
生理周期と排卵日を把握し、妊娠検査済み。病院への早い訪問は心拍確認のタイミングに影響。平日休みがないため、土曜日の長い待ち時間を覚悟。子供を預けられる盆休みを活用し、最適な診察時期を相談。
前回の生理が7月8日〜
16日と29日に仲良し
今回の生理予定が8月6日でした
排卵予定日は22日になっていました
(予定はすべてルナルナ)
検査薬したので妊娠の確認はとれています
あした病院に行くのは早いですよね?💦
心拍の確認など、まだの可能性が高いですか?💦
働いているので平日休みがなく
土曜日に初診だと3.4時間は
待つ覚悟で行くことになります💦
予約してても1時間かかるような病院(人気のため)なので
なるべくなら平日に行きたいです。
あしたまで盆休みで子供を保育園に預けれたら
一人の時間が出来るんですが
早く行き過ぎてもな〜と思います。
いつごろ行くのがいいと思いますか?💦
- まま(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
心拍の確認はまだの可能性が高いと思います、、
あまり早く行き過ぎても「まだ早かったね〜」と言われそうです。(私が言われました)

退会ユーザー
生理予定日から10日後に行きましたが胎嚢の確認のみでした。
心拍は次のときなので、生理予定日から3週間後くらいの頃になります。
-
まま
回答ありがとうございます!
そんなにたってからなんですね💦- 8月16日
まま
回答ありがとうございます!
ですよね💦
たま嫁さんはどのくらいで確認できましたか?
退会ユーザー
私は妊娠7週の頃でしたよ!
2回目の検診の時でした。
まま
そーなんですね!
ありがとうございます☺️