
娘のオムツが外れず、パンツ移行ができず悩んでいます。体が小さいため成長に時間がかかる可能性があります。来夏まで覚悟が必要か、秋や冬に外れる可能性はあるでしょうか。
来月3歳になる娘のオムツが外れません。保育園でトイレで出来るようになってきたらパンツに移行するのですが、うちはまだまだな感じです。毎日お迎えの時に一人だけ大量のオムツのゴミを持って帰るのが恥ずかしく情けないです。みんなパンツ移行して親子でキラキラしているように見えて辛いです。
先日、パンツになった子のマネをしてお迎えの時に一緒にトイレに座り戻ると担任の先生が「出なかった?(でしょ。まだオムツなんだから帰り前に座る必要ない。という表情)」聞いてきて傷つきました。
オムツばかりだと、オムツにするのが当たり前になり年長クラスになってもオムツの例もあるとか無いとかの情報を見たので、家ではパンツを履かせてて、誘えば出ますが、その後一時間弱でオムツが濡れています。トレパンも履かせましたが、オシッコ満タンでも平気でした。
体も生まれた時から小さく、2歳になりたての平均体重と身長の体格です(成長曲線にはギリギリのっています)体が小さいと膀胱も小さいのでまだ成長しきってないのでしょうか?
また今夏失敗したら、来夏まで外れない覚悟をした方がいいですか?秋や冬になって外れる可能性もありますか?
質問攻めですみません。同じような方がいましたらアドバイス下さい。
- ふだ(7歳, 10歳)
コメント

*えり*
あまり焦らなくても必ずパンツになります!
うちも3歳すぎていきなりトイトレが進むようになりました( ˘ᵕ˘ )保育園の周りの子もそんな感じです!
お母さんが焦ると子どもに伝わる気がします。わたしは気にしなくなったら勝手にオムツはずれました( ・ᴗ・ )
お子さん一人ひとりにペースがあると思うので☺︎
絶対に気づいたらはずれます!3歳過ぎたらほんとにあっという間にはずれます!

ちびた
まだ2歳ですよねー?
私の周りは平均的に3歳3〜4ヶ月くらいで「外れ始める」って感じですよ。
うちの子も、その頃は堂々とオムツ履いてましたよー笑
早生まれなので、3歳なりたてで年少で幼稚園に入園しましたが、周りも12月生まれ以降の子達は完全オムツが普通でしたよ!
さすがに入園してからは園からハッパかけられてますが・・・
オムツが外れる条件として、ある程度まとまってできるようになる事が挙げられますが、まだその準備が出来ていないなーと思ううちはオムツでいいと思います。恥ずかしくもないし情けなくもないですよ!
ただでさえこちらもトイトレに敏感になっているし、先生の表情は深読みし過ぎだと思います。
帰り際にお友達と一緒にトイレに行く習慣はいい事だと思うので、毎日行ったらいいと思いますー😊
なんとなーくやってる間に覚えて、「帰る前にトイレ!」って覚えてくれたらや「その時はしてくれる」に繋がるし、楽ですよ!
ちなみに3歳半過ぎてもオムツの子もまだいますから。
うちは本人の気乗りがしないとトイレに行こうとするだけでギャン泣きされて参ってしまい、2歳半の時点でトイトレ完全中止。
「本人がやる気になるまで待つ」と決めて、年少の間は誰に何を言われてもオムツでも焦らない〜と決めていましたが、ある日突然本人が「パンツで行く!!」と言い出し
3回くらいお着替えして帰って来ましたが、あっさり外れました。
3歳4ヶ月の、1週間くらいの間の出来事でした笑
春夏じゃなくても外れる子いますから、焦らなくていいと思います。
冬はお着替え大変だけど、夏みたいに床が汚れないと思います(笑)
うちは今もたまに失敗しますが、先日レストランで席で座ったまましてしまい、椅子の下に池を作ってしまいました・・・。
きちんと理解しながらお話できるようになると、「おしっこしたくなったら教えてね」とか「漏らすと冷たくて可哀想だから、トイレですれば気持ち悪くならないよ」って言葉でしっかりとやり取り出来るようになるのでほんと楽ですよ〜😁
長々ごめんなさい💦

