
2人目里帰り迷っています。家族サポート少なくて心配。同じ経験の方のアドバイス聞きたいです。
2人目妊娠中です!
今、産後里帰りするか迷ってます。
両方の実家は車でどちらも20分くらいです。
旦那は工場勤務ですが、夜勤の週があります。
似たような状況の方で2人目里帰りされなかった方いらっしゃいますか?
やっぱり身体的に精神的に大変でしたか?
上の子のこと考えるとなるべくパパとママといたいかなと思ってます。
実母は免許持ってないので毎日くることは難しいです。
義母も仕事してるのでやはり頼りにくいです。
旦那も頼りないですけど、2人目だし一緒に子育てしてもらいたいと思ってます。
同じような経験された方いらっしゃったらお話聞かせていただけたらと思います。
- a.y.a.(7歳, 9歳)
コメント

リコ
わたしは旦那が普段はほぼ日勤ですがら、産後夜勤の期間があるので、今産後に里帰りしてきました。
うちは実家が車で3時間くらいかかること、上の子も保育園1ヶ月休むことになるので迷いましたが、やはり里帰りしてきて良かったです。上の子がいるぶん産後すぐに動くことも多いですが、ご飯の用意を母にしてもらえるだけでも全然違います!少し動くとまだ産後1週間だからか、子宮が痛むこともありますし、上の子も甘える時間が必要ですし。もちろんパパとの時間が減るのはどうかとも思いましたが、少し長めにお盆休みいただいたので、1ヶ月離れて生活しますが、今はパパもできるだけ子どもとの時間を大事にしてもらうようにしています。

ひなぴ
産前産後は里帰り予定です。
実家までは一時間位の距離です、
旦那は泊まりの勤務があるので、その時は1人で面倒見るのも大変だと思って😅買い物にもいけないし。
実家は母がパートで仕事してますが、洗濯食事はしてくれるのでそれだけでも全然違うかと🤔あと、父が定年になるで娘の相手してもらえるかな~と期待して😁
経験談でなくてすいません😣💦
-
a.y.a.
コメントありがとうございます。
似たような状況の方も大歓迎です♡
やっぱり産後里帰りしないの酷ですよね😅
よく考えたら買い物行けないの不便すぎますもんね💦
洗濯食事頼めるだけでも違いますよね!
お父様定年されるとなると楽しみがあっていいですね😊
こちらも助かりますし♪
わたしも主人と話し合ってもう一回考えてみます💦- 8月17日
a.y.a.
コメントありがとうございます。
やはり産後里帰りしたほうが身のためですかね😅💦
ご飯の支度してもらえるだけでもかなり違いますよね💦
息子もまだまだ甘えたい時ですし😔
もう一度旦那と話し合いながら検討してみます。
子宮が痛むのも辛いですもんね😭💦
まだまだ大変な時期かとは思いますが、お身体お大事になさってください。
参考になるアドバイスありがとうございます😊