
コメント

かわめ
自分が子供の頃巻きづめでした。
価格はわかりませんが、とても痛くて、皮膚科に行ったら、消毒液につけたガーゼを無理矢理、爪と皮膚の間に詰め込まれ、入り込まないようにされてました。
その後は、爪は短く切らない。
まっすぐ切るように言われ、そのようにしてたら入り込むことがなくなりました。
かわめ
自分が子供の頃巻きづめでした。
価格はわかりませんが、とても痛くて、皮膚科に行ったら、消毒液につけたガーゼを無理矢理、爪と皮膚の間に詰め込まれ、入り込まないようにされてました。
その後は、爪は短く切らない。
まっすぐ切るように言われ、そのようにしてたら入り込むことがなくなりました。
「子育て・グッズ」に関する質問
気分悪くされる方はご遠慮ください😢 今1歳9ヶ月の娘がいます。友人が家に遊びに来たいと言っています。うちは新築です。その友人は一度2歳半前くらいの息子を連れてうちに来ましたが、何か傷つけたり壊したりはありま…
4月から保育で1歳児クラスに通う2歳1ヶ月です ここ最近毎日お迎えに行くとおともだちを噛んだ報告があります。今日もありました。 もう嫌になります、先生にお母さんも心配ですよねと言われ、もう嫌です、、と言ってし…
2、3歳ごろから小学校低学年の頃まで身長の伸びるスピードが、早くて、高学年につれてスピード遅くなったり周りの子が追いついたりってこともありますか?😹 私160センチ、旦那176センチくらいですが、娘の身長がず…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
(°▽°)
コメントありがとうございます😊
ご自身の経験からのお話で、とても参考になりました。
爪を切っても切らなくても割れてめくれてしまい、赤ちゃんのころから深爪です。なのでなるべくしてなった巻き爪という感じです。
友人が巻き爪が常態化していて、定期的に剥がしていたそうで、これが子供なら可哀想でたまらないところでしたが、治るというお話を聞けてよかったです!
もう一度今の常態の爪を医師に相談し、巻き爪の治療はいつから出来るのか聞いてきます(*⁰▿⁰*)
かわめ
そうですね。
年齢を重ねていくと、爪も厚くなるでしょうから、めくれることもすくなくなるかもしれませんね。
何かしら、保護とかで予防ができればいいですね。
(°▽°)
爪が厚くなったぶん、巻き込み方も酷くなったので、今はそこが心配です(>_<)
せめて予防法があればと、本当に思いますが、治療の機会を逃さないようにしたいと思います!(*´ㅂ`*)