※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーた
お金・保険

結婚後、育休中で旦那が生活費を出しているが、実母から旦那にもらうべきと言われて困っている。共働き時でも生活費をもらうべきか悩んでいる。

家庭のお金について。

今年1月に結婚、7月に出産をしました。
結婚を視野に入れて旦那は一人暮らしの家を
探してくれた為、その部屋で同棲してそのままそこに
結婚後も住んでます。

お互い共働きだったのですが、現在私は育休中。
家賃・光熱費・水道料金等は全て旦那が払ってます。
食費と雑費、自分の携帯代は私って感じでした。

私自身、結婚式でほぼ貯金を使い切ってしまった為、
あまり貯金がなく育休に入り、手当もこれから入るし、
今ある貯金が底をついてきたら旦那に貰えばいいや、
ぐらいに思ってたんですが、実母から、
今からでも旦那から少しでもお金を貰わないと、
旦那は使い放題じゃない!!と言われてます。
出産や育児に関わる物はすべて私が支払ってます。

今、里帰り中で旦那も一緒にお世話になってるんですが、
それに対する小言なのか、共働きの場合でもそういう時は旦那から生活費を貰うべきなのか、どうなんでしょうか??


コメント

柚ちゃんママ

家計が別なんですか?

  • もーた

    もーた


    そういうことですかね!
    収入をそれぞれ使ってるって感じですね。
    一人暮らし旦那のところに私が転がり込んだ感じです!

    • 8月18日
ksママ

育休が開けるまでの間は
どーやって生活していく感じですか?
その後はいいとしても
育休中の事をお母さんは
言われてるんだと思いますよ🙋
手当がいくらかはわかりませんが
半分貯金もしくは
全額貯金で旦那さんの
お給料でやってくのも
いいと思いますよ!

  • もーた

    もーた


    10月から2カ月毎にに出産手当金はじめ諸々入ってくるので、それでやりくりして4月には仕事復帰予定なので、どうにかなるかなーって思ってたんですが、やっぱり貯金に回すのも手ですよね!

    • 8月18日
ザト

私は家計を別々にしているので、家族全体にかかる費用の半分と、レジャー費用、そして、私や子どもにかかる費用は私が払っています╰(✿´⌣`✿)╯♡
家庭ごとに違うので、ご主人と話し合って方針を決めていくものだと思いますよ♪

  • もーた

    もーた


    なるほど!
    旦那も私もあれば使っちゃうタイプなので、財布の紐を締めなさいって事なんだと思うんですが、世間はどうしてるのかなと...。
    旦那はこの話をすると、笑ってごまかします...(笑)
    自由なお金が無くなるからですかね?💦

    • 8月18日
柚ちゃんママ

わたしは、妊娠8ヵ月ぐらいまでは働いてたんですが、籍入れてからすぐ家計を一緒にしました!

  • もーた

    もーた


    やっぱり一緒のが管理しやすいですよね。交渉します!!

    • 8月18日
みことママ

家計は別なんですか?
うちは家計は一緒にしてます。
家族になったのに私には別にする理由がわかりません。
今は旦那の給料のみで生活してます。

  • もーた

    もーた


    今のところ別という事になってますねー。
    わざわざ別にしてるというよりは、一緒にしてないって感じです💦
    今まであまり不便がなかったので、そういえば...って感じですね。

    • 8月18日
🐣

共働きの時は6:4でお金出していました!が、夫のお金は全部私が管理してました!
転勤&妊娠で仕事辞めてからは完璧夫のお金だけです(^^)
様々な家族の形があると思いますが出産育児のお金はご主人のお金でするべきだと思いました💦
結婚式で貯金を使い果たしたというのにはビックリです🌀
生活費はご実家にも入れられているんでしょうか?

  • もーた

    もーた


    お金の管理が出来るだなんて素晴らしい!たぶん、私出来ない...💦
    結婚式は予想外に出費が多くて...。
    相場の倍程度になり、持ち出しが多くなってしまいまして。

    生活費は入れてないんですよねー。
    そこを母はさりげなく突っ込んでるのかなと。
    姉が2人いるのですが、たぶん誰も未だかつて入れてないのですが。

    • 8月18日
m.y

生活する上での出費は全部旦那さんのお給料でまかなっています。
私は今、育休中で今まで入ってきた自分の給料やこれから入る育休手当は私の口座で貯金していますよ!
1ヶ所でお金を管理した方が貯金しやすいと思います(*^^*)

  • もーた

    もーた


    やっぱり1カ所で管理のがいいですよねー。
    いかんせん、先々の事をあまり決めないまま結婚・結婚式と妊娠・出産が来てるので、ここに来てどうするかなぁーって感じで💦
    コメントありがとうございます!

