
旦那わ幼稚園で働いて居ます。というか経営側なんですが。しんしつから…
旦那わ幼稚園で働いて居ます。というか経営側なんですが。
しんしつから話し声が聞こえると思ったらコソコソ電話していました。保育士さんと電話してたみたいなんですが、いつもだったらリビングで普通に話してるのに今日わコソコソ話してたのが気に入りません。そして電話が終わると、リビングに来て〜先生からこおいう内容の電話来たって言いに来てまた寝室に戻りました。
いつもならリビングにいるのに今日わ寝室からリビングに来ません。あまり突っ込んで欲しくないのかわかりませんが!
最近色々と不満もあってイライラもすごいしてるからかもしれませんが
すごいムカつきます💦
旦那33歳、私27歳
あたしがガキなだけでしょうか?
- TRAS
コメント

ママちゃん
普通に嫌ですね。
何で寝室なん?こそこそして嫌やわ❗とすぐに言ってしまいそうです・・

tigger
私は幼稚園教諭でしたが、電話で相談することってなかなか無いことだと思います!聞いてくれる経営側の方って優しい方なんですね♪
内容も伝えてくれたなら、心配する必要ないと思いますが…少しでも気になるなら何か裏があるかも?
モヤモヤを伝えてみてはいかがでしょう。年齢は関係ありませんよ!今よりもっといい夫婦になるために話し合いは必須です!
-
TRAS
妊娠してて11月に産休入るのにその後担任引き継ぐ先生が決まったみたいで、産休入る先生が引き継ぐ先生によろしくお願いしますと言ったら怒った感じだったからどうすればいいか?という電話だったみたいです。
女職場で色々心配するとこもあるし
もう少し安心させてくれない?と思います。- 8月17日
-
tigger
幼稚園で産休に入ると責任問題で結構嫌な顔されるんですよね。あるあるだと思いますが、やはり聞いてくれる夫さんは優しい方なんですよ!それだけに妻としては不安にもなりますね。
イライラをぶつけるのではなく、不安だということを伝えることが大切だと思います!ただ、コソコソは相手のプライベートに配慮しての優しさだと思うので仕方ないですかね💦- 8月17日
-
TRAS
なるほど!確かに、担任持ってると責任ありますからね💦
いつまでもイライラしていてもしょうがないし旦那寝ちゃったので
もう気にしないようにします!
ありがとうございます!!- 8月17日

びっくり
好きだからですよ(^O^)/15年たつとうすれます笑愛情が情にかわるんですかね
-
TRAS
なるほど〜。。育児で体も精神的にも疲れてるから余裕なくてイライラしちゃうのかもしれないです😢
- 8月17日

退会ユーザー
ご主人が普段どんな感じなのか分からないので何とも言えないですが、私の主人も仕事の電話は私の前であまりしないです。
急遽掛かってきた場合はその場で出てますが、こちらから掛けたりするときは別室に行ってます。
-
TRAS
そおなんですね。
なんかいつもと感じが違かったから変だな〜と思ってしまったんです💦
気にしててもしょうがないですね💦- 8月17日

macaron
外国の方ですか??
『わ』と『は』を間違えてますよ。
まあ、幼稚園の経営者なら個人情報等人前では話せない事もあると思います。私の旦那も厳重な秘密契約があり、仕事の話は必ず個室に入りますから。
不倫?と疑っているなら、証拠をもう少し掘り出しましょ。でも、知って良いことなんて無いですけどね。
-
TRAS
日本人ですよ!
不倫わないと思います。
あ、
不倫はないと思いますですね。笑- 8月17日

くりもなか
コソコソ電話されるのは嫌ですね😭
なんでコソコソしてるのー?浮気ー?(笑)ぐらいのノリで聞いちゃうかもです←
そしてごめんなさい、関係ない事なんですが
すごく気になってしまったので…
旦那わ→旦那は
こおいう→こういう
は直したほうがいいと思います…😂
言い方悪いですが
ちょっと頭悪く見えてしまいますよ…
-
TRAS
コソコソが嫌なんですよね💦
すいません、イライラしててすごい勢いで打ったので💦
気をつけます- 8月17日

ままり
経営側なら普通なのでは?
雇用する側も雇用者の個人情報に対して守秘義務がありますよ。それは嫁であっても漏らすのはアウトです。
家族だからいいでしょ?なんて甘い考えで経営してるほうが、経営者としてどうかと思うので、旦那さんの行動は経営者として当たり前の行動だと思います。
-
TRAS
いつもはリビング今日は寝室でコソコソ
それが気になっただけです- 8月17日
-
ままり
いつもは良くても雇用者がきっとあまり聞かれたくない内容だったということでしょう?経営者として当たり前の行動だと思いますよ。
腹をたてるのは違うと思います。- 8月18日

nao
どういうことですか??🙃
TRAS
ほんとイライラします。コソコソする意味ですよね!