![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始めた1歳前の子どもが最近食欲がなくなり、普通の食パンやアンパンマンのスティックパンだけ食べるようになりました。野菜などを全く食べないことが心配で、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
離乳食を始めた事からりを食べてくれなくて困っていてそれでもBFを使ったりしてようやく1歳前に好き嫌いはあるものの量は人並みに食べてくれるようになりましたがここ2.3日また食べてくれなくなりました。
何も具がない普通の食パンとアンパンマンのスティックパンはあげたら沢山食べてくれます。
パンをどうせくれるからご飯を食べないのかと思い食べないならあげないって感じも試してみましたがそれでも食べてくれず。
結局何かは食べさせなきゃと思い食パンをあげちゃってます。
もともと野菜などあまり食べるタイプではなかったのですがここまで何も食べてくれないと栄養麺をなどが気になります。
同じような方いらつしゃいますか?
何かアドバイスがある方お願いします。
- mini(8歳)
コメント
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
息子はおかゆを一時期全く食べなくなり、パンも食べないし主食はひたすらうどん!という時期が3ヶ月ほどありました。
そのときは食べてくれるならもういいか…と諦めてひたすらうどんを与えていましたが、久々におかゆをあげるとしれっと食べてくれてそこからは普通に食べてくれています。
基本は食べられるものを食べさせていればそのうち他のものも食べてくれるのではないかなーと思っています(´ω`)
栄養面が気になるならフォローアップミルクなど試してみるのはどうでしょうか?
mini
そうなんですね😭
やっぱり何も食べないよりは食べれるものだけ食べさせたほうがいいんですかね?
私の娘ミルクも嫌いで😢
産まれてから全然飲んでくれなくて1歳の時にフォロミも牛乳も飲んでくれず…
牛乳はそれでも毎日朝一口だけは飲ませてるんですが…
まだ2.3日なのでもう少し様子見てみます。
コメントありがとうございます!