※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねお
子育て・グッズ

3ヶ月半の娘が寝返りをしないのが気になる。他の子は早くできたりするけど、うちの子は全くできない。いつ頃から始めたか教えて欲しい。

生後3ヶ月半になる娘を育てています🙋
寝返りについて質問させてください❗️

ママリや他のSNSなどでもよく見かけるのですが、3ヶ月になる前や娘と同じ月齢の子もすでに寝返りの練習を始めたり寝返りができたとよく聞くのですが、うちの子は全く寝返りをする素振りもありません😭💦
たまにぐらつきますが、首はすわってきています。

いつ寝返りしてくれるのかなー?練習だけでもし始めてくれないかなー?と心待ちにしているのですが、本当に全く気配がないです😭💦

みなさんのお子さんは寝返りの練習をし始めたりできたりしたのは早かったですか?それともゆっくり目でしたか?

ぜひ教えてほしいです🙋❗️

コメント

包装紙

息子は特に練習とかはしなかったです🕺!
自分での練習は3ヶ月半から終わりにかけてやり始めました!
温かく見守ってますよ😊

SNS系の赤ちゃんは首すわるのもはやくてすごいなーって感じです😅

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます☺️

    自分での寝返りの練習があるのを知らなくて今動画を見てきました😳💦❗️
    娘は自分の足を手を伸ばして触ったり、自分から横向きに寝たりもしたことがないのでまだ寝返りには時間がかかりそうです🤣

    本などには4、5ヶ月と買いてあったりするので、SNSなど見てるとみなさん早くて驚いてます😳💦❗️

    ゆっくりのんびり待ちたいと思います。
    ありがとうございました😄❗️

    • 8月16日
まさえ

うちは6ヶ月半でしたよー。
すぐに寝返りがえりもできたので、心配することが少なかったです。
他の子より遅くて心配しましたが、今は歩くのが他の子より早かったです。

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます😊

    まだまだ焦るような月齢じゃないのですが、SNSなどみているとみんな早いなぁと感じることが多くて…🤔💦
    のんびりした気持ちで娘の成長を見守れたらなと思います。

    ありがとうございました😄❗️

    • 8月16日
さやえんどう

うつ伏せが嫌いな子は寝返りしないって聞いたことあります!なので寝返りせずにいきなり次の段階に入る子もいるみたいですよ😊
本人のペースもあると思うので、温かく見守りましょう💓

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます☺️

    うつ伏せ体操はたまにさせているのですが、頭を上げても右に向く癖がついていてほぼ右ばかりぼぉーと眺めています。
    嫌がったりしないのですが、激しく喜んだりもしないす🤣💦

    いきなり次の段階に入ったらビックリですね😳❗️

    のんびり待ちたいと思います😊

    ありがとうございました😄❗️

    • 8月16日
Mmm☆

3カ月のgirlがいます♡🎀
うちも全然寝返りしません…💦
3カ月で寝返りしてる子が多く居るので私も焦ったりしてましたが、こればかりは子供のタイミングかな〜?と思って待つしかないですよね‼️
うつ伏せは好きなよぅで、練習でうつ伏せにさせるとご機嫌に声を出してます‼️😊
自分でゴロン出来たらもっと楽しいのになー‼︎

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます☺️

    同じような方がいらっしゃって安心しました😭‼️
    寝返りは4、5ヶ月で、遅くても7ヶ月頃にはって聞いていたので、みなさん早くてビックリしていました😭💦

    のんびり広い心で娘の成長を見守れたら…と思うのですが、やっぱりたまに大丈夫かな⁉️て、気持ちも出てきてしまったりして…😭💦

    娘が元気に育ってくれらばそれが何よりですよね☺️
    見守りたいと思います。

    ありがとうございました😊❗️

    • 8月16日
まーまーこ

寝返りの練習は首座り前の3ヶ月よりも前からし始めていて、寝返りして腕も自分で抜けたのは3ヶ月半でした!
今は寝返り返りもマスターし、コロコロしてます笑

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます☺️

    凄い❗️早いですね😆⭐︎
    早く寝返りした姿を見てみたい気持ちと、寝返りしたらうつ伏せ寝をしたりして不安になるんだろうなという気持ちもあるのですが…
    やっぱり寝返りする娘を早く見れたらなと😭❗️わがままな母親でごめんよ…
    コロコロする姿も可愛いんでしょうね😍❣️楽しみです

    ありがとうございました😄❗️

    • 8月16日
も

うちも今3ヶ月半です!8割くらい首が座ってきたかなーくらいで、寝返りもまだです!同じ日に生まれた子は3ヶ月前にすでに寝返りしたよー!って言っていましたが、「うちの子はうちの子のペース」と思って全然焦っていません(^_^)そのうちきっとできるようになりますよね!

