
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食やミルクを食べなくなりました。どうすればいいでしょうか?
生後8ヶ月になりました。
急に離乳食を食べなくなりました。
今までお粥80g
野菜30g
ヨーグルト50g
を食べていたのですが
好きなヨーグルトも嫌がり
ご飯も数口食べて嫌がって食べてくれません。
離乳食後にはミルクをあげていないので
1日3回220mlをあげていたのですが
ミルクさえも飲んでくれません。
毎回ミルク220mlを飲みきっていたのですが
急に100ml〜多くて180mlしか飲まなくなりました😥
どうしたらいいのでしょうか、、
- ち(6歳, 8歳)
コメント

Nうさ
離乳食始めてどのくらいですか?
他にタンパク質はあげてないですか?
どんな組み合わせで食べていましたか?
例えばヨーグルトのみ、野菜のみとかでした?出汁は使ってますか?
味の好みが変ることもあると聞きました。
出汁に挑戦することが難しいと思うなら、釜揚げしらすを1ー2分湯がいて潰してお粥と野菜に混ぜるだけで、出汁と塩分が程よく足せます。
タンパク質まだで心配なら、
お粥に野菜を混ぜることから、野菜だしを足してみるとかどうですか?
野菜だしと言っても玉ねぎ人参ナスなどを煮るだけです。
野菜が柔らかくなるまで煮て出来たスープとお粥を混ぜて、残りの野菜をみじん切りにして混ぜる。これでダメならほんの少し指先つまむくらい塩を入れるか、醤油を一滴だけ垂らして味付けして見てはどうでしょうか?

uka110
全然答えにはなってないんですが、私も娘がまたその状態でついコメントしちゃいました📝
うちは今回が第2弾で、一度7ヶ月くらいに離乳食食べなくなる時期がありました💦その時は初めてで発熱でしんどかったのもあったのか、1週間程離乳食お休みして再開したらまた食べてくれるようになりました👶🏻
今回も咳鼻で体調イマイチなのか、数口食べると泣いて嫌がります。好きなものはかろうじて少し食べてくれますが、他は口も開けずです😢
混合ですが、母乳はあまり飲まず心配です😢
みんなに相談しても、大丈夫!すぐまた食べるわ、と言ってもらうんですが、やっぱり内心心配ですよね💦
何にも答えになってなくてすいません🙏💦
ち
コメントありがとうございます😊
ヨーグルトにかぼちゃや果物を乗せたり
野菜は野菜スープや和風だしを使ったり
お粥は鰹節を混ぜて炊いたり
ベビー用の五目ご飯の元を使ったりしてましたが最近急に食べなくなりました😭💧
タンパク質は豆腐、きな粉、ササミ、鶏ひき肉?、納豆をあげたりしてましたが
ササミ、鶏ひき肉、納豆は一切食べてくれません😥
Nうさ
返信遅くなってすみません。
ウチの子食欲旺盛ですが、突然食べないこともあるのですが、タイミングが悪い(お腹が空きすぎている)もしくは、魚の匂いが強いとダメだったり、舌触りが悪い(御飯が固かった場合、かぼちゃが繊維質が多いタイプだった、とろみをつけたりずササミがくちに残る)と泣いて嫌がこともありました。
最近は、鰹出汁より、カツオ昆布だしか更にキノコが入っている出汁を好む様に見受けられます。塩気も少なすぎるとダメな時もある様に思います。