
義母と和解したいが、流産後の対応に不満。義母との関係改善のアドバイスを求めています。
義母と和解しましたか?
4月に19wで後期流産をしたときから義母の対応が許せずまともに会っていません。
どのような原因でもいいので、義母と会ってなかったけど和解した方、そのきっかけなど教えていただけますか?
具体的にされたこととしては
@火葬の日、自分がしている舞踊があるから行けないと言われた
@お骨を家に持ち帰り手を合わせられるようにしていますが、1度も来たことありません
@流産して1カ月もしないうちにGWだから遊びにいこうと連絡がくる
などです。
私としては元気に産まれてこなかったから、なかったことにされてるようでとても不愉快です。
上の子がもう少しで誕生日なのですが、今年はみんなで誕生日やらないの?と旦那に連絡がきていたようです。
流産前と変わらず毎月、ご飯食べにいこうと誘ってきます。
私は会いたくないので、旦那と子どもだけ行ってきたらと言いますが、遠慮しているようで旦那も行きません。
最近、私が根に持ちすぎ、怒りすぎなのかなと考えてしまいます。
わかりづらい文章で申し訳ないないのですが、皆さんの意見を教えて下さい(TT)
- ねーと(10歳)

みーさん☆
うまれてなくても赤ちゃんは赤ちゃんですよね。
大事な我が子、義母にしたら大事な孫の1人だったわけですよね。
かなり意味わからない行動だと思います。
根に持ちすぎでも怒りすぎでもないと思います!

シア♡
後期流産お辛かったですね😔
気の遣えないお母様だと思います。
気分転換に食事でも…という誘い方なら
心配してくれているんだなぁとか考えられますがね😥
誕生会は家族だけでお祝いするものだと思ってました😳
毎月会うのはウザいですね😑

イヤイヤママ
流産、ご愁傷様です。
心がお疲れのようで…
ちょっと義母さんへの見方を変えてみてはいかがですか?
火葬の日、辛くて見る事が出来なかったのではないですか?
うんと小さなお孫さんを火葬するなんて、私は目を背けたくなります。
お骨も辛いから…まだまだ手を合わせるには時間がいるのかも知れないです。
遊びに誘うのは主様がふさぎ込んでると思っているのでは?
元気を出させるつもりで、頑張っているんですよ。
流産した赤ちゃんは、なかった事にはできないと思います。
ただ、不愉快でも、主様以上に辛い気持ちな人はやっぱりいないですよね。
そんな姿を見るのは…旦那様もお子様も辛いと思います。
頑張って、早く立ちなおって、その子の分まで元気な赤ちゃんを産んでください。

あこ
火葬とお骨に関してはもしかしたら経験した人にしか分からないのかもしれませんね。お義母様からすれば残念だったけど、実感がわかないのかもしれませんね。
遊びに誘ったのは気晴らしになれば、という気遣いの可能性もあると思いますよ。
私なら一度会ってみるとか、手を合わせてくれませんか?と話してみて反応を見ますかね。

退会ユーザー
産まれてなくても赤ちゃんに代わりはないけど…
義母からしたら産まれてないので
やはり実感がないんだと思います…
私は20wで死産しましたが
火葬は病院に任せて一日入院し
そのまま帰宅しました。
流産したお骨を持って帰られても
手を合わせづらいんじゃないでしょうか…

(*^ω^*)
大丈夫ですか?
文面をみてとても大丈夫ではなさそうですけど、、、。
赤ちゃん、お辛いですね、、。
ご冥福お祈りします。
流産の経験はありませんが、もし自分が同じ立場だと考えたら、とても心が痛みます。
今は、赤ちゃんを失った悲しみでいっぱいだと思います。
人並みのことしか言えませんが、無理に義理母とは付き合う必要ないと思います。
旦那さんからも一言
今は前向きに色々考えられない、そっとしてほしいと義理母に言ってもらえないんでしょうか?
心が落ち着いてきたら、また同じようなことが訪れる恐怖はあるかもしれませんが、次はきっと亡くなったお子さんのぶんまで元気で可愛らしい子がやってきてくれると思います。
本当にたいしたアドバイスもできず申し訳ないですが、あまりご無理をなさらずゆっくり休まれてください。
コメント