※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Namippe
子育て・グッズ

2人目は母乳過多でミルクを使う予定が母乳で育てている。今後はミルクを使いたい。混合育児の注意点や外出時の心配、メリット・デメリットについて知りたい。

色々質問していますが。

1人目完母で、2人目はミルク使うつもりでしたが、母乳過多だったりで結局母乳で育ててます😅

ただ、やっぱりミルクに移行…とまではいかなくても、今後ミルクを使っていきたいです。

ミルク育児や混合で気を付ける事、というか大変な事ってありますか?

完ミになると外出時にミルクグッズ忘れたら大変だろうなーとか思ってますが、どうにかなるもんですかね?

メリットとかデメリットとかで表わすものではないですが、良い点・悪い点が知りたいです…。

コメント

たあはみ

こんにちは😊
私は1人目ミルク、2人目は完母でした。
母乳が出るなら完母ではダメなのですか??
ミルクの時はミルクグッズで荷物が多くて大変でした。
完母では荷物も授乳ケープくらいで、サッとあげれるので完母のが楽やなー!って思いましたよー!

  • Namippe

    Namippe

    こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    ミルクと母乳経験されたのですね(^^)
    荷物、大変そうですよね😭
    哺乳瓶に慣らす為にグッズは揃えてるのですが…揃えるだけで荷物の多さにビックリしています💧

    母乳だと荷物軽いですよね~!

    1人目完母だったのですが、不眠症発症しても薬飲めなかったりしたのもあり…2人目はせめて混合にしなよ。と言われたりしていて💧実際は最初からミルク使うつもりでした~😅。

    • 8月17日
もも

完ミです!
今のところデメリットが思いつきません。(笑)
お出かけの時の荷物もアネロのリュックにポイポイ入れてますから荷物が多いと思ったことはないです。お湯は今の時代コンビニでも手にはいるので持たないことも多いです。

深夜にミルク作るの辛いとか聞きますが、寝る前に粉入れとけばあとはお湯と湯冷まし入れるだけなのですぐできます。


メリットは、乳腺炎とか食べものに気をつけなくていい、アルコールも飲める、人に預けられるなどでしょうか。

  • Namippe

    Namippe

    コメントありがとうございます。

    確かにリュックなら荷物っていう荷物にならないですね!何か忘れてしまったりとかは、大丈夫でしょうか?
    コンビニのお湯って借りれるんですね!!調乳のためのお湯は必ず持ち歩くのかと思っていました😅

    寝る前に粉は考えてもなかったです!それなら、夜中も何とかなりそうですね😊

    食べ物、アルコールだけでなく、預けられるってやっぱりいいですよね!
    私家にいられないタイプなので、そういう面も羨ましいです…!

    • 8月17日
  • もも

    もも

    忘れ物はいままでしたことないです!というのも、粉ミルクを哺乳瓶にいれてそれ持っていくだけなので。笑
    お湯はコンビニ、レストランなどで貰えます(^^)

    だいたいお出かけ長くて6時間ぐらいで、多くても2本哺乳瓶持っていくだけです。

    お湯がもらえそうにない場所の時は、
    粉ミルク入哺乳瓶、(またはスティック粉ミルク)
    お湯、(水筒にいれる)
    湯冷まし(哺乳瓶にいれる)
    の3つを持っていきます。
    海、プール、バーベキューの時とかですね。


    ちなみに完ミなので哺乳瓶は7本持ってます。こまめに洗うのめんどくさくていつもまとめて食洗機です。(笑)

    あと、「調乳ポット」わたし的に必需品です。お湯を70度に保ってくれるものです。値段は5000円くらいです。

    完ミはお金だけかかりますね^^;

    • 8月17日
  • Namippe

    Namippe

    出かける時も哺乳瓶に粉入れてるんですね!!
    コンビニなどでお湯貰って、湯冷ましで冷ましてる感じですか…?

    私はお湯もミルクも湯冷ましも哺乳瓶も全て常に持ち歩くのかと思っていました😂💦

    私、母乳なのに哺乳瓶買いすぎてしまい…同じくらいあります💦笑。
    洗うのは確かに面倒そうですね💧

    調乳ポット、便利なんですね!
    うちはウォーターサーバーがあるのですが、寝室2階でサーバー1階なので…ミルクに移行しそうになったら考えます😁

    • 8月17日
  • もも

    もも

    コンビニでお湯もらったら、トイレや公園などの洗面所、蛇口で流水で哺乳瓶を冷やします。子供が直接口をつける場所でもないので、そうしています。

    • 8月17日
  • Namippe

    Namippe

    流水で冷やしているんですね!
    荷物少なくなるので、いいですね😊

    色々、ありがとうございます!!

    • 8月17日
鈴奈*

質問の回答にはならないのですが😣

うちも完母で今までた美容室だったり旦那に見てもらう日だけミルクにしてましたが、正直母乳が楽で、自分がいるときは全くミルクをあげてなかったら突如哺乳瓶&ミルク拒否に😭

私もゆくゆくは混合にしたいなぁと甘く考えていたらこんな感じになってしまい💦完母でも哺乳瓶でミルクを交えながら少し飲ませておけばよかったなぁと後悔してます😭

  • Namippe

    Namippe

    コメントありがとうございます。

    完母だと哺乳瓶・ミルク拒否ありますよね😅
    1人目がまさにそれでした(><)
    マグマグでミルクあげたりもしてみましたが、ミルクの種類もアイクレオしか受け付けないし(笑)結局完母で育てました💦

    ミルクや混合も、思い通りにはいかないですよねー😭。
    うまく母乳とミルクのイイトコ取り出来たらいいのに…って思います😂💦

    • 8月17日
ぽんぽこりん

こんにちは!
お仕事されるとかでしょうか⁇
母乳出られるなら母乳のほうが良いと思いますよ( ´∀`)

  • Namippe

    Namippe

    コメントありがとうございます。

    今の所仕事予定は無いのですが、1人目の時持病を抱えた中の完母で苦労してしまい💧2人目はミルク使うつもりでいました😅…。

    母乳も色々いい面はありますよねー!

    • 8月17日
  • ぽんぽこりん

    ぽんぽこりん

    そうなんですね(o^^o)
    母乳だからとかミルクだからとは全く思いません
    赤ちゃんに影響ない範囲でママの負担にならない選択が一番だと思います!
    応援しています📣

    • 8月17日
  • Namippe

    Namippe

    母乳もミルクも、よい点はたくさんありますもんね😊

    ありがとうございます♡、

    • 8月17日