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます☺️

    うちも8割ほど首が座ってきました😆⭐︎
    けどやっぱりまだ不安なのと癖で抱っこのときはいつも首を支えてしまいます😄💦

    3ヶ月ってめちゃくちゃ早いですよね🤔
    まだまだ焦るようなときじゃないですよね、ゆっくりのんびり待ちたいです😊❣️

    回答ありがとうございました😊❗️

    • 8月16日
N2

私も寝返り全然しそうにないです!むしろ抱っこマンで床の上でゴロゴロしてる時間が短いです。笑
まだ3ヶ月半で、寝返りできなくても良いのに知り合いの子供がしたからって、義理母に成長が遅いってゆわれてイラっとしてました。でも寝返りしちゃうと今よりもっと目離せなくなるし、まだいっかーって思ってます(´・ω・`)笑笑

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます☺️

    うちも最近は周りの風景を見るのが楽しいのか、寝てるのが嫌みたいで抱っこしてくれーってよく騒いでました😭💦
    寝るのが嫌なら❗️+腕の限界❗️でバウンサーを買って座らせてみたら前よりかは抱っこコールも減りました🤣❣️

    それは正直イラっとしますね😤‼️‼️
    まだまだ焦るときじゃないし、ほっといてくれ😡って私なら思いそうです😤❗️
    たぶん義母なりに考えてくれてるのか心配してくれてるのか…ただ言い方ってものがありますよ😑💨

    回答ありがとうございました😊❗️

    • 8月16日
  • N2

    N2

    うちの子も基本バウンサーに乗ってるので余計と床が嫌みたいで5ー10分が限界です。笑
    何かにつけて遅いだのまだ1人遊びできないなんてとかよく泣くだとか文句をつけて来ます。。ほっとけー!!!っていつも思ってます!

    • 8月16日
  • ねお

    ねお

    目も見えてきて周りを見渡したりしてると成長してきたんだなと嬉しく思うのですが、抱っこマンは大変ですよね🤣💦❗️
    腕が逞しくなってきました💪笑

    こちらが何か言ってもわかってもらえなかったら、もうそれはオールスルーですね😑💨
    返事はしつつ心ではシカトです😤

    • 8月16日
Mamy

息子はあと3日で4ヶ月ですが、その気配なしです😂
うつ伏せにしても、指を舐めながら30秒で怒ります🤣
私の周りも3ヶ月ちょいで寝返りを始めた子が多くて最初はまだかなぁと焦ったり練習をしていました💦
最近はどうせいつかは出来るし、何なら目が離せないからしばらく仰向け君でいいやって思い始め練習も辞めました🤣仰向け期間は短いので、それを長く楽しめるのが嬉しいとも思います♡😊

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます😊
    返信遅くなりました🙇‍♀️💦

    SNSなどでは2ヶ月の終わりだったり3ヶ月には寝返りしてる子もいるし、育児本には4、5ヶ月と書いてあったり…本当に個人差ですね😊❗️
    うちも全く気配はないですが、たまにうつ伏せ体操させる程度でした…寝返りの練習があるのも先ほど教えていただいて知ったくらいで😳💦

    焦らず娘のペースを見守っていきたいと思います😊

    ありがとうございました😄❗️

    • 8月16日
コジロー

今3ヶ月半くらいです。
うちも練習する気配ありませんでしたが、昨日急に寝返りしそうになりました💦
あと腕が抜ければってところで怒って泣いたので気がつきました!!!
それから何度戻してもすぐコロンってします😅
なので急に始まるかもですよ〜(*´Д`*)

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます😊

    急に始まることもあるのですね😳❣️
    これはいろんな意味でますます目が離せなくなりますね😆❤️
    楽しみです😊

    ありがとうございました😆❗️

    • 8月16日
みやんびー

同じく3ヶ月半の男の子がいます!

寝返りの練習は特にしてないです💦
ですが、足の蹴る力が2ヶ月頃から強くて頻繁にジタバタし始めるようになってから自分で寝返りをしようとしてるのを見てました!
最近になってある時に息子の隣で寝そべってたら目が合うなーって思ったら寝返りを一人でしてました😓
たまに寝返り失敗して途中までして戻れないよーって泣いてる時はあります💦💦

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます😊

    うちはよくしゃべったり、よく手足は動いているのですが、寝返りの雰囲気は全くです🤣💦❗️
    一時も目が離せませんね😳❗️

    ありがとうございました😄❗️

    • 8月16日
saku

うちは3ヶ月とちょっとで急に寝返りしたんですが、おもちゃ掴んだりが全然出来ません(>_<)授乳間隔も昼間2時間からあいてきません💦💦成長の仕方ってきっとそれぞれなんですよね。

友人の子は半年まで寝返りしなかったし、首が座るのも遅かったそうで、体が大きいと頭も重いので遅くなりがちなんだと言ってました。

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます😊

    うちは顔の近くや手元におもちゃを置くと自分で掴んでいるときがあります🙋
    みんなそれぞれ得意不得意があったりペースがあるんですよね🤔❣️

    ありがとうございました😄❗️

    • 8月16日
エリザ

うちの娘と1日違いですね♡
うちは首はほぼ完璧に座りましたが、寝返りは全然です😆
練習もしてません🙌
足はやたらと強いので背ばいはめっちゃしますが笑
寝返り楽しみですが、4ヶ月くらいだと聞いてるのでそれくらいになったらお手伝いしてみようかなーと思ってます😊

  • ねお

    ねお

    回答ありがとうございます😊

    1日違いですね❗️なんだか勝手にエリザさんにと娘さんに親近感が湧きます😆❤️

    私ももう少ししっかり首が座ったことを確認してから手伝ってみようと思います😊

    ありがとうございました😄❗️

    • 8月16日
T☆mama

3ヶ月半ぐらいだったかな?
急にえび反りになることが増え、危ないと思いつつ様子を見ていたら寝返りしました。
うちはまだ首が時々グラついたり、寝返りしてもうつ伏せが嫌いなので鼻をこすって苦しそうに泣いたりします。
日に日に寝返りの回数も増えてきました。
寝返りは、だいたい半年って聞くし個人差もあると思うので、寝返りしたときの喜びをとっておくのもいいかなーって思いますよ🤗