 
      
      
    コメント
 
            ゴーヤ
流石にもう臨月だと雇ってもらえないと思いますよ😣😥
 
            ママリ
さすがに無理と思います笑
- 
                                    m♡ 
 
 やはり…(笑)
 仕事場で陣痛おきたら迷惑きわまりないですもんね(꒪ཀ꒪)(꒪ཀ꒪)(꒪ཀ꒪)- 8月16日
 
- 
                                    ママリ ですね😅 
 1人目の時はポケモンのゲームを始めからやってました。。
 私は今はまだ働いてますが、コードブルーをアプリで最初から見ていて
 続きもっと早く見たいのに時間が足りない〜ってなってます。。
 出産準備もまだまだなのでやることいっぱいです💦- 8月16日
 
- 
                                    m♡ 
 りゅなさんももうすぐで
 赤ちゃんに会えるんですね♡
 
 仕事、家事、育児
 大変ですよね(><)
 
 
 あたしもよくドラマ何回も見てます
 記憶力悪いので結構何度も見れます笑
 
 お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♡- 8月16日
 
 
            詩子
妊娠していたら初期でも雇用は難しいので後期ならなおさら無理かと思います。働けても2.3週間なので普通のルートでは採用は厳しいかと。面接すら受けてくれないと思います。
内職や在宅ワーク、知人の紹介とかならありそうですが。
私は2人目の時は36週まで働いてました。38週で出産が決まっていたのでギリギリではないですが2週間前まででした。
 
            なーちゃん
初期(7週)からバイト探してようやく雇ってもらえたころが、約3ヶ月かかりました。
心ないことも言われるし、面接も受けさせてくれなかったところもあったり、
受けてもやっぱり責任とれないからとか、上から言われるからとか、言われました。
面接終わって泣きっぱなしでした。
交通費だけがかさんでいって、雇ってもらえない、貯金が減っていく、生活できるかなって泣いてばっかりでした。
産後も戻ってきたら何年も働かなければ雇わないというところもありました。
私は産後は契約社員でもいいから違う職につこうと思っていたのでそこはお断りしました。
なので、無理かと思います。
在宅ワークぐらいかと思います😣
 
   
  
m♡
そうですよね…笑
いつ陣痛くるか分からないですもんね
赤ちゃんの為に大人しく安静にしてます(゜△゜)
ゴーヤ
内職とかポスティングとかはたまにありますがなかなか大変ですもんね😥
私はケータイアンケートとかしてますが月良くて1000円なんで全然お金にならないです😂
m♡
なかなか内職っていいの
無いですよね…
あたしもアンケートモニターしてましたが全然お金にはならず…
仕事はコールセンターだったのですが
せめて正産期まで働いてれば
良かったと少し後悔してます(><)