
産休、育休について質問です。月末か月初に入る場合の違いや、有給消化での産休入り方について知りたいです。計画出産も考えています。時期によって得することがあれば教えてください。
産休、育休について質問なのですが
会社は締めが月末で給料10日払いです。
産休に入る時期なのですが
月末にはいった場合と
月初に入る場合とではなにか変わりますか?
また、月初の場合で2日から産休だった場合、1日に有給消化でそのまま産休に入る場合も何か違うのでしょうか?
もちろん出産日によって時期がずれるのは存じてますが二人目のため計画出産も考えてるので多少の時期はずらせます。
雇用保険など支払ってる物などでもし時期によって得するのであればそうしたいのでどなたかわかる方教えて下さい。
- ママたん(7歳, 9歳)
コメント

ぴっぴ
月初めだと、締め日過ぎて数日だけ働く感じですか?
手当の金額は11日以上働いた月を1ヶ月としてさかのぼって×6ヶ月分から計算されるので、もし締め日以降で11日以上働くのであれば、少しだけ手当の金額下がります!ただ、締め日以降で産休入るまでに出勤が10日以下であれば手当の金額は変わりません!
1日や2日では変わりませんよ😊

めぐぞう♡
変わるといえば入った月から、社会保険が免除されるので、引かれる金額が少なくなることです。
あとは出産日によって、月末までに産後休暇育休開始すればすぐに締め日なので早めに対応してもらえると思いますが、月初になれば、月末まで待つので、気分的に申請が遅く感じますね😭💦
-
ママたん
ありがとうございます!確かに遅くなりそうですよね(´;ω;`)
上の子の時は月末だったので違いがあるのか悩んでしまいました(´;ω;`)- 8月20日
ママたん
ありがとうございます!11日じゃなきゃ大丈夫なのですね^ ^