    • 8月18日
麦

だいたい同じ感じですが結構全てじゃなく、たまには夫が会社帰りにミルクとおむつ買ってくれたり、健診ついでに私が水道払ったりはしてます。携帯代だけはお互い必ず自分で払います。
でも育休中は食費等含めてなるべく旦那さんから貰うほうがいいと思います(^^)
実母さんの言い方だと少し何が言いたいのかわかりませんね…結局『もらう』考えなんでしょうか?
私たちはお互いの貯金を把握してますし、引き落とし用口座以外、どの貯金も底をついてはいけないと思ってます。
共働きの場合、
対等に払って対等に貯金していくか、
旦那さんの収入でやりくりして奥さんの収入は全部貯蓄に回すかだと思います。
実母さんのおっしゃるように、旦那さんは使い放題にされる方なんですか?そして、もーたさんは使い放題じゃないんですか?もしお互い使い放題なら、お互いの分担もきっちり果たしてお互い一定額貯蓄できてればいいと思います(^^)
もし現在夫婦共貯蓄できていないのであれば、
実母さん的には主婦が家計を握るのが定番なのでしょうけど、
私的には家計はやりくりできる人がやるべきと思ってます。
失礼ながら、もーたさんの、貯金が底をついてきたら貰えばいいや、という考え方では、その時旦那さんも底をついてたらどうするんだろうと思いますし、他にもーたさん名義の貯金があるならともかく、貯金は底をつかせていいものではないですし、結婚式でほぼ使い切ってしまったのなら尚更時間の問題と思ってしまうので、もーたさんより旦那さんの方が、もしくはどちらも同じくらい、お金のやりくりできるしっかりした人なら、今のままもーたさんの貯金を崩しつつなくなったら、完全に旦那さんの収入でやりくりという感じでも問題ないのかなーと思いました🙆✨

  • もーた

    もーた


    たくさんアドバイスありがとうございます😊
    実母は自分の娘が自分の貯金でやりくりしてるのが気に食わないみたいですね(笑)
    なんであんたの貯金を切り崩してるの?生活費貰いなさいって感じですね。
    娘も子供も“養って貰う事が当たり前”世代なので。

    旦那は固定給が毎月ある、私は手当が2カ月に1回今後入るっていうところが母としては“生活費貰いなさい”に繋がるんだと思います。

    でもやはり旦那の収入で生活するか、同じぐらいの出費と貯金をお互いするかですよね。
    旦那のがまだ私よりもやりくり出来ると思うので、そこは相談してみます!

    • 8月18日
まゆ

私は両親も共働きで家計が別々だったので、夫婦別です。
でも、お互いの収入やだいたいの支払いは把握しています。
そして旦那からは月々決まった金額を入れてもらってます💡
といっても、旦那の携帯代と家賃の半分くらいですが💦
光熱費は完全に私で食費はその都度ある方が出します。
外出時の支払いやネットショッピングは全て旦那です。
ザックリ、お互い同じくらいの負担かな〜〜と思っています。

貯金がどうこうというより、家計を一緒にするのか、別にするのか、別にするならお互いの負担の割合をどうするのかを夫婦で決めておいた方がいいのかな?と思います💡
なくなってから貰うのも悪くないと思いますが、お金のことを旦那さんと話し合っておいた方が心の余裕的にいいと思いますよ(^ ^)

  • もーた

    もーた


    なるほどー。
    それぞれの家庭で支払い方は様々ですねー。
    不透明というより、あんまりお互い気にしてなかったって感じなのでどくするか旦那と話してみます😊

    • 8月18日
  • まゆ

    まゆ

    それぞれですね〜(^ ^)
    お母様は心配しちゃったんですよ💦
    信頼があって、相手のお金は自分のお金、自分のお金も相手のお金だと思ってるからこそ、気にしない、ができるんですよね✨
    でも今後のライフスタイルを考えるのに必ずお金のやりくりは必要になると思うので、ザックリ話しとくのをオススメします😊

    • 8月18日
あこ

ご主人があればあるだけ使ってしまうならもーたさんが管理するか、生活費をもらってもーたさんの手当を貯金するかした方がいいと思います。
ご主人がきちんと管理出来てるなら、お財布別々でもいいと思いますよ!

  • もーた

    もーた


    きちんと管理してるかどうか、お互いあんまり今まで気にしてなかったって感じなので、どうなってるのか話し合って今後の方針を決めて行きたいと思います✨

    • 8月18日
はなのこ

うちはお財布一緒で、手当ては全額貯金です!

お財布別だと、旦那さんがどれぐらい家族のために貯金してるか把握できないと困りますね。

あと、手当て系は予定通り入ってこないこともあります。私は4月に出産して初めて育休手当が入ったのは11月でした💦