
来月お食い初めをすることになりました。義母と旦那が仕切っていて、ほと…
来月お食い初めをすることになりました。
義母と旦那が仕切っていて、ほとんど私に相談なく決まっていきます。
娘の100日は、昨日でしたが、今は暑いから…という理由で9月にやることになり、義母に当然のように「来月はお食い初めだね!」と言われました。
また、私の両親も初孫だし、初孫の時だけでもお食い初めに呼び、参加して欲しいと思っていましたが、すでに義家族(義両親・義弟夫婦・もう一人の義弟)のみでやることになっていました。
義母が仕切っていて、両親を呼びたいとも言い出せず、日取りも義家族の都合の良い日に決まってしまい、どうにもならなそうです。
義両親は里帰り中に毎週末、私の実家に来て、手土産もなく飲み食いし、長居して行きました。
そういうことを考えても招待してくれてもいいのに…と思ってしまいます。
確かにお食い初めは、こちらの家族の行事だし、両親を呼ぶ必要性はないかもしれません。
みなさんは、どのようにお食い初めされましたか?
いまさらどうにもならないですが…教えて下さい。
- 年子👧mama(3歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ぴぃー
うちは、夫婦と子供のみでホテルでしましたよ☆★
全部決められるのは腹が立つし
迷惑も考えない義両親ですね💧

やん
どうして勝手に話を進めるんですかね、読んでて腹が立ちました😡
私だったらそんな勝手なことされたら別の日に自分の両親を招いてお食い初めやっちゃうかもです!笑
ちなみにうちは夫婦と子供と3人で自宅でしました!
義実家はそこまで行事に興味なさげだったし、うちの両親には翌日に余った煮物とかをおすそ分けしたくらいです笑
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
なんか色々あっという間に決まっていて…ついていけないです。
義弟夫婦や義弟を呼ぶくらいなら、両家の両親とやりたいです…
しかも自宅でやるので掃除や準備をするのは私です。
負担でしかなく、両親を招いてもらえれば実母に手伝ってもらえたりして助かるのに…と思ってしまいます。
私もいっそ夫婦と子供と3人でやりたいです。
後日、実家で簡単にでもお食い初めやってやろうかと思っています!笑- 8月15日

ひあゆー
そういう義母さんもいらっしゃるんですね…迷惑💧
私はそういうの面倒だったので、家族3人で家でやりました♡料理2人で徹夜して作ったりしていい思い出になりましたよ!
両家でやるって難しい所もあると思うので、義実家は義実家で、実家は実家で別々にやる友人もいましたよ!
勝手にやらせときましょう(๑•̀ •́)و笑
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
産後から毎週末、里帰り中に実家に来たり、平日でも仕事終わりに実家に来て夕方なのに長居したり、図々しかったので…こういう義母なんだと思います。
夫婦と子供3人でやるの良いですね!
私もそうしたいです。
結局、お食い初めするのも自宅で、私が掃除や準備をしなきゃならず、それも負担でしかありません。
私も実家は実家で簡単にでもやろうかな…と考えていたりします。- 8月15日
-
ひあゆー
遠慮とか知らないんですね(><)
大変な義母さんをお持ちで…涙
え?!自宅ですか?!
勝手に考えるなら外や義実家かと!ありえないですね(;_;)てか旦那さん!止めろよ!せめて相談しろよ!
自宅なら聞く聞かない別で両親呼びますって言って呼んじゃっていいと思います!自宅なんですから!!
別で出来るならいいですが( ; ; )なんか思い通りは悔しくなっちゃいます。- 8月15日
-
年子👧mama
遠慮や社交辞令が通じないです。
また家族であっても人の言うことを聞かない性格なので、どうにも出来ません…
自宅です…
外は娘の負担になるから。義実家は汚く狭く場所がないから。以上の理由から自宅になったようです。
旦那は止めれないです…
今日日取りも決めたんですが、「そっち(義両親)で決めて。」と…
確かに自宅ならこちらが呼んでもいいですよね!
一応、旦那に話してみます。
でも別の方が私は、気が楽だと思い始めました!笑- 8月15日
-
ひあゆー
大変ですね( ; ; )
そっちで決めてって…3人のことなのに、何故丸投げするのか…これは愚痴とか旦那にぶつけるしかないですね。
全然いいと思います!自分の両親がいたら気持も楽になるかも?
別の方がいいならそれでももちろんベストだと思います♡- 8月15日
-
年子👧mama
ありがとうございます。
今後、長く付き合っていける自信ないです…
もう旦那にぶつけたいです!
自分の両親がいてくれたら本当に気が楽になるし、準備も実母に手伝ってもらいたいです。
呼ぶか別でやるか旦那と相談してみます!- 8月15日

