![朔](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめママ
あたしも仕事中お腹すごい張ってました。
休めそうな時にちゃんと休んで、
どうしてもバタバタしてるときは、
張りどめ薬を飲んでました!
でも忙しそうにしてると周りの方がそんな動いちゃダメ!!って逆に怒られたのでいい職場だったな!って思います🙆!
妊婦は病気じゃない!!ってゆう人もいるし、周りの目が気になるのは分かります😣😣。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
職場の方達が理解あるのなら甘えてもいいと思います(^ー^)♪
私も一人目は働いていて、元々社員数が多く妊婦さんも結構いる会社だったのもありますが職場の方達にとても優しくして頂きました(^ー^)
今二人目妊娠中ですが、仕事に行っていた時よりずっーと動いてる感じです、、笑
-
朔
社員数が多く妊婦さんもいらっしゃったなんて羨ましい(;o;)
こちらは小企業なのと年配の方ばかりでつい気をつかってしまいます。- 8月17日
![苺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
苺
分かります😣
私も中期に入った頃からお腹の張りが少しだけ気になるようになってきました。
物を持つのがちょっとしんどいですが、お願いするほど重いものでもないですし…
なるべく皆の目の前で重いものは持たないようにしたりしてますが😣
体がちょっとしんどいけど安静にするほどでもなく…
全開で一人前に働けず、気持ち的に気まずい感じあります。
-
朔
同じですね、、前は出来ていたのに今は辛かったり疲れやすかったり。
モヤモヤしっぱなしです- 8月17日
![ちょむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょむ
私も立ち仕事でよくお腹が張っていて
張り止め飲みながら働いてました!
結構無理して働いてしまって💦
34wで産休入りましたがその時点で
すでに子宮頸管2cmになっていて
安静指示が出て安静にしてましたが
36wで破水し早産になりました(´・ω・`)
37wまではやっぱりお腹にいた方がいいので
周りの理解があるならお腹が頻繁に張ったりするなら絶対休んだ方がいいです。
-
朔
大変だったんですね(;o;)
後から後悔しないためにも無理はできませんね。。
言いづらくてもしんどいときはまわりに頼るようにします- 8月17日
![HaruY413](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HaruY413
7月で勤務を終え、そこまでお腹張るほどの時期でなかったのもありますが、一日中立ち仕事のため、そのまま仕事していたらそうだっただろうなぁと思います。
周りは女性ばかりなので、そんなに無理して動かないで、とよく心配してもらっていたので、助かってました。
主人の異動のために引っ越さなければならず辞めましたが、そのまま続けていたら結構無理しちゃってたかもなぁとも思うので、早めでしたが辞めることになってその心配はなくなったなぁと今は思います。
-
朔
タイミング良いときに引っ越しがあったのですね(^-^)
辞めたくはないのでなんとか工夫して乗り切りたいと思います!- 8月17日
![紅葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紅葉
子ども相手の仕事してます。抱っこ、おんぶの他に力仕事やプールなどなど、いろいろあります。無事に何事もなく生まれましたが、産休に入るまでの間、プールは免除、その他、なるべく抱っこやおんぶはしない、力仕事(テーブル運びなど)はしなかったです。でも遠慮してしまって、やっているところに他の職員が来てやってくれるという感じでしたが。
私は二人とも問題なく(産休に入るまで張りもなし)仕事できましたが、何かあってからでは職場は責任取れません。理解ある職場なら今は甘えて、復帰したらより頑張ればいいと思います!
-
朔
そうですよね、赤ちゃんを守れるのは自分だけですものね(;o;)
肝に命じて今は体第一に考えて行動したいと思います!!- 8月17日
![こーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こーこ
私もまさに今そんな感じです。お腹は張るし、仕事はしないとだし、体型も変わるし色々辛いですよねー。
私はぶっちゃけ仕事はさぼってはいないですが、お手洗いによくいってゆっくり座ってる回数が増えました。
家事も洗濯物はもうきついので、タオルとか乾きにくいもの以外は全部乾燥機にかけちゃってます。食事の用意も、椅子を置いて休みながら作ってます😅
可能な範囲で仕事も家事も休みながらやったらいいと思います。
私も無理してるからお腹が張っていると思いきや、子宮口がしっかり閉じていました😰どうやら、便秘と赤ちゃんの胎動でお腹がはってるだけだったみたいです。なので、胎盤の問題とか早産の気がなければ、基本的には普通に生活してても問題ないんだと思います。少しやすんでも治らなかったら病院にいった方がいいとは、思いますが。。。お互いマタニティライフ乗り切りましょう😄⤴⤴
![みしぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みしぇる
お気持ちとても分かります😌
私は営業だったので毎日外出して運転してました🚗
重いものも自分で運ぼうとしてしまって、良く職場の方に怒られてました😂
笑
みきまるさんも、職場の方が理解して下さっているなら少しずつ甘えてみても良いと思いますよ😊💓
無理して何かあってからでは遅いので😣💦
お身体御自愛下さいね❤
朔
張りますよね、今日もお盆明け久々の出勤だったのですが少し苦しくなってしまって、、
手抜きに見えないかとか色々考えてしまいます。