
会社から子供の病気での休みについて難しいと言われ、新しい仕事を探している女性が、2人目の妊娠がわかり専業主婦になりたいと思っているが、育児と仕事の両立が心配です。
今、妊娠前働いていた会社に復帰をして息子を保育園に預け時短勤務しているのですが息子の風邪などで休んだりすることがあり「このままだと仕事続けるの難しいと思います」的なことを会社側から言われました。こちらとしても休むことは申し訳ないと思っているのはもちろんですが、子供の体調は急に悪くなったりすることもあるし正直仕方ないことじゃん…と思ってしまいました。旦那も元々週1しか休みなかったところを希望休みを出してくれ協力してくれていたりしたのですが、それでも会社側からもっと旦那さんや周りに協力してもらえないのか?と言われお互いの実家の家庭環境的にも預けたりが難しいので今の仕事を辞めることにし、新しい仕事を探しているところです。そんな中で2人目の妊娠が発覚しました。2人目が出来たら専業主婦になりたいなぁと思っていたのですが、せっかく息子が保育園に慣れてきて辞めさせるのはかわいそうだしとりあえず新しい仕事を探してしばらくは頑張ろうかなと思っているのですが、2人目の妊娠して専業主婦になった方などいますか(TT)?今息子に手がかかっているのに自分に仕事しながら2人育てる余裕あるのかな〜なんてふと思ってしまうことがありますm(__)m
- yume**(7歳, 8歳)
コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!
せっかくなもう少し頑張って今の会社で育休もらったほうがよくないですかね?

きゅん☆
私の状況と似ていて思わずコメントしちゃいます。
私もこの春、1人目を保育園に入れて時短で復帰したところ、2人目妊娠。
保育園に入れた途端、風邪やら病気やらたくさんもらってきて、あんまり出社できていません。
が!うちの会社は家族優先で〜と言ってくれています。表面上は。
実際は迷惑がられてるだろうし私も心苦しいですが、でも仕方ないことですよね!
私も早く専業主婦になりたいですが、保育園辞めさせるのも可哀想だし、2人目が生まれた時に上の子保育園に預けておきたいし…
と考えるとやはり今の会社にしがみつくしかないのかな、と思っています。
妊婦さんにストレスは大敵です。今の職場環境は相当ストレスでしょうが、転職もなかなかのストレスだと思います。
良い転職先が見つかれば良いのですが、やはり子持ちの妊婦となると厳しいのかなと思います。
専業主婦になるタイミングはいつでも決められると思います。
ほんとはダメだけど、育休中にゆっくり考えても良いと思います。
息子さんもこれからどんどん成長しますし、病気も減ると思います。
今はしんどい時ですが、会社側のイヤミはほっといて、冷静に自分と家族の将来を考えて、納得いく道が見つかるよう願ってます。
長々と書いたのに回答になってなくてごめんなさい(^_^;)
-
yume**
面接も何箇所か行き、今返事待ちのところなのですが早く決まらないかな〜とドキドキしてます(TT)
時短でのお仕事とのことでしたが、どのようなお仕事されてるんですか?なかなか時短勤務ってないのでパートでも仕方ないのかななんて思ってしまってます。
心強いアドバイスありがとうございます( ´ ▽ ` )- 8月17日
-
きゅん☆
もうそこまで進んでいたのですね!良い職場に出会えると良いですね☆
私はIT系の法人営業で、復帰後も同じ部署に戻りました。でもお客様を担当する仕事は難しいだろうと言われ、この7月からコールセンターのようなところに異動になりました。誰がやってもできる仕事で、私じゃなきゃダメって仕事ではなく、休んでも周りの迷惑にならない仕事になっちゃいますよね。
パートでも保育園預けられますか?ウチは保育園激戦区なので正社員でなければ即退園です(T ^ T)- 8月17日
-
yume**
今日1件面接したところから採用のお電話頂きました(TT)💗とりあえず一安心です!!正直子供いる状況だと、誰がやってもできるような仕事で休んでも仕事の人数に支障がないほうがやりやすいですよね…
今正社員で働いてる時給よりこれから始める仕事のほうが時給が高いんです!(笑)パートなのに(笑)なので、同じくらいの額もしくはそれよりちょっと多めに稼げるシフトを組んでもらおうと思ってます!!区役所にも保育園の手続きの方法を聞いてみようと思います!
うちのところも激戦区です(TT)- 8月17日
-
きゅん☆
採用おめでとうございます!
良かったですねー!しかも正社員の仕事より時給が高いとは(^_^;)
今まで何だったんだーって思えるくらい良い転機になるとよいですね♡
これからもお身体大切に、育児とお仕事がんばってくださいね(o^^o)- 8月17日
-
yume**
ありがとうございます(TT)今までは6時間30分勤務で休憩が30分だったのが、7時間30分勤務で1時間30分休憩があるのでゆっくりご飯も食べられそうです(笑)
お互い頑張りましょう😌💗- 8月17日
-
きゅん☆
育児してると、ゆっくりご飯食べられることって大事ですよね!
これからもがんばってくださいね♡- 8月17日

メレディス
長男のときは一時保育に預けて働いていて、次男うまれてからは専業主婦。そして来月から復帰します。
長男は幼稚園行き始めたので。
2人目いるとやはり熱熱熱熱。。。
毎週毎週お互い病気のうつしあいでこれ仕事できるのかなあたし、、とおもいつつ復帰にふみこみました。。週3回しか働かないですけど自分の患者をもっているので休むのは大変なことで。。不安たっぷり。
上の子まだ一歳すぎたばかりなんですよね?うちはうまれたときは2歳半の長男だったので楽でした。一歳はかなり大変かなと予想します。病気もまだまだする時期なので、復帰も大変かとおもいます。でもまぁそんなでもなんとかやってる方もたくさんいるからなんとかなるかもですけどww
-
yume**
1人でも風邪で休みがちなのに、2人いたらより大変ですよね(TT)仕事しながら2人の子育て本当尊敬します😣
実際なんとかなる、というかなんとかしないといけないんでしょうけどこれからイヤイヤ期がきたりと考えるとそれにプラスで仕事でバタバタするのか…と今から気が滅入ってしまいます…- 8月17日
yume**
それが退職届などの手続きをしてしまっていて(TT)まだ手続きなどをしていなかったならもう少し頑張ろうと思っていたのですが…