ママ
ずいぶん勝手な義母だなーと感じました。
私ならきっぱり言っちゃいます。
言いたいことはいう。
譲れないとこは譲らない。
ご両親呼びたいならはっきり言った方がいいです!
なにか言われたら、うちの両親のまごでもあるので、と。
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
妊娠中・産後と義母の勝手さと図々しさに圧倒され、もう諦めの域です。
きっぱり言えたら良いのですが、なかなか言いづらく言えずに今まで来てしまいました。
まずは旦那に相談してみようかと思います。
無理なら別の日に実家で簡単にでもやれたらと思います。- 8月15日

退会ユーザー
うちは子供と旦那と3人で、家でしました♪写真やビデオをたくさん撮って、後日両実家に送ってみてもらいました!
義両親、里帰り中子どももお母さんもまだまだしんどい時期なのにそんなことするなんて常識ないですね( ̄▽ ̄;)
しかも勝手に決められるとか... 私だったらキレちゃいそうです(笑)
旦那さんに両親を呼んでもいいか聞いてもらえたりしませんか?
旦那の家に入っても、初孫の記念日はきっとお祝いしたいと思いますし♪
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
やはり夫婦と子供3人でやったんですね!
ご回答頂いた皆さん、3人でやられた方が多いですね!
本当に産後から義母の勝手さと図々しいさに圧倒され、もう諦めの域です…
孫の前に私の娘であるので、どんどん決められることに違和感しかなく…でも家族の言うことも聞かない義母なので聞く耳を持ってくれるもわかりません。
とりあえず旦那に相談してみます!
一緒が無理なら別の日に実家で簡単にでもやれたらと思います。- 8月15日

パパンス
我が家は私たち夫婦が段取りをして、義母達と両親を読んでちょっとした小料理屋でお食い初めしました😊
自宅でやるとなると準備に掃除に、、、。考えただけで無理!!!!
なので料亭を使いました!😊
別々でやればいいと思います!
でも、旦那さんには一言二言言ったほうがいいと思います😊
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
両家の両親呼んだんですね!
私は、自宅です。
準備に掃除に…今から憂鬱です。
旦那に相談してみます。
実家は実家でやる方が気持ちが楽な気がしてきました。- 8月15日
-
パパンス
呼びました!嫁に行ったからと行って自分の両親さえ呼べないとか意味わからん!って感じです!😊
辛いですね、、、。
それがいいと思いますよ!
一緒にやらなくてもいいと思います!😊- 8月15日
-
年子👧mama
そうですよね!
両親にとっても初孫なので、せめて初孫の時だけでも全部の行事に参加して欲しくて…
なんか義母に疲れました。
一緒にやると面倒だし、実家で別でやれるように旦那に話してみます!- 8月15日

