
コメント

gt73*
うちも食べることに関しては何にも心配したことなかったのが、ちょうど9ヶ月くらいの時に同じようになりました!
遊んでるのか?味に飽きたのか?まったく食べてくれない日もありましたよ💦
対応としては初めてのメニューを出してみたり、違う場所で食べて気分を変えたり、ですかね?
その時はどうなるかと思いましたが、すぐにまた元通り食べるようになりました。
ダラダラ向き合うのも気力がいるので、一時的なものだと信じて「じゃあおしまいね」ってしてしまうのもありだと思います✊

ひーこ1011
今はお出汁や調味料はどんな感じで使ってみえますか?
うちは無味のものが物足りなくなって食べなくなったら、出汁を使い、出汁のみで食べなくなったら調味料を使い…としてます(◍•ᴗ•◍)
-
みしゅか
出汁とコンソメメインです。
調味料は使ったことないですが、ベビーフードはたまに利用するので味が薄いのかな、、
調味料どれくらい使ってますか?- 8月18日
-
ひーこ1011
うちはもう11ヶ月頃から取り分けなので、ガッツリ使ってます。
ただ、かなり薄めてはいます(◍•ᴗ•◍)- 8月18日
-
ひーこ1011
それまではベビーフードの出汁とコンソメのみでした!
- 8月18日

ひなあられ
うちもちょうどその頃、食べなくなりました。思考錯誤していたら、どうやら柔らかいものが嫌だったみたいで、ご飯をもう少し固めにしたり、具材を大きくしたりしたら食べるようになりました!うちは掴み食べも効果ありましたよ(*´∀`*)
-
みしゅか
同じような方がいて心強いです。
食感ですかー。なるほど。固めにしてみようかな。
手づかみは今朝試したんですがダメでした(´・ェ・`)
食パンが好みじゃないのかもですが、、
手づかみはどんなものあげてましたか?
野菜スティックも何をスティックにしようかと思っていて笑- 8月18日
みしゅか
お仲間がいて少し心強いです‼︎
いいですよね。諦めても。
場所変えたり、食べ方変えたりしても無理なら諦めてます、、お腹空かないのかなーと心配になったりしてますが。
今日外食で、ベビーフードは食べてくれたのでほんとに何が嫌なんだか(´・ェ・`)