里帰り中の上の子を旦那が実家に連れて帰ることに不安。寝かしつけも変化あり。旦那は親に会わせたいとの理由。母も不安。
只今二人目出産の為里帰り中です。
里帰り入院中上の子を旦那が実家に連れて帰りそうで不安です。
私が横にいてもパパが寝かしつけようとすれば泣いてこっちに来る(今まではそんな事なかったのですが)程なのに、里帰り中で慣れた環境からいきなり旦那実家に連れられて不安定を増幅させてしまうだけなのかと思うのですが私の考えすぎですか?
旦那は親に会わせたいだけなのと、自分が好きな時間を過ごす為に連れていくのだと思いますが。。。
因みに寝かし付けは今までさせたことありません。でも俺で寝ないのは里帰りして1ヶ月も離れてたせいだ!自宅では寝てた(寝てません)と逆ギレされました。
実家の母に慣れてくれたので私が居なくても母が居ればぺったり状態なのにその母からも離し旦那実家に連れて行ってほしくないというのは私のわがままですか?
入院中も不安で仕方ないです。。
- こなこな(7歳, 9歳)
こなこな
娘はアレ持ち(卵、乳製品)なのでその話を再三しているのですがマヨネーズがついたきゅうりをあげようとしたり大丈夫大丈夫考えすぎよ!とか言う義実家なので、そこも不安要素です。
またマンションの9階で、手が滑って落としてしまったなんて事も無くもない気がして大事故になるのではと不安なのです。。
ぱいんぱいん
子供なりに不安を感じてると思うので、やっぱり慣れている実家のお母様に見てもらうのが一番ですよね。
私も、旦那の親には絶対預けません。
旦那への言い方ですが、
本かネットで見たけど、下ができて出産の時、上の子はすごいストレスや不安を感じてるみたい。だから、私が入院中は、ずーっと一緒にいて慣れている実家にみてもらったほうがいいと思うんだけど、とかはどうですか?
マンションも怖いです。絶対阻止しましょうー
-
こなこな
ありがとうございます。
なんで旦那親は預かりたがるんですかね。。。
それはいいですね!私もそれを旦那に伝えてみようと思います^_^✨
義父が肩車したり高い高いしたりするのを見るのも怖いです。抱っこしたままベランダ連れて行って外見せたりするのも本当に怖くて落ちたら助からない高さなので。。。
絶対阻止します😫- 8月18日
-
ぱいんぱいん
預けるのも人によると思いますよー。
うちの弟は、うちの実家の親に預けてました。奥さんがそうしたかったみたいですよ🎵
本当にベランダは怖いですね。あと目を離してる隙になにがおきるかわからないし。。私のご近所さんで、そういう不幸があったので、本当にこわいなと思います。
かわいいお子さまをまもりましょう。。ちょっとおおげさですが(笑)- 8月18日
-
こなこな
そうなんですね!ぱいんぱいんさんのお母様がお嫁さんと気が合ったんでしょうか?^_^✨
好奇心旺盛なので本当に怖くて仕方ないです。。
一回ハイチェアから(1㍍50㌢程の高さ)落ちたとき義実家(旦那含め]大丈夫大丈夫!こんなことじゃしなないから!笑って言われてしまいました。しかも旦那はその後昼寝。それに対し義母はあの子もああ見えて心配なのよ笑です。その後一日ぐったりしてて本当に不安になりましたが特に何もなく今に至るので(TT)私が皿を洗っているときに義母も目を離し旦那は、スマホしてたときに起こった事故です。基本テレビつけっぱでテレビに夢中になってるので。、。。- 8月18日
-
ぱいんぱいん
大丈夫って、お前が決めつけるなー(汚い言葉ですいません)言いたくなります。うちだったら、義理実家でも言い返したかと思います(笑)
うちどころわるかったら、障害が残ることもあるかもしれないし、、、本当にムカつきますね。
旦那だけ、自分の実家にかえってもらいましょ(笑)- 8月18日
-
こなこな
本当ですよね。。。お前らこの子の親じゃねぇだろうが!!って感じです。
なんかもうこの人たち無理だと思ったら言い返す気力なくてその日は眠れませんでした(T_T)
本当ですよね。。、痛かったのは娘、怪我したのは大人が見てなかったせいなのにこんな事で一生辛い思いすることなくて良かったです。。
ですね、連れて帰るなら一人で帰れって言います(;_;)- 8月18日
-
ぱいんぱいん
グッドアンサーありがとうございます。
こなこなさんが、安心して出産できるよう祈ってます🎵がんばってくださいねー。- 8月19日
ぬたたん
逆に、子どもを実家において自分だけ遊びに行ってもらっては?
実母に寝かしつけてもらった方が安心な状況ですよね。
私がいま産後の入院中ですが、上の子は旦那と自分の家で過ごしていても、ぐずって不安がってるそうです。
お母さんがいないところで上の子もがんばらなきゃいけないときです。
環境変えたらまたかわいそうかなーなんて思います。
余計な口をはさんですみません💦
-
こなこな
旦那が私の母に子どもを預けて遊びに行かせるという事でしょうか?💦
確かに実母の方が子どもも安心してくれるし私も安心です。
やっぱりお母さんがいない状況は不安になってしまいますよね。。
実家の環境に慣れてくれたので実家で見てもらいたいのに気を使うから、勝手が効かないからという理由で連れて行こうとしているので、。。
子どもが可哀そうより、自分が自由も無く勝手が効かない環境が嫌みたいなので。。- 8月18日
退会ユーザー
実家の母が、1番安心でしょ。預けれるなら、安心して過ごせる場所がいいと思います(*^o^*)
-
こなこな
安心です。実母は孫にも厳しいですが飴と鞭の使い方が上手いので甘やかすばかりではないので助かっています。
旦那宅で子どもが慣れている様子が見られているのでこの状況でも大丈夫だろうと思って居るのでしょうが時期的にそれは子どもを不安にさせるだけですよね。- 8月18日
三兄弟ママ
うちは入院中は夫が長男(年子)を連れて義実家の予定(月2〜3とかで連れていってたので慣れてると思ってた)でしたが、夫がいないとギャン泣きで義母も手におえないと夫に言われたので、急遽実母が仕事を一週間休んで預かってくれました。一週間の間で実母にべったりになって、退院後も私より実母にくっついてました(笑)
私の経験からだと、機嫌がいい数時間だけ義家に遊びに行くとかなら大丈夫なんじゃないかな?と思いますが、泊まらせるのは無理だと思いますし、旦那さんもギブアップして義親に押し付けたりしそうだなと思いました。
-
こなこな
ご経験談ありがとうございます!やはり旦那親より、ママが実母の方が気持ちが楽になっているのがわかっているのでしょうか?
旦那の実家は私の実家から電車で2時間の距離です。私がいたので寝かしつけも大丈夫だったし帰ってくるってわかるから泣かないで少しの間待ってられただけであって2日間ママと叫んでもママは居ない!と言われ、夜中までテレビ見させたり旦那が好きなことして子ども無視してもお構いなしの義両親の元にはやはり連れていけないと感じました💦
旦那は義実家に行ったらすぐ自分の自由時間になるので最初から押し付けると思います。。- 8月18日
コメント