ちゃま♡
お義母さんちょっと出しゃばり過ぎですね💦
旦那さんに両親も呼びたいって言っても駄目ですか?
ってか、義弟とか呼ぶ意味がわからない💦
家は両家を呼んで、料亭でやりました!
ただ段取り等は全部、私と旦那でやりました!
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
産後から義母の勝手さと図々しさに圧倒され、もう諦めの域です。
私も今日、具体的に義家族とやると聞いたので、その場に義母もおり、両親を呼びたいと言い出せませんでした…
呼んでくれると思っていた部分もありますが…
旦那に話してみます。
ですよね…義弟夫婦や義弟を呼ぶくらいなら両親を呼んでほしいです。
料亭の方が楽なのに…自宅です。
準備に掃除に…今から憂鬱です。- 8月15日

yuu♡
私は夫婦と子供3人だけでやりました。
義両親来ても気遣うし
面倒なので基本的には自分達家族だけでいいかなって笑
暑いも何も家でやるから赤ちゃんには何の問題もないしワガママですね(T_T)
旦那さんから言ってもらえないんでしょうか?
私ならうちの子の行事はうちが決める!って言っちゃいます
ゴタゴタしたくなければ
自分と子供、両親と先にお食い初めやっちゃうかもしれません笑
で何事もなかったように9月のもやるかなぁと。両親にみせたかったら😊
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
夫婦と子供3人でやったんですね!
私もそうしたいです…
そうなんです。
暑いから…と言っていたので料亭などでやるのかと思いきや、自宅でした。
ゴタゴタしなくないですし、義母は家族であっても人の言うことを聞かない性格なので、言っても無駄なのかなと思ってしまいます。
旦那に相談しますが、実家は実家で簡単にでもやれたらと思います!- 8月15日

のり♡
お義母さん、孫の成長が嬉しい気持ちはよく分かりますが、やりすぎですね…😓
そうなったらわたしもかなりストレスだろうな💦💦
うちはわたしの実母と旦那と子供と4人で小料理屋さんでお食い初めしました!
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
そうなんです…
勝手に周りの人にお食い初めの事聞いてリサーチまでしてました…
産後から義母の勝手さと図々しさに圧倒され、ストレスでしかなく、関わりたくありません。
これから先も行事は全て仕切られると思うと本当に嫌です。
義両親は一緒ではなかったのですね!
私もせめて自宅でなく、外食が良いです…- 8月15日

退会ユーザー
私は両親も義両親も呼んでのお食い初めでした!
こちらの家族の行事って嫁いだからですか?😣
孫の行事はしみちゃんさんの両親も楽しみにしてるはずです😳
義両親は勝手すぎると思います。義母が仕切るのもおかしいです!
旦那さんとしみちゃんさんが仕切るべきです!!
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
嫁いだからです。
私も孫は孫だし、初孫なので最初の行事くらい全部両親に参加して欲しいです。
義母は孫フィーバーで、産後から勝手さと図々しさに圧倒され続けています。
たとえ家族であっても人の言うことを聞かない性格なので、誰が何を言ってもダメです。
旦那に相談しますが、実家は実家で簡単にでもやれたらと思います。- 8月15日

るか
そもそも実両親が不参加な所に弟夫婦や義弟が参加っていうのが意味不明です(笑)
私ならそれだけ仕切るなら自宅に呼ばずに店の手配などすべて義母に任せて敢えて何もしません(>_<)
それで義母が何も手配しないなら後日、自分達で予定を組み直して実両親も招待します。
てか、都合の良い所だけ仕切って面倒な所はやらないってだけで招待する気も無くなりますね(^^;
-
るか
途中で送ってしまいました(^_^;)
我が家は夫婦と子供の三人で近所の料亭でやったので気楽で美味しく頂きました(о´∀`о)- 8月15日
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
私もそこが疑問でしかなくて…義弟夫婦や義弟を呼ぶくらいなら両家の両親で良くないかと…
しかも義弟夫婦を義母が連絡して招待していて、疑問しかありません。
そうしたいくらいですが、
外に行くと娘の負担になるから。義実家は汚く狭く場所がないから。と自宅になりました。
自宅もアパートで広くありません。準備も掃除もやるのは私です。
本当にそうなんです。
里帰り中の訪問時に私の誕生日会をしたのですが(義母が孫に会うための口実です)、私の実家で料理の準備も私の両親、乾杯の挨拶だけ義母がして勝手に泣いて挨拶…それから娘を抱いたまま6時間の長居、片付けもせず帰宅。
何をするにも面倒なことは、他人。良いとこどりの義母です。
私も夫婦と子供の3人で楽しくやりたいです。
皆さんに回答を頂き、もう実家は実家で後日でも気楽にやりたいと思うようになりました!- 8月15日

