 
      
      
    コメント
 
            RenMama🍼💗
怒ってる理由がわからない=悪気がない。って感じですかね、、?
けど産後うつにならないように支え合うんじゃないの?って私は思っちゃいました😥💦
決めつけられるのっていい気分しないですよね😢
 
            mikann
私もちょっとした事で不安になったり、イライラしたりしましたよ。。。
なんだろ、旦那の言葉1つ1つが気になったり、深い意味はないのに勝手にマイナスの方へ思い込んでしまったり、、。
勝手に産後うつになるって決めつけないで
欲しいですよね。。。
- 
                                    もえ 本当ですよ‼︎ 
 他の妊婦さんはなってないのに私だけマイナス思考になってるみたいな感じで言ってくるときもあって😔
 みんなそうなんだぞーってわかってほしいです‼︎- 8月15日
 
 
            にゃんちゅう1234
男の人は女の人が気持ち分かってよと言ってもなかなか分からない人種らしいですよ(´•_•`)
私も妊娠後期…というか2人目妊娠してから旦那にだけちょっとしたことでイライラして、しょっちゅう言ってました笑
産後うつになるって決めつけるのは嫌ですね(๑•́ω•̀๑)
こっちは日々妊娠して体が変化して腰も痛いし、動きにくいし、夜だって熟睡出来なくなってくるのに偉そうに言うなって私なら言っちゃいそうです(ꐦ°᷄д°᷅)
人の旦那さんにすみません( ˃ ⌑ ˂ഃ )
自分の主人なら確実に言ってます笑
- 
                                    もえ やっぱり男の人は女の気持ちがわかんない人種なんですよね‼︎ 
 産まれるの楽しみって楽しみだけで、こっちは楽しみと不安やいろんな気持ちあるのにそこをもっとわかってほしいですね‼︎- 8月15日
 
- 
                                    にゃんちゅう1234 本当にですよね(๑•́ω•̀๑) 
 察しろよって感じです(ꐦ°᷄д°᷅)
 
 妊娠中は情緒不安定になりやすいから少しのことでも傷ついたりしますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
 
 もえさんもあと少しで赤ちゃんに会えますね٩(*´꒳`*)۶
 生まれたら旦那さんにもっとイライラする事も増えると思うので今のうちにストレス発散法見つけてた方がいいです꒰ *๑•ૅʖ̫•́๑꒱- 8月15日
 
- 
                                    もえ やっぱり産まれてからの方が旦那にイライラすることが増えてしまうんですね‼︎ 
 今のうちにストレス発散方法探しときます‼︎- 8月15日
 
 
            えむ
すごい分かります!同じことを言われました。
更には、ならないように1ヶ月に一回くらい義理の母に預けたりしようとか言い出して。何名案みたいにいってんだ絶対嫌だわ!!とイライラ。
今色々と助けてくれるとはいえ、中途半端だったりするので、そういうところできちんとやってくれる様になったりするだけでイライラも減るというのに・・・教育中ですが・・・
俺も勉強するね!一緒に育児頑張ろう!ってスタンスでこいよ!って思います。
- 
                                    もえ 同じこと言われたんですね‼︎ 
 優しさのつもりかもしれないけど、違うよーって感じですよね‼︎
 うちの旦那も気遣ってくれててもちょっと意味違うんだよなーってこともあり…本人はこんなにしてるのに何不満言ってんだくらいの感じで💦
 一緒に頑張ろって気持ちがほしいですよね‼︎- 8月15日
 
- 
                                    えむ 鬱とか、それを言ったどころで何の解決にもならないし、こっちの気持ちを逆撫でるだけだってなぜわからないんでしょうね! 
 子供より旦那をまず育てないとです・・・苦笑
 
 ネット時代だから妊婦がどうだとか多少調べてるから産後うつとか言い出したんだろうけど、旦那はどうしたらいいかとかをもっとそういう役に立つことを調べろよ!と( ・᷄ὢ・᷅ )- 8月15日
 
- 
                                    もえ 本当ですね‼︎ 
 旦那も育ててかないといけないですね笑
 言葉だけ聞いて心配って言うだけじゃなくて、じゃあこれ手伝うよとかもっとその先まで考えてほしいですよね‼︎- 8月15日
 
 
            樹莉
旦那さんが自分が言ったことで、もえさんが産後うつになるってこと分かってるんですね
それならもう少し考えて発言してくれてもいいと思うのですが…
男性は女性が思ってること理解できません!
はっきり言ったほうがいいようですね
旦那にも言われました
なので、やって欲しいこと伝えています
気をきかすことが出来ないんですよね~
- 
                                    もえ やっぱりはっきり言わないとわかんないんですね‼︎ 
 旦那的には良かれと思って言ってるみたいなんですが、私には逆効果で…
 今度からは悪気はなくても私は辛いんだよってはっきり言うようにします‼︎- 8月15日
 
 
   
  
もえ
ですよね‼︎私も産後うつにならないように支えるよって言ってくれれば嬉しいのに、産後うつになりそうで心配って心配しか言わないんです😣
RenMama🍼💗
自分の旦那なら、お前が1番心配だわって言っちゃいます笑
もえ
確かに笑
旦那の方が心配だわって感じです笑