までに仕事復帰すれば大丈夫です。

主さんの場合は、
上記の10/1入園で申請を出し、
10/1に仕事復帰が望ましいと思います。その後、有給などで慣らし保育を乗り越えてはどうですか??

10月入園ができなかった場合においても1歳を過ぎて手当をもらう場合は保育園の申請を自動的にしている状態になりますから11月入園になるかもしれませんし12月入園もあり得ます。
そして、入園が決まったら仕事復帰もそのタイミングです。
1月4月でも、慣らし保育を考えると1/1復帰や4/1復帰はどちらにしても難しいと思いますよ。

後は待機児童のとこを考えて無認可なども活用されるといいかと思います。

  • かりん

    かりん

    11月入園や12月入園になった場合、そのタイミングで仕事復帰が難しいと思うので給付金は諦めて我が子との貴重な時間を大切にしたいと思います‼️
    4月なら子供も一歳半なので慣らしの間は同居の実母にみてもらえそうです😊
    詳しくお返事ありがとうございました‼️

    • 8月19日