
里帰り出産のメリットとデメリットについて悩んでいます。皆様の経験やアドバイスを聞きたいです。
里帰り出産をするかしないか悩んでいます。
現在福岡に住んでおり、実家は鹿児島の田舎の方です。
妊娠する前から、初産だし、実家としても初孫だし里帰りするつもりでしかありませんでしたが、色々考えると悩んで来ました。
里帰り出産するメリット
*出産後家事などしなくても良い(これが一番のポイントだと思うのですが、旦那はつわり中からずっとほとんどの家事してくれてましたので出産後もたくさん協力してくれると思います。ただ仕事が忙しい中だとイライラさせそう、、、)
*育児で分からない時母親に色々相談できたりと何かと安心
*夜泣きとかがあれば、実家にいれば旦那の迷惑にならずにすむ
*親に初孫と長く時間を過ごしてもらえる
里帰りするデメリット
*初めてのこどもなのに旦那が1カ月ほとんど成長を見れない
*旦那に立会いして欲しいが、鹿児島中央駅から実家近くの病院までの最終バスは19時とかだし、間に合わない可能性の方が高そう(;_;)
*大人しいけど、実家に小さい室内犬がいる
*荷物色々面倒くさい(車で送ってもらって車で帰ればいい?)
メリットでもデメリットでもない
*実家の両親も働いているので、いざという時結局1人で対処しなきゃいけないかもしれない
*出産後もひとり+赤ちゃん+犬で広い実家の家にいると悲しくなるかもしれない(福岡にいても多分あまり変わらない)
皆様ならこんな状況のときどうされますか?
また出産終えた方々、里帰りされた方、里帰りせずにがんばった方、それぞれどうだったかお聞かせください(^ ^)
里帰りするとしたら予定日1カ月前の1月に鹿児島に帰り、出産後1カ月くらいは鹿児島にいる予定です!
- mimymommy(7歳)
コメント

あお
お母さんの仕事は正社員ですか??
私は母も働いていましたが、パートでしたし、職場か実家から近かったため里帰りしました!
平日の日中は娘と2人きりでしたが、何かあれば母が駆けつけてくれるので安心できましたよ😊
母は予めパート先に「娘が里帰り中」ということを伝えて、早退や休みを取りやすくしてくれていたみたいです!
里帰り最高でした!!笑

み
わたしも里帰りしませんでした!
出産してすぐ旦那は出張に行ったので寂しさはあったものの1人で困ることは特になかったです!
-
mimymommy
お返事ありがとうございます(^ ^)
出産後すぐ出張は寂しいですね><
身の回りのこと全てご自分でされたんですね(*⁰▿⁰*)すごいです!
でも特に困ること無かったと聞いたらなんだか安心しました(๑˃̵ᴗ˂̵)- 8月18日

ぽん
1人目ですが、里帰りしませんでした★
赤ちゃんの退院が私よりも後だったということもありますが、、、。
初めてのお子さんなら育児にストレスがなければ里帰りしなくても大丈夫、なんとかなると思います(●´人`●)
でも、後からなんであんなに一人で頑張ったのかな〜、実家に帰っててもよかったな〜とも思いました(笑)
家事は旦那が助けてくれたので、大丈夫でした!新生児は寝てる時間が長かったので、私も家事できましたし★
夜中の授乳は完母だったので、旦那に手伝ってもらう必要もなく、、、。夜泣きがあるんなら誰かいたら助かるんでしょうけど💦夜泣きも全くなかったので★
私も旦那が赤ちゃんを楽しみにしてたので、1ヶ月もなかなか会えないのは可哀想と思って里帰りしませんでした!
-
mimymommy
お返事ありがとうございます(^ ^)
里帰りしなくてもなんとかなるものなんですね!
夜の授乳の大変さに関しては実家にいてもこっちにいても変わらないですものね><
特に最初の1カ月は旦那も一緒に過ごした方が絆が深まりますよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
もう一度旦那とも話してみます!- 8月18日

まっちゃん
ご両親働かれてるならば里帰りのメリットないと思います!
気も遣いますし行って帰ってくるのも面倒なので私はしません😤
困ったときは親に電話でも、かかりつけの先生でも、地域の役員でも相談できるので◎
-
mimymommy
お返事ありがとうございます(^ ^)
そうなんですよね><
しかも年度末は両親の仕事と中々バタバタしそうで、2月予定って言ったら、母親に5月とかが良かった〜〜と指定されちゃいました(;_;)笑- 8月18日

