※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yurirobo
子育て・グッズ

東京在住で、両家は離れている。友達はいるが頼れる人がいない。子育てはどうしているか心配。何もない時は家から出ない。

東京に住んでて
両家は福岡と静岡で離れてます。

友達はいるけど
頼れる人はいません。

どのように子育てしてますか?
私は何もない時は家から出ません
たまにこんな自分が心配になります

コメント

木だらけ

私もそんな感じですよー。転勤族なので周りに知り合いとか友達もいません。児童館的なところも遠くて足が遠のいてます!
私は6カ月ぐらいからベビースイミングに通わせてます。体も動かせてリフレッシュしてます。

  • yurirobo

    yurirobo


    ベビースイミング
    ネットで見ていいな〜
    って思ってました!
    動くとリフレッシュ出来て
    楽しそうですね!!

    • 8月18日
  • 木だらけ

    木だらけ

    支援センターとかすでに仲良くなってたりする人がいると、それだけで寂しくなってきちゃって行くのやめました!笑
    ベビースイミングは基本的に子どもと楽しくやる!って感じなので、1人でも平気だし月齢が同じくらいのお母さんとは話したりする程度ですけどそれでも気が紛れてよかったです!

    • 8月18日
あみきち

旦那が転勤族のためお互いの地元福岡を離れて、今は栃木に住んでいます。
息子が2ヶ月までは神奈川にいました。
頼れる人はいません。
栃木に引越してから3ヶ月になった息子と支援センターに行ってママ友を作りました。
家に居るとおかしくなりそうなので支援センターに通っています。
そうすると嫌でも話し相手がいます。
頼れる人がいないのは本当に辛いですよね…

  • yurirobo

    yurirobo


    支援センター一回しか
    行ったことなくて…
    ママ友欲しいけど勇気が出ないです

    でも知らない人と話すのも
    気分展開になるので
    また行ってみようと思います!

    • 8月18日
  • あみきち

    あみきち


    ママ友を作るのって難しいですよね😅
    私はママリで近くに住んでる人友達になりましょー!支援センターで会えたら嬉しいですー!って感じで一番最初は始めましたよ😃
    ベビーマッサージ教室にも参加したくて調べて通っていましたよ😊✨
    そこでもお友達や知り合いができました✨✨

    • 8月18日
奈緒子

私は逆に家にいても息詰まってしまうので外に出るようにしています😌
7ヵ月くらいの時は育児サークルとかスーパーのキッズスペースとかで遊んでました
あと、ベビースイミングに通ったり、自分の習い事を始めてみたり、とにかく予定を入れて家から出るようにしてました😄

  • yurirobo

    yurirobo

    私がしてないこと
    いっぱい経験してて
    凄いです!!
    1人だと出掛けるのも大変で…

    子供のために
    何かにやってあげたいです!

    近所で赤ちゃん連れのママヨガやってるので
    参加してみようかと思います!

    • 8月18日
  • 奈緒子

    奈緒子

    出掛けるの大変ですよね😵

    ママヨガいいですね!
    私も両実家遠いし、友達も近くにいないので、色々参加して知り合いが増えて生活が楽しくなりました😃
    ママ友できると幼稚園とかの情報交換ができるのでかなり助かってます😌

    • 8月18日