
産休中で、お盆の保育園に子どもを預けるべきか悩んでいます。イヤイヤ期の子どもを連れて病院に行く自信がなく、誰もすぐに駆けつけられない状況で不安と苛立ちを感じています。
産休中。
お盆の保育園、出産兆候ないなら預けたらだめ?
は?
イヤイヤ期真っ只中、1人目4時間で出産、なんとか旦那産まれる直前に間に合ったけど1人で陣痛に耐えたトラウマ、しかも破水から。
子ども見ていいよ?見ていいけど、イヤイヤ期の子ども連れて病院に行ける自信ないよ。
さっきも、車乗るのも、車降りるのもずっとイヤイヤで少しの買い物なのに何時間かかったんだろってくらい。
旦那も両親も義両親もみんな仕事。
すぐにかけつけれません。
陣痛始まって、子ども連れて病院に行って、誰かくるまで子ども見ながら陣痛耐えないと。
もう、保育園に対する苛立ちと出産に対する不安と、押しつぶされそう、涙がでる。
- パピプペポ(7歳, 9歳)
コメント

ms♡
年の差が同じくらいです!大変ですね💧きっとママの気持ちが赤ちゃんに伝わりますよ!!
保育園に対する苛立ち分かります!
うちは産後退院の日から盆休みで6連休...╭( ๐_๐)╮
毎日新生児とイヤイヤ期娘の世話で涙が出ます(;ω;)

ららん
ええ?!それは大変ですね💦
経産婦さんだし、前回4時間ならあっという間に産まれちゃいますよ💧不安ですよね😢
お盆だからって登園しちゃいけないんですか?💦前回の状況など伝えて、預かってもらえないんですかね?
私も今産休中ですが、多胎妊娠で体調が悪いので昨日と今日は保育園に預かってもらいました。
配慮してもらいたいですね😢
-
パピプペポ
快く預かってもらえるとこなら良かったですが、状況を伝え一度預けたら、嫌味のように出産兆候はまだなんです?って根掘り葉堀り聞かれて辛かったです。遠回りに出産兆候ないなら預けないでって言われました💦
- 8月15日
-
ららん
ひどいですね!保育園ってそういう所ありますよね!私も昨日今日預けることに対してすごく嫌な顔されました😑
どうか落ち着いた状況での出産になりますように🙏- 8月15日
-
パピプペポ
お金払ってるし、保育士さんが逆の立場なら?って思ってしまいます💦
両親が近くに住んですぐ頼れる人多いから、私のような状況じゃ理解されないんだと思います😭💦
保育園に預けるのって親のためだと思うのですが、祖父母の仕事の休みは?て聞かれます😅💦
ららんさんも嫌な顔されたんですね😭
つらいですよね💦
お金も払ってるし、産前産後は保育園に預ける権利あるのに💦- 8月15日
-
ららん
本当に!お盆に休みたい保育士さんの気持ちも分かりますが、利用者にしわ寄せするのはおかしいですよね😢預ける権利は当然ありますし、産前産後こそ預かってもらいたいのに!
大変ですよね💦応援してます!- 8月15日

退会ユーザー
うちは保育園通わせてないので
保育園に対する苛立ちは理解できないんですが、
私も1人目を、破水からで3時間で出産
2人目出産時にはイヤイヤ期の娘と2人きりで家にいて
また破水からでしたが
タクシーの電話番号を電話に登録してありましたし、
娘には日頃から、『ママ、赤ちゃんが産まれる時は お腹が すごく痛くなっちゃうから その時は急いで お医者さんに行かなくちゃいけないんだよ』と
-
退会ユーザー
言い聞かせていたこともあるし、
実際に破水になった時、私の慌てる姿を見てドキドキしたのか
言うこと聞いてついてきてくれました!!
1人で家にいると
子どもを連れて行けるかな?とか不安になると思いますが
実際にその時がきたら
そんなこと言ってられないし
どうにかなるので、というかどうにかするしかないので大丈夫です!
2人目も破水からでしたが
破水後、すぐに陣痛につながるとも限らないですから、あわてなくて大丈夫ですよ( ¨̮⋆)
2人目は1時間で産まれました(笑)- 8月15日
-
パピプペポ
もう少し、月齢が進んでたら理解できるんですかね?😭
特に、男の子もあるのか赤ちゃん返りもひどくて、赤ちゃんイヤーってお腹を叩いたり泣いたりします😭💦
子ども連れての出産は覚悟できてますが、ワンオペ育児、もう疲れました。
今は産休中なので、少しは気持ちの余裕がありますが、ましまろさんは専業主婦ですか?
2人目1時間だと聞き、さらにこわいです😭💦- 8月15日
-
退会ユーザー
子どもの性格にもよるかもしれないですね。。。うちの娘は赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてたので、そこも違うかもしれないですね。。。
私は専業主婦です!- 8月15日
-
パピプペポ
やっぱり性格もありますよね😭💦
娘さん、すごいです😭👏
男の子は特に赤ちゃん返りひどいと聞いてましたが、うちの子ほんとすごいです💦
専業主婦も毎日大変ですよね💦
ましまろさん、強いですね!私、なんだかダメダメです😭💦
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 8月15日

夏の風
それは酷いですね…。うちは産前産後の利用でしたが、夫が土曜日休みの時でも預かってもらってました。
だってお産っていつどうなるか分からないのに…。
しかも一人目が破水から早かったなら、二人目はもっと早いですよ❗
私がそう言われてました。一人目が破水から始まりそこから5時間でした。
二人目は陣痛が来てから40分くらいで破水し、破水から40分ちょっとで生まれました‼
先生達でさえ構えているのに、保育園、預かってくれよ〰って感じですね😩
-
パピプペポ
土曜日預かってもらえるの助かりますね😭💦
旦那が土曜日仕事でも休ませてます💦
日曜も結局旦那は仕事なので、1人で土日育児しないとですが、そろそろ限界です💦
赤ちゃん返りもひどく、イヤイヤ期と重なり私まで子どもと一緒に泣いてしまいます💦
出産兆候なくても、出産て何があるから分からないので不安です💦- 8月15日
パピプペポ
涙ばっかです😭
私はワンオペ育児なので、それもあってきついのかもしれないです。💦
全て1人、旦那は月に1日くらいしか休みないし、子どもが寝てからしか帰ってきません😭
もう疲れてて、こんなんで出産も不安です。