ちー
私は実家の居心地が悪かったので
迷わず里帰りしませんでした。
立会いもしてもらえて
よかったです。
家事は私1人でやりました。
夜ご飯、毎日は作りませんでしたよ!
夜泣きはうちの主人はどんだけ泣いても
起きない人でした!
夜泣きしない赤ちゃんも
少ないですが割と居ます。
お母様とご主人の意見も
聞かれてみてはいかがでしょうか?
意外と孫は可愛いけど
家事の負担が増えるのが
嫌な年配の方も多いみたいですよ。
人によっては更年期もありますし。
-
mimymommy
お返事ありがとうございます(^ ^)
里帰りもせず、お一人で頑張られたんですね\><
立会いして欲しいのがやはり一番気持ちは大きくて、でも出産後の不安もありつつ、、、
旦那さんが、1カ月一緒に過ごしたい!とか断言してくれればそうするのに!断言しないところ、家事する負担も感じてるんだろうなぁ〜とか思ったりしちゃってますᕦ(ò_óˇ)ᕤ- 8月18日

りんご
福岡在住、鹿児島が実家と同じ状況で、里帰りしました🤗
私の場合は、主人があまり家事に協力的でなくて、妊娠中に福岡に転勤になり知り合いも少なかったので、結果、里帰りしてよかったです!
親は喜んでくれたし、家事はほとんどお任せでかなーり助かりました☺️✨
うちは実家に猫がいたので、赤ちゃんのいる部屋はドアを閉めていました。
ちなみに、私は新幹線で帰ったので、荷物は里帰り直前に宅急便で送って、家に帰る前にまた宅急便で送りました。確かに結構めんどくさかったです💦笑
-
mimymommy
お返事ありがとうございます(^ ^)
鹿児島同じですね★
旦那さん出産間に合いましたか??
鹿児島ー福岡って近くはないですよね><ましてや超田舎で><
里帰りされたとき、福岡で買って送ったもの多かったですか?
それとも鹿児島で大体揃えましたか??✳︎- 8月18日
-
りんご
土曜の夜から陣痛、日曜の夕方に出産したので、なんとか立ち会えましたよ😊!
前日飲みだったみたいで、日曜の朝に車で福岡出て、昼過ぎに病院来てくれました✨なかなか遠いですよねー>_<
平日だったら仕事休めず無理だったので、タイミングよかったなって感じです。
いつ産まれるかはほんと分からないし、立会い希望なら悩みますよね(*_*)
赤ちゃん用品は、ほとんど鹿児島で買いました!マタニティパジャマとかは、通販で買って実家宛てに送ったりもしましたよ〜^ ^- 8月18日
-
mimymommy
すごい良いタイミングで赤ちゃんパパ待っててくれたんだすね✨
ほんと、タイミングがわからないですもんね😭
荷物はなんかどうにかなりそうですね✨
旦那も今何がベストか悩んでるみたいです💦
ふたりで悩んでみます😣
ありがとうございました😊- 8月18日
-
りんご
旦那は親孝行な子だ〜!って親バカ全開でした😂
荷物は、めんどくさいけどなんとかなるのであまり心配されなくて大丈夫だと思いますよ☺️
協力的だし、一緒に考えてくれたり、素敵な旦那様ですね!
おふたりにとって、ベストな選択をされてくださいね♡- 8月19日
mimymommy
お返事ありがとうございます(^ ^)
やはり里帰りが色々と楽ですよね!
母は正社員ではないものの、契約社員のようの形態で幼稚園で働いているので、何かあったときにすぐに帰って来てもらえるのかは微妙です><
それでも実家から職場も近いし、福岡でひとりでいるよりは心強いかも!
旦那さんは離れていてどうでしたか??
あお
自宅が愛知で実家が三重なので車で2時間弱の距離ですが、旦那さんは産前も産後も、毎週末会いに来てくれました!
夜中娘が起きた時は抱っこしてくれたり、オムツ替えてくれたり😊家事する必要がない分、週末は2人で娘につきっきりでした!