そら☆
育てたことないから分かりませんが
私自身、オムツが完璧にとれたの小学生前です!
恥ずかしながら...
とても心配だったんです笑
人それぞれなのでゆっくりとで大丈夫だと思いますよ٩(>ω<*)و

なかなかなっこちゃん
うちも保育園でトイトレしてパンツになりました。
けど次女はかなり遅かったです。
3才8ヶ月でした。
今年の3月終わりまでおもらし当たり前、うんちはオムツじゃなきゃ出来ない❗となかなかトイレでできませんでした。そしてトイレに行ってもちょっとだけおしっこしてまた少ししてトイレに行くような感じでした。
4月から幼稚園入園も控えて弟が産まれる予定だったのでそれまでには…💦と必死でうんちのタイミングでトイレに連れていきスッキリトイレで出る感覚を感じさせました。
2回成功してからは自分からトイレでおしっこうんちをするようになり、やっとパンツ生活になりました。
が、赤ちゃん返りなのかおしっこをもらしたまま平気で遊んだり周りが気付いてパンツを取り替える…。ってことが急に6月7月増えて心配しましたが夏休みでやっと落ち着いてきました。
次女の性格上パンツが濡れずにトイレに行ったら誉めて誉めておだてて…を繰り返して偉かったね☺といっぱい誉めました😅
夜間はオムツですが、朝まで濡れずにいることも多いです。長女は5才過ぎまで夜間オムツでしてました💦
時期が来たらきっとおもらしも減ると思います。
長々と失礼しました。

オガオガ
トレパンを使わずに、思いっきりパンツにした方が早いですよ!それに家にいる時はスッポンポンが良いです。夏がチャンスです。

ぽんちゃん
うちは、幼稚園ですが入園の時はオムツでしたよ!焦りましたが、先生からいつかは必ず外れますからと言う言葉を信じました。
3カ月で外れましたよ‼️
つい2カ月前まで、本当にたまーに漏らす事もありましたけど、恥ずかしいと思う様になったのか漏らす事も無くなりましたよ❗️

a-chan
うちも3歳半までオムツでした。幼稚園に入園してから、周りの子から刺激を受けたのかトイレでするようになりました!それまでどんなに頑張ってもトイトレが進まなかったのに💦
きっとお子さんにもタイミングがあると思います。いきなりオムツでするのが嫌になった子もいるので。焦る気持ちもわかりますが、その時が来るのを待ってあげましょう😊
ふだ
今まではあまり気にしてなかったのですが、回りが急に外れたのともう三歳になるので少しは頑張らないと!と思い始めました。えりさんは、初めはトイトレ頑張ってて気にしなくなったら外れたという感じですか?
まぁみん
うちの子10月で4歳で、今年の4月から
保育所行きだしましたがまだ
完全にはオムツ取れてないですよ〜(。>∀<。)
同じクラスの中で一人だけだと思います^^;(笑)
保育所いくまでは全くでしたが、保育所行きだしてからだいぶトイレでできるようになりましたが、それでもたまにもらしちゃいます(^_^;)
主さんの保育所では、オムツが取れてない子は保育所でもずっとオムツな感じですか??
うちの保育所は、朝行ったらすぐにパンツに
履き替えるようなのですが、
それから少しトイレでしないといけない感覚になってきたみたいです。
私も保育所行きだしの時は、もうすでにパンツの子ばかりだったので恥ずかしいのと心配なのとありましたが、のんびりでも
必ず取れるときは来ると思うので
焦らず頑張りましょう❣
といいつつ、ウンチ出ちゃってたりすると
ついつい「なんで言われへんの❢」ってなる事もありますが(笑)