モモ
私は一番上の時は義実家で。二番目、三番目の時は実家でしました!!
相談なしに笑
ってか何でもかんでも勝手に決めすぎですよね💧なんで義母って仕切りたがるのだろ…自分の様に決めないでほしいですね。そんな親、私なら主人にバシっと言ってもらいます。一回本気で言わないとつけあがってきますよ。
里帰り中に毎週きて食い散らかすって最低ですね( ̄∇ ̄)💧
-
年子👧mama
コメントありがとうございます。
2人目、3人目はご実家だったんですね!
相談なしとか羨ましいです!笑
本当にそうですよね…
あくまでも義母は招かれる側であって、仕切る立場でないと思うのですが…
産後の里帰り中しかり色々と孫フィーバーで図々しい義母なので仕方ないんですけどね。
旦那にバシッと言って欲しいですが、旦那には義母の図々しさが伝わらないです。- 8月15日
年子👧mama
コメントありがとうございます。
夫婦と子供のみだったんですね!
そしてホテル。
私は、自宅に招く形になるので、今から掃除や準備を考えると憂鬱です。
だからこそ実母に手伝ってもらいたい気持ちもあります。
私も夫婦と子供で外が良いです…
そうなんです。
迷惑やこちらのことを考えてほしいです…
ぴぃー
旦那さんには言いにくいですか??
自宅に招くのは絶対だるいですよ。
私は自分の親戚は招いて家でご飯食べたりましたけど
向こうのは来ても外でご飯にします。
手土産も持ってこれない様な方なので
お食い初めの時に手伝ってくれるかは不安ですね💧
子供が小さいのに本当迷惑ですね。
旦那さんなら言ってくれれば1番いいのに😂
年子👧mama
ありがとうございます!
旦那も外出は娘の負担になるから…と自宅派なので言い出しにくいです。
だるいですよね…
うちは毎回、義両親に会うときは義両親が自宅に来て、食事なのですが、準備も片付けもしていきません。
なのでお食い初めの時も手伝いは期待できないですし、逆に手伝ってもらいたくないです。
迷惑としか思えなくて…
旦那はやっぱり考え方が義両親寄りなのでなかなか…
でも少し話してみようと思います。
ぴぃー
話し合い頑張って下さいてね😂!
一番辛いの私だからって!
義両親もすごいですね💦
息子の家で食べ散らかして帰るとか
私からしたら考えれないです。
年子👧mama
ありがとうございます!
自分の負担を減らせるよう頑張ります!
本当に食べ散らかして帰りますよ…
その分、旦那が積極的に片付けしてくれるので有り難いですが…
義母には負担を増やされるばかりで「母親」を感じたことがありません!笑
ぴぃー
何しに来てんねんってなりますね😡!
旦那さんが積極的にしてくれるのが
唯一の救いですね💧
年子👧mama
本当にそうなんです!
親なのに子供に負担になることをするなんて信じられません😡
旦那が積極的に片付けしてくれなかったら二度と呼ばないと思います💦
私の愚痴になってしまってすみません。
ぴぃー
ですねっ!!!
旦那さんも少し考えてよって
思いますね😂
私も多々あります( 笑 )
全然ですよ!
分かるーって思えるだけで
私も怒りが多少おさまりますっ( 笑 )
年子👧mama
本当に考えて欲しいです!
やっぱり義両親との関係、大変ですよね!
共感してもらえるだけで私も怒りがおさまります!笑
ぴぃー
ほんとに、大変ですよね
無駄にイライラしますし。
お食い初めネットで料理ごと注文出来たりするので
また、見てみて下さいっ☆★
頑張って下さいね
年子👧mama
わかります。
本当に無駄にイライラするし、出来るなら関わりたくないですよね…
ネットも見て上手くやってみます!
本当にありがとうございます。