コメント
かおりんご
私は子供2人とも1歳2週間で授乳は終わりになりました。
1人目は夜間だけで、出てるのかな?というくらいだったので、卒乳した後も何もせず問題ありませんでした。
2人目も夜間だけになっていましたが、オッパイ依存が強くて、ずーっと吸ってる感じだったので、断乳初日もかなり張って、痛いし漏れるしで、朝しっかり覚醒してから10時のおやつで飲ませました。それから殆ど大丈夫でしたが、先だけ少し張ってたので、3日目に同じく10時のおやつに飲ませて終わりになりました。
特に痛かったり、張ったりしなければ、何もせずとも大丈夫ですよ。
えいとまん
ほんっと詳しくありがとうございます!かおりんごさんの2人目さんの時の気持ちと一緒です☺️
最近、夜中も起きるようになったり、寝る前の授乳でもなかなか寝なくなったりします😵3日頑張れば夜中ぐっすりになるなら頑張ろうと思えます!!
すいません。
質問なんですがおっぱい卒業した後の夜の寝かしつけてはどうしてるんですか?🤔
日中の寝かしつけは抱っこ紐でゆらゆら家の中歩いたりです☆
かおりんご
うちも断乳前の日中はエルゴで抱っこで寝かしつけていましたので、断乳の際もエルゴで寝かし付けてました。
本当は良い機会だから、抱っこせずにベッドで自分で寝るようにした方が良いそうですが、私の方が子離れに耐えられそうになく、抱っこのワンステップを入れてしまいました😅
それが断乳して数日経った頃から抱っこで寝るのを嫌がる様になってしまいまして、試しにベッドに下ろしたらそのまま寝ちゃって。それからは、抱っこせずにベッドに寝かして、ゴロゴロ寝返りしつつ眠りに落ちます😊私は側に座ってます。
時々お昼寝が遅くなって夜なかなか寝ない事もあるのですが、座ったりしたら無言で寝かせるを繰り返して、抱っこはしていません。
お昼寝も同じく、ベッドに寝せたら自分で寝ていましたが、最近お昼寝が1回になり、なかなか寝ようとしないけれど、疲れてて不機嫌なので、エルゴに入れて寝せてからベッドに下ろしてます。エルゴの中で虐待されてるかの様に泣き叫んで大暴れですが😅
えいとまん
ベットで寝てもらえるようにする方が楽ですもんねー!
寝てくれる自信ありませんが眠かったら寝るのかな🤔試しに断乳する際ベッドでゴロゴロを試してみます!
直ぐに断念して抱っこ紐使いそうですが。。。
色々とありがとうございます!!!
えいとまん
返信ありがとうございます!勉強になりました!夜中まだ起きるので早く卒業したい気持ちと夜中がっつくのでまだ可哀想かなぁとタイミング悩んでますが、、、頑張ります(´∇`)
かおりんご
お気持ちよく分かりますよ😊1人目は意図せず卒乳になったので良かったのですが、2人目は夜間の依存が強いので、タイミングを私もかなり迷いました。
夜間も度々起きていましたし噛まれて痛かったのもあって限界でしたが、抱っこや大泣きに比べれば楽かな?と思う気持ちと、出来れば本人の意思で卒業させてあげたいという思いもあって長い間躊躇していました。
強い意思で止めると決めて挑まないと挫折すると読んだので尚更でした。
旅行中でたまたまのきっかけで断乳の運びになりましたが、やり出したからには絶対断乳!との強い思いが伝わったのか、思いの外泣き叫ばず、1日1日と軽くなって4日目には起きなくなりました。
一般的には3日かかると言われてるみたいです。
ご自分のタイミングで、頑張って!