※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月、食べムラ始まり困ってます😭どう対応したら良いですか?1歳代は…

2歳3ヶ月、食べムラ始まり困ってます😭どう対応したら良いですか?

1歳代は、なんでもよく食べ食べ過ぎくらい食べていました。
2歳になるくらいから、食べなくなってきました。

野菜、特に緑のものは絶対に手をつけません!
歯応えあるもの、食べにくいものも出します。麺類やパスタって子どもは好きよね、という感覚でいましたがいまいちのようです。ピザも食べなくなりました。
もずく、とろろ昆布、あおさ、豆腐、肉、魚、ポタージュスープ、牛乳、ヨーグルト、フルーツは好きです。

かろうじてポタージュスープは食べてくれるので、コーン×インゲンやにんじん×ほうれん草のポタージュにして、野菜摂取してます(本人は野菜を食べている感覚なくても私の精神衛生上、少しでも野菜食べて欲しい)。

毎回思うのですが、食事を出した時の彩りが。。。しょうがないですよね。

家では、
基本、ご飯全部食べたらフルーツOKにして、そうするとなんだかんだ食べます。食べたら「完璧〜!綺麗に食べたよ!」と機嫌良いです。
ご飯の量は、今は少なめにして欲しがったらおかわりとしてます。食べムラ出てくる前から、食後にフルーツはほぼ毎回出してました。
ただ、フルーツの提案しないと遊び出し、時間かかり、残します。

少し前まで外食なら食べてくれていたのに外食も食べなくなってしまいました。周りが気になって全く進まない。困った。カレーもドリアもエビフライも。

どのように対応したら良いか教えてください!!
全部食べたらフルーツは続けても良いですか?
もう要らない!と残した時点で、今日は要らないと受け入れてフルーツ出して良いですか?
また、残して遊び出した時はもう強制終了ですか?フルーツあげますか?

こんなにも食べない時期が来るとは思ってもみなかったです。体重は増えてます。

甘いパン(アンパンマンぱんなど)、ホットケーキ、お菓子、ジュースなどは恐らく好きなので、与えると今食べているものも食べなくなるのが目に見えているので癖にならないように与えていません。(外食や特別な時のみOKとしてます)

コメント

ままり🐈‍⬛

全部食べたらフルーツはいいと思います!
なのでもう要らないとなったらフルーツもあげません。(食べ切れる食事量を準備しているのであれば)
遊んで食べなくなったなら、フルーツは絶対にあげません。
じゃないと、全部食べたらフルーツの約束が揺らいでしまいます。

食べムラはたしかに大変で、うちも何度か作り直したりした事もありました。
お子さんの性別が分からないので有効か分かりませんが、うちが実践したのは…
①ぬいぐるみに食べさせてもらう
②野菜など可愛く型抜きしてみる
③一緒に作る(台所育児)
④口元に持って行って、やめて~食べないで~の天邪鬼作戦
ですかね。

③は結構有効で、レタスをちぎるとかお味噌汁に野菜を入れてもらうとかだけでも作った気になるので、「〇〇ちゃんが作ったお味噌汁美味しい!みんなにも自慢しなきゃ!」とか言うと満足そうにします😊

はじめてのママリ🔰

うちも未だにデザートで釣ってます。食べないよりは、釣ってでも食べ慣れた方が、後々普通に食べられるようになるかなと思って…。
ほとんど食べなかった時はデザートもなしですが、他のは食べたけど、どうしても苦手で食べられないものはほんの一口でも食べればOKにしてます。吐き出しちゃうことも多いですが、トライすればOK。遊び出しても、叱って戻るならOKしてます。戻らなければ終了です。