
7年前に自律神経失調症と診断され、最近不調が続いています。産後に血圧や脈拍が高く、甲状腺機能亢進症を疑われて検査中。バセドウ病かパニック障害か悩んでいます。
7年前に自律神経失調症と診断されずっと薬を飲んでいますが、5月に4人目を出産してから産後1ヶ月検診で血圧が高めと言われその後血圧、脈拍100超え、動悸、息苦しくなり救急外来に行ったのですがなんともないと言われ...それからもずっと不調で最近また同じ症状が出たので婦人科を受診したら甲状腺機能亢進症を疑われ心電図と血液検査をして結果待ちの状態です。とても疲れやすく息切れをしたり動悸がしたり発汗、冷や汗もあったりします。バセドウ病なのでしょうか?それともパニック障害とか精神のほうなのでしょうか?辛いです(><)
- ゆっき母ちゃん(7歳, 9歳, 13歳, 16歳)
コメント

ごん
バセドウ病の症状として、発汗や動悸などはありますよ。
かかりつけの甲状腺専門の病院で聞いたことがありますが、産後甲状腺の機能が変化するみたいですね。
結果待ちとのことですので、それまで無理しないでくださいね😢

ゆっき母ちゃん
元気な赤ちゃん産んで下さいね♥
バセドウ病は難病指定のままですか??
私は高校生の時違う難病になって指定だったんですが何ヶ月かしたら国の基準が変わって外されて実費で10年通院してました><
大変ですよね(T▽T)
自律神経の薬はもう7年も飲んでます><
強くしたり弱くしたり...
ゆっき母ちゃん
返事ありがとうございます!!
バセドウ病ですか??
首を見るとバセドウ病っぽいと言われました。
早く結果が知りたくてモヤモヤしてます(><)
ごん
私は反対の橋本病です!
友人がバセドウ病でしたが、2年間治療して寛解状態になりましたよ。
ゆっき母ちゃん
橋本病は低下症なんですよね!?(><)
症状はどんな感じなんですか??
ちゃんと治療すれば治ることもあるんですね!!
ごん
一般的には冷えや、倦怠感などですかね。ヨウ素禁なので、食事面に苦労していますが私生活に支障はありません(笑)
とりあえず決まった期間に病院へ行き、採血して投薬が必要なら飲めばいいや、くらいにしか思っていません(笑)
寛解は完治とは違います^^;
完治するかはわからないです。
ゆっき母ちゃん
冷えや倦怠感なんですね(><)
食べちゃいけない物もあるんですね(><)
前向きに考えられててイイコトですね( ◜ᴗ◝ )
私はすごく神経質で考えすぎてしまって><
寛解は違うんですね!!すいません(╥﹏╥)
ごん
ヨード卵も含まれるので、本当に大変です_( _´ω`)_
妊娠中はかなり気をつけないといけないので、妊娠中の今、苦労しています(笑)
死ぬ病気じゃないですし、お薬飲めばいいので気にとめていないです^^;
以前は医療費助成対象の難病だったのですが、医療が発達したので、難病指定から外されてしまい…年間診察と薬でお金が飛ぶことが気になってます^^;
完治することを目標にするより、寛解を目標に管理した方が心持ちが楽かもしれませんね!
ちなみに、自律神経系のお薬って長いこと服用されていますか?心療内科などで処方される薬は、予期せぬ副作用が出ます。神経に副作用が出るお薬や、もちろん動悸も…。
長くに服薬されているならば、体も慣れているので副作用は考えにくいのですが…
ごん
ありがとうございます!
バセドウ病も難病指定から外されています!病院に定期的に通うのは大変ですよね…
よっぽどのことがなければ、バセドウ病の症状なのかなあ…と感じます( ´・ω・` )
お薬飲んで早くて2~3日で副作用は出ると思うので…
ゆっき母ちゃん
初めて知りました><
厳しくなってるんですね(;_;)
私の症状もはっきりなんなのかが分かれば前向きに考えられると思うんですけど、いろんな症状が出ると育児も出来なくなります(TT)
ごん
医療の発達は恐ろしいですよね^^;寛解から先は望めないのに…
そうなんですね( ´・ω・` )
私も薬のんでますが、お金も時間もかかるし生活のバランスを考えると、難しいですよねヾ(・ω・`;)ノ
ゆっき母ちゃん
国もちゃんと考えて欲しいですよね!!
負担が大きすぎる(><)
なんか弱い母ちゃんでちびたちに申し訳ないです(TT)
ごん
昔は薬がないから、どうしようもない病だったのが、今は薬も治療方法も明確なのでそこらへんは助かりますが…点数を引き下げてほしいですね(笑)
こればっかは!仕方ないです。予防も何も無いですから。「いかにいい状態を保つか」が課題なのかなって、ここ数年で考えた答えです_( _´ω`)_
ゆっき母ちゃん
ほんとですよね(T▽T)
若いのにしっかりしてますね♡
私なんかネガティブ過ぎて情けないですよ(><)
ごん
「いかにいい状態を保つか」
は、私の主治医の名言です(笑)
私もネガティブでした。常に病んでました^^;常に悩んでいました。
ですが、悩むのをやめて主人を支えて明るく過ごすにはどうすればいいか考えた時に、自分の体を自分でコントロールするしかないって…主治医の名言に納得しました(笑)
毎回フィードバックしてくれる主治医が居てくれるから、今の生活が成り立っているのかな…なんて^^;
病むと抜け出せなくなっちゃうんですよねヾ(・ω・`;)ノ
ジアゼパムはあまり副作用がないとききますが…早く原因がわかるといいですね😢
甲状腺は触診で「腫れています」と言われましたか?
ゆっき母ちゃん
すごい( * ॑꒳ ॑* )♥
いい先生に出会えたんですね(*'▽'*)♪
説得力あるぅ!!!!!!
専門医が見たわけじゃないので見た感じそう見えるって言われました(TT)
血液検査の数値がそう出たら専門医のとこに行こうと思ってます!!
もし異常なかったら心療内科とか精神科に行ってみようかなって(╥﹏╥)